今年は
宿を横浜スタジアム(浜スタ)の近くにとりました。一昨年は9月オープン、昨年は満室、やっと今年抑えることができました。おかげで早めにチェックイン出来ました。
浜スタに行く時にやることがあって、毎年正面のところで盆踊りのように振り付けの練習をしている人たちを見るのです。
今年はギターを片手にして歌っていた人たちがいて「ジラされて熱帯」の振りを練習していた。「傷だらけのヒーロー」を歌っていた。わし、密かに混じって聴いたり、振り付けのチェックをしていた。わしは軽く準備体操代わりにしていたが、この人たちって、一生懸命していてすごいなあと思いました。この場を借りて、本当にお疲れ様でした。ありがとうございましたと、言いたいです。
毎年、リハーサルで音が漏れてくるのですが、思わず顔がほころびます。
ホテルにも音が聴こえて最高のシチュエーションであった。
リハーサルが一通り終わると、部屋で夜に備えて昼寝した。
会場入りする前に、ライブ仲間たちにあう。
中でも親子でTUBEファンの友達に会うのが楽しみだった。去年席が隣になり楽しい時間をすごせました。もう一年になるんだね。
また、18:00きっかりにTUBEコールがひっきりなしに起こる。
今年は一段と熱気があった。ウエーブがわしの席の後方で左右に分かれておきた。これすごかった!
音頭をとっている人も一ヶ所だけでなく、ちらほらいたようだ。わし、ここに通って4回目だけど、こんなの初めてだった。ライブは7.8分押して開始した。
MC
前田さん:TUBEは横浜スタジアムで17回目の野外ライブとなりました。「Seaside Vibration」ツアーも10年目でやりたかったが、すべての海岸でお断りされた。「やりたい。」と、何年も言い続けてやっと今年出来ることになりました。
前田さん:(曲を歌い終わったと同時に)顔が中心部分が赤くなっているでしょ?これは、マントヒヒ状態といって酸欠になるとこうなるみたいです。
前田さん:デビュー曲には、アイドルが、ベテラン俳優とといわれた人が、ビキニパンツを見せたような恥ずかしさがあります。
前田さん:ある曲の終わりで「今回は野外ライブのビデオではこの部分ではカットしない。でも、ビデオは出さないよ!」(これちょっと微妙な発言・・・)
前田さん:ある演出後、「化粧ってのは『化ける』と、書くのですが、これが本来の姿です!」この演出の時、わしの席から虹が見えました。
前田さん:メンバー紹介のとき、
ダンサーに「彼女たちとも長い付き合いになります。」
「彼とは3年ぐらいの付き合いがあります。パーカッションの玉木正昭!」
「彼は僕の言うことを黙って聞いています。でも、怒ると目で訴えます。キーボードの吉村龍太!」
「彼とも長い付き合いです。TUBEの準メンバーと言ってもよいでしょう。サックス、勝田一樹!」
「彼はデビュー前からTUBEのサポートメンバーでした。23年になります。これからもずっとサポートメンバー、TUBEの裏番、伊藤一義!」
「彼とはTUBEのメンバーの中で長い付き合いになります。ドラム、松本玲二!」
「彼に『バンドをやる?』と聞いたら、『やらない。』と、何度も言われ『石橋を叩いても渡らない』ベース、角野秀行!」
「彼に『バンドをやる?』と聞いたら、『やらない。』と、言われ『デビューできるよ。』と、言ったら『うん、やる。』と、言った、ギター春畑道哉!」
「そして、口だけ番長の前田亘輝!」
とっても面白かった!
今回の見所、気がついたことなど。
・20周年、浜スタということもあり、かなり熱気があった。スタンドにいたのだが気が下から体にくるような感じがした。
・やはりオープニングから目が離せない。遅刻厳禁!!
・「ジラされて熱帯」の振り、DVDリリースから短期間で必死に覚えました。豊田、甲子園参加者はたくさん練習をつんでください。
・はじめて見ました・・・。(ここまでしかいえません)
・浜スタは条例によりジェット風船は禁止です!
なのに年々増えてきているのが気になる。出来れば、チケット購入時にも呼びかけてくれるとありがたいのです。
・アーティストの肖像権を守るため、携帯での撮影は禁止です!
