昨日のお稽古では【重陽の節句】に合わせて社中の方が着せ綿をお持ちくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f4/a77d4561186c972ece77cb364c3a0166.jpg?1663561771)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ac/2eb0d45578030a2f04a2769cb4f41c61.jpg?1663561771)
「着せ綿」とは9月8日の夜に菊の花に綿をかぶせ、翌朝、菊の香りと露を含んだ綿で体をぬぐい不老長寿を願う行事。
平安時代に始まり、近世になると
白菊には黄色い綿に芯が赤。
黄菊には赤い綿に芯が白。
赤菊には白い綿に芯が黄色。
と言った細かい決まり事がある様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/d3fde73d8180ebc646864a1b2bbfac3d.jpg?1663561824)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5c/58118a97df7a9f937605ade2f4d9c720.jpg?1663561901)
主菓子:着せ綿 森八製
お干菓子:お月見 鶴屋八幡
そして今日は中秋の名月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/77/6a77c04623b64f96833cb28fc435d16b.jpg?1663562198)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/09faf0108ddc1b5d24d18e0f1dea3049.jpg?1663561936)
今日の一服。
可愛らしいウサギの🐇型抜きバームクーヘン、紅芋やさつまいものお団子をお供に菊茶碗で一服。
花より団子🍡です。
一五夜🌕のお月見。
清々しく澄み渡った夜空に満月🌕が見られます様に。
追記
夜のお月さま。
見事な満月🌕でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6a/5f85e132b203ae2222774d5d01607320.jpg?1663561991)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/41/2b7527537a2646651a77fe38f505cb7f.jpg?1663561991)