初釜も無事終わり通常の茶道お稽古に通っています。
落ち着いて静かな環境に身をおき、お点前しながらお茶とお菓子を頂く時間はコロナ禍において不安や緊張が続く中で、貴重な時間となっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7f/1a4aa0bdae884d0f7d4c3aa01e0678ab.jpg?1611717677)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/a2b63548823358f6cb22c00b982bd4e0.jpg?1611717677)
今日のお花
【白角倉椿】
しろすみのくらつばき
安土桃山・江戸初期の京都の豪商・角倉了以 (すみのくら りょうい)角倉了以の息子、素庵が発見者と伝わる。
中心が尖っていて角の様に盛り上がり花弁は大きく可憐で清楚な美しさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/de/724755c2f792b25a2bfb4d4f3495ab72.jpg?1611717677)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8c/8a7894ee8c9b549afb0008aa57e96ed5.jpg?1611717678)
今日の主菓子
季節限定
【ねじ梅】森八製
中が黄味あんでとっても美味しい❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1e/6e00c69a372adb93f9a4b5b84ef5c930.jpg?1611717681)
富山の銘菓
お土産に富山のお友達に頂きました。
【雪うざき】
五郎丸屋の薄氷の季節限定版
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c3/75ad15f515e21b85805e4b13bd582390.jpg?1611717681)
季節限定
【春の野】森八製
お稽古備忘録
今月は2碗点を中心に。
*大円之草
*茶通箱
*続き薄茶
*唐物
*流し点
2月は大炉や八炉の逆勝手。
ますます寒波が強くなる時期。
暖かくしてお過ごし下さい。