記憶整理の部屋

50代サラリーマンの日常生活での出来事、思った事の記憶整理場所

スキー滑走記18-19@2月10日(高畑スキー場)

2019年02月10日 23時25分02秒 | スキー
シーズン滑走8日目、高畑スキー場にて。

今回は自宅からスキー場までがやたら遠く感じました。

昨日の降雪の影響で、4号パイパスが色々と規制が掛かってしまって・・・何度遠回りさせられた事か。

出発早々、埼玉と茨城の県境の利根川橋も凍結の為(?)に通行不可。

やむなく境市経由で利根川を渡り、何とか4号パイパスに戻ってきて『やらやれ・・・』とか思ってる矢先に事故多発&通行止め。

夏タイヤでも『大丈夫でしょ!』って感じで走ってるんでしょうけど、ダメですから!

お陰で足止めくらいまくりでしたから・・・。

と、いつもよりも大幅に時間を掛けて到着したので、何とも言えない疲労感がありまして。



何だかんだでスキー場に出れたのは午後になっておりました

と、気を取り直して時間内はスキーを楽しみます。



何故か空いてる猪谷。

バッジテストが開催されてるとの事なので、その影響もあるのでしょうか?



最近、駐車場はコンスタントに8割程は埋まりますね。



天気は曇り気味ですが、オレンジヘルメットは今日もツヤツヤです。



なんか最近、格好が様になって来たような?

今シーズン初の中腹のレストハウスで軽く休憩も。



ストーブが暖かくて、動き出しが鈍くなります・・・。

そんなこんなで、わずかな時間しか滑れませんでしたが、それなりに楽しめました。

滑走後は、すぐ近くの窓明の湯で温まります。



回数券を購入しているので、入湯税150円を払って入場。

前回は湯温が高めでしたが、今回は個人的に適温になってて、非常に気持ち良く温まって参りました。

入浴後は高畑の駐車場に戻り、夕食の時間です。

温泉に入ってる間に、炊飯器でご飯は炊き立て状態です。



今夜はシンプルに唐揚げ定食!



・・・って、1人で全部は食べませんよ

娘殿は、



ポテトにピザ、ふりかけ御飯と、和洋入り混じり。

ノンビリと夕食をいただき、歯磨きを済ませて『明日は早く滑りに行くぞ!!』と、22時に就寝。

外気温度計を見ると、マイナス8度とかなってる。

今夜は冷えそうです

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラジエーターシャッターの装着 | トップ | スキー滑走記18-19@2月11日(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スキー」カテゴリの最新記事