東京国立博物館にて11月26日(日)まで開催。
運慶って誰?と思われる方も
奈良 東大寺(大仏様)南大門金剛力士像
と言えばお分かりになる方もいらっしゃるのでは。
父 康慶、息子 湛慶・康弁らの作品
国宝・重要文化財など多数が一挙に
観られるんですからたまりません。
しかも作品によっては360度ですよ。
男前(失礼)の毘沙門天
穏やかな大日如来 阿弥陀如来
興福寺で観た凛々しい 四天王立像
ちょっとユニークな天燈鬼立像 龍燈鬼立像
骨格も筋肉の付き方もほれぼれします。
人間の身体を知り尽くしている。
この一言しか出てきません。
日本の芸術は素晴らしいです!
あ~また奈良行きたい!
薬師寺の日光・月光菩薩に会いたい!
(いつもいつも薬師如来様ごめんなさい)
銀杏も色づき始めているので
お悩みの方はぜひ、上野まで足を運んでは
いかがでしょうか。
お越しいただいた方、ありがとうございました。
明日は、今日より少しHappyな日になりますように。