流れる時間・・・のんびりいきましょ

一人暮らしの日々。とてもお気楽だけど介護の職場では汗だくで…そんな毎日を綴ります。

九州旅 ④

2023-04-07 14:07:53 | 一人旅

道の駅 原尻の滝で休ませてもらって、朝その滝を見に行きました。

          

          

          

          

          

上からもすぐそばまで行けます、怖々。

ひとしきり写真を撮ってから出発。

               

               

          

観光客の方が結構みえます、橋はね。

でも滝が見れるらしいので降りてみると、いつものように誰も居ません。

やっぱりね。

          

               

下までは行けなくて、ここで引き返しました。

さて、ここからまたドライブです、Kさんお勧めの観光地。

でもまた時間がビミョーだなぁ

  

 

 


九州旅 ③

2023-04-07 12:48:24 | 一人旅

とても良いお天気で、気分も良く道の駅を出発。

          

ドライブには最適、九州の山は地元のとは違って雄大に見えます。

          

          

さて、有名どころです、別府。

               

          

          

               

               

               

          

               

          

時間とお金の関係で地獄めぐりはしませんでした。

ご飯と温泉が目的なので、海地獄だけ。

で、温泉はひょうたん温泉、綺麗な温泉でした。

お昼はちょっと贅沢しまして(わたしにしては)

          

 

 

わたし、その頃同じような所を行ったり来たりしていた気がする。。。

湯布院から別府へ行って、また湯布院方面へと。ま、いいんですけど。

夕方になると道の駅に向かうんですが、その途中で「臼杵石仏」という

国宝の磨崖仏群を発見して見学。

               

          

               

         

見応えありました、夕方で観光客もまばらだったのでゆっくり見れました。

で、道の駅に向かいましたが…初めての事だけどわたしの車しかいなくて!

怖かったですけどもう移動も難しかったし、なんとなくそこは怖い感じではなかったので仕方なく。

もう少し早く判断すれば良かったと反省しましたね。

   

 

 

 

 

 

 


九州旅 ②

2023-04-07 01:19:50 | 一人旅

その後、旅行雑誌参照、国東半島ドライブコースを選んでみました。

          

大堂は九州で一番古い木造建築だそうです。

          

          

          

でも、ご本尊様も壁画も改修工事中で見れなかった記憶が。

とりあえずウロウロ。

               

          

          

また移動、次は両子寺(ふたごじ)へ向かいます。

でも走りながら景色が良いと寄り道をしてしまう。

          

          

はい、勿論覚えてませんが。

          

これは両子寺なんだけど…本堂を撮りそこなったような気がする。

ここも奥の院があるので、そっちの方を憶えてる。

                    

          

ここにも岩屋がありましたが、他には誰も居ません。

                 

わたしはここで大きなミスをしました、

有名(らしい)仁王門を見逃してしまった。。。後の祭りですね。

それからは道の駅を探しながら、ダムを見つけてしまったり。

               

               

この後頑張って湯布院の道の駅まで走ったような。

          

良いお天気で良かった。

ここでは昔ながらの地元の銭湯に入って、休憩。

良い体験でした                           

       

          


ようやく九州旅①

2023-04-05 00:45:35 | 楽しい休日

去年11月中旬、ようやく九州に出かけた。

行きはKさんお勧めのフェリーで、大阪港から新門司港まで。

都会の道を走るのが大嫌いなわたしには、大阪港まで行くのって大変。

雨の中ナビちゃんだけが頼り、なんとかたどり着いて(結構ギリ)乗船。

     

船内こんな感じで思ったより豪華、でも10人部屋ですからね。

こんなわたしでも気ぃつかいます。

     

     

橋をくぐりましたが、何橋なんでしょ?

夕方5時出発して朝の5時着、暗い中どっちにいけばいいのやら、

九州の地に放り出されました(人聞き悪い)けどなんとかなるもんだ。

さて。

この頃は日記もつけず、ただひたすら目的地を決めて走ってたので記憶がない。

とりあえず写真を上げておこう、それしかない。

          

宇佐神宮へ。

     

     

     

     

     

     

     

     

           

絵馬ではなくヒョウタン?

