BlueRoseMoon~お気にめすまま

大好きな映画や美味しいもの、時々ハンドメイドのこと、お気にめすまま徒然に。

東京ディズニーリゾート35周年

2018-04-28 11:28:12 | 日記

Happiest Celebration!

始まりました~!

4月なのに夏日という暑い一日。

気温以上に気持ちも上がる一方。

デイタイムパレード「ドリーミング・アップ!」

かわいい~を連呼!

さすがに35周年、ちからが入っています。

フロートの隅々までキャラで満載!

ファンタジアのキャラクターには絶叫!

ダンサーさんたちの衣装がこれまたキュート!

行きつく暇もなく、あっという間に終わってしまいました。

あ~大満足!!!

どこにいても、かわいいしか言葉が出てこないパーク内。

久しぶりに通常バージョンの「ホーンテッドマンション」

笑えますよね。

リニューアルされた「イッツ・ア・スモールワールド」

キャラが登場して、面白くなっています。

ランドに来ても、スモワにはめったに行かなかったけど

また足を運びたいと思いました。

お土産を買うのに残念なことが・・・

カメラのストラップ売り切れだったんです・・・

ありえない・・・

次(いつ?)行った時にはあるといいんだけどなぁ。

これから、気温も上がり紫外線も強くなります。

来園予定の方は、水分補給・紫外線対策しっかりして

楽しんでくださいね。

 

お越しいただいた方、ありがとうございました。

明日は、今日より少しHappyな日になりますように。


とんちんかん英語の旅 in マカオ

2018-04-24 13:50:38 | 旅行

英会話、真剣にやっておけば良かった・・・

と思ったことありませんか?

独身の頃、何度かパンフレットもらいに

行ったことはあります。

・・・でも当時は高くて・・・

 

昨年2月、夫と義妹と3人で義父の住んでいた

中国広州に行って来ました。

中国語と英語の世界。

その場と聞き取れた単語での会話。

一生分の「This one」を言った3日間・・・

今年は、大観光地マカオ!

日本語だって通じるよね。

と勇んで出かけて行きましたが・・・

中国語・ポルトガル語・英語の世界。

今から思えば、韓国 明洞はパラダイス。

屋台(のようなお店)のおばちゃんも

日本語話してた。

 

空港からホテルまでのガイドさんが

仕切りに「こちらはなにごともゆっくりですから」と強調。

確かに!日本とは違っていた。

お部屋に入って大問題!

女子に必需品のドライヤーがない・・・

意を決してサービスにTEL

「じゃぱにーずすぴーきんぐぷりーず」

「$%#&:*メイアイヘルプユー」

「へあどらいやーれんたるぷりーず」

「$%#&:*ライティングデスク$%&」

「さんきゅー」

無事ドライヤーは見つかりましたが、

一事が万事、このとんちんかん英語。

インフォメーションで別のホテルへの道順を

聞いた時も、よくこんなとんちんかん英語で

わかってくれましたと感心。

聖ポール天主堂後

セナド広場

左は仁慈堂、右は民政總署

マァコッミュウ(マカオの地名の由来になった寺院)

世界遺産が30もあり、ガイドさんの案内で

頑張って23か所回ってきました。

写真2枚目のように、建物が世界遺産そして

立っているその広場も世界遺産なので

さくさく回って行けるんです。

お昼に食べたポルトガル料理もとても美味しくて

マカオのスイーツ、セラドゥーラ(ババロア風のクリームと

粉末状のクッキーが交互に重ねられたマカオ風ミルフィーユ)

も美味しかったしエッグタルトも美味しかった

ぜひ、お勧めしたいのが「シティ オブ ドリームス」での

ショー「ザ・ハウス・オブ・ダンシング・ウオーター」

水を使ったアクロバティックなショーは必見!

ちょっとお高かったのですが納得の内容でした。

カジノも一応体験・・・

一度で十分(小市民の遊びではないです)

楽しかった3日間もあっという間に終わり、

最後の空港までとんちんかん英語。

成田に着いた時には、心の底から

ホッとしました。

さて次はどの国で、

このとんちんかん英語を発揮するのやら。

 

お越しいただいた方、ありがとうございました。

明日は、今日より少しHappyな日になりますように。

 

 

 

 

 


春の横浜赤レンガ倉庫

2018-04-17 22:57:41 | 日記

先週、夫の友人陶芸家A氏が出店する

横浜赤レンガ倉庫のイベントに遊びに行って来ました。

ガーデンベアがお出迎えしているのは

豪華客船『セレブリティ ミレニアム』

いつか行ってみたいな、船の旅。

もちろん日本籍の船ね、スタッフが日本語しゃべれるのが必須(笑)

とんちんかん英語は、もうたくさん

そのお話は近いうちに。

こちらは、そのA氏の作品。

右は、まーぷる愛用のご飯茶碗。

つやのあるブルーの色がとてもきれい。

左は、夫のご飯茶碗新人君。

底の淡いブルーに「宇宙がある」と、夫の名言。

マットな作品が多い中、まーぷるはつや感の

あるほうが好み。

色の出し方など、しばらくお話を聞く。

・・・陶芸って奥が深い・・・

 

お越しいただいた方、ありがとうございました。

明日は、今日より少しHappyな日になりますように。

 

 

 

 

 

 


桜 さくら サクラ

2018-04-03 22:55:16 | 日記

今年の桜は、いつもより早く咲きましたねぇ。

14回目のフォトレッスンは、最高のタイミングでの

桜の撮影会でした。

未熟者にとっては、桜の撮影はとても難しく

難題でした。

唯一、花丸を頂けたのがこの1枚。

思い切って切り取ってみました。

そして1週間後。

ちょっとドライヴして出かけた「はたの桜みち」

2~3キロほど続く桜並木。

水無川のほとりにはソメイヨシノ、対岸には枝垂桜。

とてもきれいでした。

写真は、走る車から撮ったのでオールぼつ・・・

皆さん、来年足を運んではいかがですか。

最後は、昨年はちょうど見ごろだった

シドモア桜。

緑の葉っぱの方が目立っていましたね。

また来年も素敵な桜に出会えますように

 

お越しいただいた方、ありがとうございました。

明日は、今日より少しHappyな日になりますように。