思い出した~2年前の4月9日、諏訪からなぜ飛騨清見まで移動したか謎だけど
朝起きたら雪が薄く積もってたんだ。
いやぁ~今年もまだ冬タイヤだけど、もう少し我慢しよう、何があるかわからないから。
少し気温が上がってから出発して、そこから富山の射水市、櫛田神社へ。
縁結び、夫婦円満、家族和合で有名な神社だそうで・・・あまりわたしには縁がない?
移動して今度は 越中八尾の曳山展示館へ。
お祭りを見たいなぁ、なかなか大変だと聞くけれど。。。
次は 富山縣水墨美術館。
次は 富山県美術館。
お天気も良く。。。絵のよう。
皆さん、写真を撮ってたのでわたしも。
この後また移動。
大岩山日石寺、富山県内で最も古い木造の三重塔 だそうです。
この日は強行軍だったみたい、
最近のわたしはこんなに回らない、回れない。
美術館とか2館見学するだけでお腹一杯だもの、それじゃあもったいないよね。
今度はゆっくり巡りたい。