 

ガイドブックに載っていたお店でお昼を食べて

この後は国東半島へ向かいます

必死過ぎて、記憶がない~

                    

     

 

     


5ヵ月半ですね~

2023-03-28 01:21:18 | 一人の毎日

無職になって5か月半、いやぁ~もうそんなになるんだ。

慣れ切ってしまって怖い、社会復帰できそうにない。

あと1カ所行きたい所に行くまでは、なんとか持たせなければ。

 

4月に入って行事が終わったら、また出かけるつもりです。

今度はのんびり。。。かなぁ。

次はちゃんとお金の管理もして、一日の終わりに清算したいな、

だいたいの金額はわかるんだけど、あまりにざっくり過ぎて。

これも性格だから仕方ないですねぇ、

目標としてがんばりますわ


記憶が…青森③

2023-03-25 23:24:53 | 一人じゃない日

悲しい事にもう去年の記憶が薄れてます、

どこをどう回ったか順番を忘れてしまった~、

3日目は目的を失ってウロウロしてたような…

蔦沼とか行きたかったけど、ビックリするくらい車が多くて入れないし。

予約が必要だったのかも。

とりあえず無理せず空いている所を回った。

        

     

     

     

これはもしかしたら違う所かも。

ま、いっか(^^;)

最後は結局自分の好きな所を回って帰る事にした。

          

               

これは確か鮫角灯台。

前日までは登れたらしいんだけど、一日間に合わず。

えぇ、えぇ、間の悪い人間なんです。

で、次は黒崎灯台。

               

          

               

          

                 

良きお天気で。

でも誰も居ませんが。。。どこ行ってもほぼこんな感じ。

          

綺麗な海を見納めて帰路につきました。

若干消化不良気味ですが、また行きます、きっと。

今度はもっとゆっくりと…でも性格だからせっかちは変わらないかなぁ(^^;)

             

 

 

     


10日間の九州旅行でした。

2023-03-23 01:46:13 | 一人の毎日

2度目の九州からの帰還です、

あぁ疲れた。

行も帰りもほぼ下道、九州ってどうしてあんなに車が多いんでしょう。

名古屋も交通量が多いですが、規模が違うような。。。

 

お休みできるのもせいぜい後2か月、

と思ってちょっと頑張り過ぎてます、

ムリするのは違うよなぁ。。。

高速を使えば全然楽なんですけどね、どこまでも行けちゃう♪

お財布と相談ですわね😓

 


残念な毎日

2023-03-12 00:40:46 | 一人の毎日

自分のダメダメさに落ち込んでいます。

毎日お休みなのに、なぜ何もできないんでしょ!

バタバタしているうちに次の旅に出かけます。

青森も九州も和歌山も、旅行の記録をほっぽり出して出かけます。

もう時間もお金もないのでね、がんばらねば!


青森③

2023-02-17 23:07:29 | 楽しい休日

この日も晴天、

行きたかった三内丸山遺跡へ向かう。

     

               

     

     

ボランティアガイドさんの後ろから10人以上の見学者がゾロゾロ。

丁寧な説明に、全部暗記できるなんてすごいなぁと感心。

     

               

40代くらいの、女性ボランティアガイドさんの三内丸山愛に感動。 

滅多に集団行動をしない(ダメだよね)けど、今回は参加して良かった。

 

                

次は竜飛岬へ。

     

ホントに良いお天気、ほぼ無風だし。

     

はい、灯台ですね。

               

     

     

     

               

その後は千畳敷海岸へ。

     

     

     

     

この後近くの道の駅でお泊り。

綺麗な夕焼けも見れて大満足でした♪

     

 

              


青森行き ②

2023-02-17 01:12:59 | 楽しい休日

2日目は下北半島へ向かったんだと思う、

大間に行かなくちゃ、って。

     

この日は快晴、テンション上がる~ 

で、お決まりのマグロ丼を食べて。。。

     

美味しゅうございました、ビンボー人、お値段に1瞬引いたけど。

     

               

     

その後が大変で…恐山に向かうつもりで、山道を散々走った挙句に通行止め。

途中で看板もあったけど、その道が自分に関わるのかわからないから見事にはまった。

結局かなり戻って別ルートを使って夕方にようやくたどり着いた。

     

     

     

もうあまり観光客もいなくて。

     

極楽浜。他はあまり写真を撮るのが憚られて。

     

     

     

     

トイレに寄ってから歩き始めたとき、ちょっと先の柱にとまっていたカラスがカァと鳴いた。

カァと鳴くのは普通なんだけど、なぜか話しかけるような感じで。

なんとなくわたしに向かって鳴いた感じがして、見回すと順路を外れていたみたい。

思わず「ありがとね」と声をかけた時には飛んで行ってしまったけど。

ま、考えすぎだと思うけど、これも一人旅の寂しさかな。

     

見回すとわたし一人、場所が場所だけに怖い。

平日は空いていて良いような寂しいような…でもやっぱり混み混みよりはいいかな。

 

     

 

               


青森行き、去年の事ですが。。。

2023-02-15 22:42:06 | 楽しい休日

10月中旬の深夜青森に向けて出発、SAで車中泊して。

       

朝は快晴、日本海側から北に向かう定番コース。

まぁ、一日かけての移動ですわね、そして案の定雲行きが怪しくなって。

秋田までたどり着いて夜はまたPAで車泊。

        

夜はこんな感じで暖かいものも飲めて助かる、勿論自作の換気扇使用してますよ。

               

