BlueRoseMoon~お気にめすまま

大好きな映画や美味しいもの、時々ハンドメイドのこと、お気にめすまま徒然に。

『Pie Holic』

2016-12-21 22:24:19 | グルメ

穏やかなお天気の中、

マリン&ウォークにある『Pie Holic』さんに

行って来ました。

カメラ持って行ったのに、写真はナシ。

残念ながら11時の回には間に合わず

12時45分の回に・・・

(完全入れ替え制)

① サラダかスープをチョイス→スープ

② メイン チキン・サーモン(+250円)ステーキ(+〇〇〇円)

      →サーモン

③ プラス料金のドリンク(おかわり自由)

④ 5種類のパイ  チキンポットパイ(苦手なのでパス)

          イカ墨パエリヤパイ

          シーチキンとアンチョビのポテトパイ

          茄子とひき肉のパイ

          シラスのパイ

どのパイもしっかり味がついていて、小ぶりとは言え

結構お腹いっぱいになります。

サーモンも肉厚で美味しかったです。

まーぷるは、シーチキンとアンチョビのパイ、

さっぱりしたシラスのパイが特に気に入りました。

でも、さすがにおかわりはできませんでしたが・・・

追加注文でアップルパイなどもありますよ。

(食べていません)

マリン&ウォークは海沿いにあり

レストランもいろいろありました。

次回は陽気のいい頃にテラス席でランチを

するのもいいね、と話しながら家路に。

 

今年もあと10日。

お掃除しないと・・・毎年後悔しています。

日ごろからきちんとやっていたらと。

 

お越しいただいた方、ありがとうございました。

明日は、今日より少しHappyな日になりますように。

 


CHRISTMAS FANTASY 2016

2016-12-17 14:25:03 | 日記

2016年もあと2週間です。

早いですね。

 

やっと写真の整理ができたのでご報告。

雨模様だった今月1日に、久しぶりに

東京ディズニーランドに行って来ました。

ここのところ、ずっとディズニーシーばかりだったので

久しぶりのランドは新鮮でした。

とは言え、行ったのは左側半分でしたが。

まずは自分たちでパーツを選ぶスノースノー。

真ん中のミッキーがまーぷる仕様。

かわいい!

雨のせいでみなさん出足が鈍ったのか

パーク内はとても空いていて。

いつもなら何度かベビーカーに轢かれるのですが

(まーぷるの歩き方が鈍くさい?)

今回は大過なく過ごせました。

ジャングルクルーズ、10分待ち

ホーンテッドマンション、15分待ち

びっくりするほどサクサクでした。

「ハピネス・イズ・ヒア」

30周年の時以来です、ちゃんと観たの。

2列目(15分前で)だったのでよーく観られました~!

大人しくなんて観ていられません。

もちろん叫びました「ミッキーーーー!」

「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」

最前で観られたクリスマスのパレード。

すみません、叫ばずにはいられません。

今年の締めくくりと思って

十二分に堪能させてもらいました。

はあ、楽しい!

ショーの後は少し脱力・・・

 

新しくできた『キャンプ・ウッドチャック』で

デイジーとのグリーティング。

55分待ちで、やっと(?)いつもの待ち時間。

デイジーは可愛かったのですが、

キャストさんが、何だかところてん式でハイ次ハイ次って

感じがちょっと残念でした・・・

シーのように撮影後の余韻も楽しませて欲しかったかな。

 

ディズニーシーでは、終わってしまうショーがあるので

来年はまずそのショーを観に行かないと。

ハンドメイドのイベントとも照らし合わせて

来年のスケジュール考えなくっちゃ。

 

お越しいただいた方、ありがとうございました。

明日は、今日より少しHappyな日になりますように。

 

 

 

 

 

 


『マリー・アントワネット展』

2016-12-10 23:18:18 | 日記

先日、森アーツセンターギャラリーで開催中の

『マリー・アントワネット展』に行って来ました。

オーストリア皇女として生まれ、14歳でフランス王太子妃として

迎えられ、18歳でフランス王妃となり37歳で処刑される。

歴史上もっとも有名な女性の一人、と言っても

過言ではないと思われます。

池田理代子さんの『ベルサイユのばら』は大ヒットしたので

こちらでご存知の方も多いと思います。

まーぷるも、毎週楽しみにいていたのを覚えています。

その後、宝塚ファンの友人と宝塚版『ベルばら』を

観に行きました。

しかも、マリーアントワネット編。

この時は、遠い将来こんなに関わるとは思っても

いませんでしたが・・・(やや大袈裟)

唯一撮影が許された「宮殿内にある王妃の居室」の

原寸大の再現。

とてもシックなお部屋でした。

派手なイメージがありますが、プチ・トリアノンを好んだりと

地味なところもあったんだなと感じました。

『ベルサイユのばら』の後、同じ池田理代子さんの

ナポレオンを題材にした『エロイカ』も読みました。

『ベルばら』の最後で活躍していた、ロベスピエールや

サンジュストらジャコバン派が『エロイカ』のはじめでは

唾棄されるほど憎まれていて。

フランス革命って何~と思い、

佐藤賢一氏著の「小説 フランス革命」(文庫版全18巻)

読んでみました。

わかったこともあり、ますますわからなくなったことも

あり。

タイムマシンでその時代に行けるわけではないので、

歴史は不可思議なものだということははっきりしました。

限定に弱いまーぷる、LADUREEのマカロン買ってしまった。

ピンク色はローズ・アニス、バラの香りのマカロン。

ベルサイユを思い、美味しくいただきました。

 

お越しいただいた方、ありがとうございました。

明日は、今日より少しHappyな日になりますように。