BlueRoseMoon~お気にめすまま

大好きな映画や美味しいもの、時々ハンドメイドのこと、お気にめすまま徒然に。

『Cafe de Photo』 vol、17

2018-09-26 21:52:34 | 日記

『カフェ 夢 夢 夢』さんでの17回目の

フォトレッスン。

今回は、夏休みの宿題の鑑賞会です。

昨年は撮りまくったデータを、すべて削除するという

大ポカをやり失意。

慌てて撮った写真は、当然のようにボツ・・・

今年は、昨年の轍は踏まない!決意で臨みました。

~水鏡~

~涼  躍動~

~瀬を早み 岩にせかるる滝川の

 われても末に逢はむとぞ思ふ~

 

花丸いただきました。

 

人物を素晴らしく写しとるNりん。

情緒のある場面を写しとるSさん。

三者三様ですごく勉強になります。

 

そして我が家のニューカマー。

頑張ってるご褒美に、夫からのプレゼント。

欲しかったミラーレス。

わーいと浮かれておりますが、ボタンが多い。

先生からも「まずは撮って慣れていきましょう」と

ご指導いただいたので、折々に触っていようと思います。

出番はもうすぐだ!

 

お越しいただいた方、ありがとうございました。

明日は、今日より少しHapyな日になりますように。

 


「モネ それからの100年」

2018-09-11 23:35:53 | 日記

横浜美術館で9月24日まで開催中の

「モネ それからの100年」展に行って来ました。

6月に高知県北川村

「モネの庭 マルモッタン」に行ったので

とても身近に感じられました。

代表作「水蓮」はもちろん、ジヴェルニーやチャリング・クロス橋など

風景画も目が離せませんでした。

油絵は、近くで筆遣いや色の載せ具合を観て

少し離れて全体を観ると良さが一層際立ちますね。

(絵心はまったくありません。

 悲しいくらい絵のセンスはありません。

 悪しからず)

今回は、あまり混んでいなかったので

ゆっくりじっくり観ることができました。

眼福!眼福!

 

地元なのにめったに足を運ばない美術館ですが、

常設展示や写真ギャラリーも面白かったです。

古いモノクロの写真では、構図など勉強になりました。

また足を運びたいと思った次第です。

来年には、「オランジュリー美術館」の作品が

来るようなので今から楽しみです。

 

お越しいただいた方、ありがとうございました。

明日は、今日より少しHappyな日になりますように。