座席の前でカップルが前田さんや自分たちの写真を撮影をしていた。フラッシュもたいていたのでばれてます。
それにしても、いいライブだったなあ・・・。
その後、馬車道でライブ仲間たちとおいしいお酒飲みました。楽しかったねえ。
宿を横浜スタジアム(浜スタ)の近くにとりました。一昨年は9月オープン、昨年は満室、やっと今年抑えることができました。おかげで早めにチェックイン出来ました。
浜スタに行く時にやることがあって、毎年正面のところで盆踊りのように振り付けの練習をしている人たちを見るのです。
今年はギターを片手にして歌っていた人たちがいて「ジラされて熱帯」の振りを練習していた。「傷だらけのヒーロー」を歌っていた。わし、密かに混じって聴いたり、振り付けのチェックをしていた。わしは軽く準備体操代わりにしていたが、この人たちって、一生懸命していてすごいなあと思いました。この場を借りて、本当にお疲れ様でした。ありがとうございましたと、言いたいです。
毎年、リハーサルで音が漏れてくるのですが、思わず顔がほころびます。
ホテルにも音が聴こえて最高のシチュエーションであった。
リハーサルが一通り終わると、部屋で夜に備えて昼寝した。
会場入りする前に、ライブ仲間たちにあう。
中でも親子でTUBEファンの友達に会うのが楽しみだった。去年席が隣になり楽しい時間をすごせました。もう一年になるんだね。
また、18:00きっかりにTUBEコールがひっきりなしに起こる。
今年は一段と熱気があった。ウエーブがわしの席の後方で左右に分かれておきた。これすごかった!
音頭をとっている人も一ヶ所だけでなく、ちらほらいたようだ。わし、ここに通って4回目だけど、こんなの初めてだった。ライブは7.8分押して開始した。
MC
前田さん:TUBEは横浜スタジアムで17回目の野外ライブとなりました。「Seaside Vibration」ツアーも10年目でやりたかったが、すべての海岸でお断りされた。「やりたい。」と、何年も言い続けてやっと今年出来ることになりました。
前田さん:(曲を歌い終わったと同時に)顔が中心部分が赤くなっているでしょ?これは、マントヒヒ状態といって酸欠になるとこうなるみたいです。
前田さん:デビュー曲には、アイドルが、ベテラン俳優とといわれた人が、ビキニパンツを見せたような恥ずかしさがあります。
前田さん:ある曲の終わりで「今回は野外ライブのビデオではこの部分ではカットしない。でも、ビデオは出さないよ!」(これちょっと微妙な発言・・・)
前田さん:ある演出後、「化粧ってのは『化ける』と、書くのですが、これが本来の姿です!」この演出の時、わしの席から虹が見えました。
前田さん:メンバー紹介のとき、
ダンサーに「彼女たちとも長い付き合いになります。」
「彼とは3年ぐらいの付き合いがあります。パーカッションの玉木正昭!」
「彼は僕の言うことを黙って聞いています。でも、怒ると目で訴えます。キーボードの吉村龍太!」
「彼とも長い付き合いです。TUBEの準メンバーと言ってもよいでしょう。サックス、勝田一樹!」
「彼はデビュー前からTUBEのサポートメンバーでした。23年になります。これからもずっとサポートメンバー、TUBEの裏番、伊藤一義!」
「彼とはTUBEのメンバーの中で長い付き合いになります。ドラム、松本玲二!」
「彼に『バンドをやる?』と聞いたら、『やらない。』と、何度も言われ『石橋を叩いても渡らない』ベース、角野秀行!」
「彼に『バンドをやる?』と聞いたら、『やらない。』と、言われ『デビューできるよ。』と、言ったら『うん、やる。』と、言った、ギター春畑道哉!」
「そして、口だけ番長の前田亘輝!」
とっても面白かった!
今回の見所、気がついたことなど。
・20周年、浜スタということもあり、かなり熱気があった。スタンドにいたのだが気が下から体にくるような感じがした。
・やはりオープニングから目が離せない。遅刻厳禁!!
・「ジラされて熱帯」の振り、DVDリリースから短期間で必死に覚えました。豊田、甲子園参加者はたくさん練習をつんでください。
・はじめて見ました・・・。(ここまでしかいえません)
・浜スタは条例によりジェット風船は禁止です!
なのに年々増えてきているのが気になる。出来れば、チケット購入時にも呼びかけてくれるとありがたいのです。
・アーティストの肖像権を守るため、携帯での撮影は禁止です!
座席の前でカップルが前田さんや自分たちの写真を撮影をしていた。フラッシュもたいていたのでばれてます。
それにしても、いいライブだったなあ・・・。
その後、馬車道でライブ仲間たちとおいしいお酒飲みました。楽しかったねえ。