記憶整理の部屋

50代サラリーマンの日常生活での出来事、思った事の記憶整理場所

スキー滑走記18-19@2月11日(高畑スキー場)

2019年02月11日 23時56分55秒 | スキー
シーズン滑走9日目、高畑スキー場にて。



昨夜早めに寝たので、今朝はスッキリ・・・と言いたい所ですが、寒さで4時頃目が覚めて。

外気温度計はマイナス12度とかなってる!

車内温度は6度ありましたが、寝袋から脚が出てて、それが寒くて!

急遽電気毛布のスイッチを入れて、幸せなヌクヌク2度寝。

その後、7時半に起床して朝ごはんの支度。

今朝は冷えていたので、温かいうどんで暖まろう!という事に。



ガスコンロで調理するだけで、車内の温度が上がってきます。

・・・あっ、もちろん一酸化炭素中毒は怖いので、換気をしながら使用してます。



冷凍してきたキノコとネギを散りばめて・・・



ホカホカキノコうどんの出来上がり

体の内側から温まりますね

朝食を済ませ、スキーの準備をしてゲレンデへ。



我が家的には上出来・・・という事にしておいて下さい



今日は日が差していて、天気は心配なさそうかな?

リフトからの猪谷。



この時間だとまだボコボコにはなってないんですね〜。

この時点での駐車場の様子は、



いつも通りでしょうか?



オレンジヘルメットは今日も滑る気満々です。

そのままブルーリフトに移動。



陽が出てて良い天気。

オレンジヘルメットの輝きも倍増。



視界も良好です。



たまには女性同士でリフトに乗って。



ブルーアウトは何かしらの大会か何でクローズ。



ここは毎週クローズの様な気がします。

娘殿のリクエストでブルーハイウェイを周回。

・・・目的はウェーブの様で。

その横で奥様が基礎練習など。

ワタクシはビデオ撮影係

昨日は硬めのバーンでしたが、陽が出たからか適度に緩んで滑りやすくなってました。

そんな感じで昼食も忘れ14時半頃まで滑走を続け、遅めの昼食に。

レストランはすでにラストオーダー締め切り・・・。

でも大丈夫!

我が家には『車内食堂』が有ります

レンジと炊飯器、ガスコンロで食事を用意します。

娘殿のリクエストはソースカツ丼との事なので、



炊いた御飯に冷食のカツを3枚乗せてソースを掛けて出来上がり。

我々大人は、



カツカレーと、今回初めての登場となる



ハヤシライス!

湯煎して御飯にかけて・・・



ハヤシライスの出来上がり。

これ・・・美味い

また買ってこよう

カツ丼娘も気に入った様で、



もりもり食べてます。

こんな感じでまったり食事をしていたら、いつしか時計の針は15時50分・・・。

今日はもうお終いだね・・・という事で、帰り支度をして帰路に着きました。

帰りの道中は昨日高畑に向かう時とは大違いで順調に走行。

自宅最寄りのガソリンスタンドの洗車機で汚れを落とし、21時過ぎには無事帰宅。



帰りは順調でも、意外と時間が掛かるのは何故だろう・・・?

あっそうそう、ディーラーで付けてもらったラジエーターシャッターですが、これが効果抜群!

今までの半分の時間でエンジンが暖まります、ホント。

これは付けてもらって大正解ですね。

今度ディーラーにも報告しなくちゃ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スキー滑走記18-19@2月10日(... | トップ | スキー滑走記18-19@2月16日(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スキー」カテゴリの最新記事