道の駅にあった鍾馗(しょうき)様、こわ。

で、十和田湖に到着、晴れたり曇ったり。

          

                 

       

               

     

微かに指入り写真、失敗。

               

               

この後奥入瀬渓流に行ってみたけど、車を停める場所がなくウロウロ、

ちょっと外れた所でようやく写真が撮れた。

     

               

               

そして名前も知らないダム発見、

     

十和田湖を回る道では雪が激しく降ってきて、ちょっとビビったけど

なんとか道の駅までたどり着いて車中泊。

無事泊まる所が見つかって良かった良かった。     

 

 


平和すぎる毎日

2023-02-14 01:13:14 | 一人の毎日

無職になって早4か月。

怖いですねぇ~無職生活に馴染んで馴染んで。

社会復帰ができる気がしません、このままだと後3か月で予算オーバーになる感じ。

この寒気でなかなか予定通り遠出ができず、まだ心残りがあり過ぎて。

そりゃ、日本一周なんて事までは思ってませんけどね。

 

一応青森、九州、南紀とか車中泊で回りました。

不思議なもので、旅の途中はまったくブログの更新などできなかったですよ、

朝は早く出たいし、夜は目も疲れてスマホで更新なんて無理~

昼間は移動しないと!

で、家にいてもなぜかいろんな事の整理ができないし。

あ、でも確定申告は初日に終了、

でもね、恐ろしい勢いで旅の記憶が消え去っていくんです。

短期記憶はあっという間で…焦り始めて、やっぱり記録はしておかないと。

といいながら、明日にしましょ♪

ダメですねぇ。。。

 

 


ジャズフェスいいね!

2022-10-22 22:28:58 | 一人じゃない日

先週の15・16日は3年ぶりの四日市ジャズフェスティバルだった。

なんだかんだと忙しく、土日とも半日しか見れなかったけど

雨予報が快晴になって良かった良かった。

無料のイベントなので、いろんな年代の方が集まって楽しんでて

四日市の人はシャイだから控えめなアクションで微笑ましい。

良き良き♪

 

電車で行ったので、駅から自宅まで20分ほど歩いて帰る。

普段は車で通る東海道、秋祭りらしく街道沿いの軒先に

     

一日穏やかに過ぎて行った。

良い一日だったなぁ

 


ほろ苦最終日

2022-10-21 00:16:00 | 一人じゃない日

10月14日が最終出勤日。

16年間、頑張ったなぁ~。。。という感慨にふける暇もなく

久しぶりの3階認知症フロアでの仕事となった。

3階から始まって、3階で終わるのがいいんじゃないかという上司の配慮、

でもね、3か月も離れているとほとんどわかんないのよぉ。

リーダーさんに迷惑をかけながら、なんとか夕方。

呼ばれて休憩室へ行くと、他の階からも何人か集まってくれて

花束やお餞別をいただいて挨拶・・・恥ずかしー。

泣き虫のわたしは案の定大泣きしながらも、一応笑いも取れて良かった!

     

これは家で撮影。

その後も遅番だから7時まで仕事して、また最後に数人とお別れし

さぁ終わり、帰りましょと思った所で忘れ物発覚。

3階に戻って夜勤の介護、看護さんとまた話し込んで

「なんか帰りたくないなぁ」ってつぶやいた。

「わかるー」と2人。「家に帰ったら泣けるよ」って。

仕事に邪魔になるから帰ったけど、3階に戻って良かった。

最後に夜勤の頃の夜の静けさを思い出して、帰り道また涙。

いろんな想いの涙、ダメだなぁ~

       

綺麗なお花に癒される。

幸せだぁ~

     

 

 


ハードな一日

2022-10-19 22:20:14 | 一人じゃない日

知り合いには言えないけど、わたしとHさんは時々無謀なドライブをする。

秋の葡萄の買出し、朝一長野の小布施からの山梨の笛吹。

観光ではなく買出しとスィーツ目当てで、

最近はお目当てのお店も決まっているので、移動も効率的になってきた。

朝の5時半に出て、10時過ぎに小布施に着いて

Hさんは焼き栗を買って回って、わたしは待機。

その後道の駅の農産物直売所で葡萄を購入。

わたしは「翠鳳」という品種が好きで、見つけられて良かった!

Hさんはシャインマスカットやらクィーンルージュやら大人買い。

それから中央道へ戻って山梨の笛吹まで。

夏の終わりに来た時に見つけた直売所で、パフェがいただけるのでそれが目当て。

     

1800円也。

高い…お高い、でも無職になったら絶対無理だからこれが最後・・・かな?

その後Hさんはここでも葡萄を買い・・・分けるから良いそうで。

中部縦貫道を通って新名神を抜け、湾岸で三重まで。

860キロ走破、バッカじゃないのと呆れられながら

葡萄は美味しくいただきました。

来年も行ける状態だといいな、ホントにいいな