今年最後の投稿は、自転車のメンテナンス。
今年1年頑張ってくれた自転車の消耗部品をリフレッシュ!!
取り敢えずはタイヤ。

接地面が結構平らになってしまってます。
気にはなってたけれど、年末まで引っ張って来ました。
では、早速交換。

取り敢えず前輪から。

今は亡き西川口のサイクルショップhodakaの閉店セールで買っておいた物でした。
このタイヤを使い始めたのは2016年8月11日、距離としては9,014.92km。
本日現在の積算走行距離は12,076kmなので、使用距離は約3,061km。
過去の記録から見ると、私の場合はだいたい3,000kmチョイで交換時期が来る様です。
今回の装着するタイヤはこちら。

パナレーサーのRACE D EVO2!
街乗り程度のワタクシには猫に小判状態との声もチラホラ・・・。
いや、これ、実は頂き物なので・・・。
有難く使わせていただきます。
さて、ササッ!とタイヤを外します。

無理せずにタイヤレバー使って外しました。
冬場だと余計に硬く感じますね。
はめる時は更に新品なので更に硬さを感じる為・・・

いきなり完成!
日も暮れ始めて来てたので、写真撮る余裕なし!
今回はホイールのロゴとタイヤのロゴをちゃんと合わせてみました。

チョットずれてる??
後輪も同様の手順でサクッと交換。
これにてタイヤ交換は終了。
続いてブレーキシューの交換。
かなり前に買っておいた交換用のシュー。

R55C4。
本来ならワタクシのBR-5700にはR55C3が正解らしいのですが、互換性が有るので問題なし。
噂ではR55C4の方がウェット性能が上がってるとか聞きますが、雨の中は走らないので・・・体感出来る時が来るかどうか。
さて交換ですが、カートリッジ式ブレーキシューの交換は簡単です。
ネジを外してシューのゴム部分をスライドさせれば外れます。

ただしシューには左右が有りますので注意。

『L』とか『R』とか刻印があります。
多分、反対に装着しようとすると入らないとは思いますが。
さて、外したシューと新品のシューの比較。

左が新品、右が外したシュー。
思った以上に減ってるもんですね・・・。
そう言えばこのブレーキを使い始めてから1度も交換した事無かったっけ!
減りも有るけど、ゴムの硬化も感じてきたので、確実にフィーリングが良くなりました
これにて今年最後の自転車メンテナンスは終了。

新年はリフレッシュされた足回りでスタート出来そうです
~以下備忘録~
タイヤ交換時積算走行距離
今 回:12,076km(使用距離:3,061km)・Panaracer RACE D EVO2(23C)
3回目:9,014.92km(使用距離:3,247.22km)・Panaracer Category S2(23C)
2回目:5,767.70km(使用距離:3,104.91km)・Panaracer ElitePlus(23C)
1回目:2,662.79km(ロードバイクに乗り始め)・Vittria Zaffiro(23C)
さて、今年も残す所数時間となりました。
この様な拙いBlogでも、訪れていただけた方がいらっしゃった事に感謝です
私的には大きな病気や怪我、不幸等なく、比較的平穏な1年を過ごせたかな?と思います。
来年は自分にとっても、皆さんにとっても、穏やかな1年となれば良いな〜
それでは残り少ないですが、良いお年をお過ごし下さい〜m(__)m
今年1年頑張ってくれた自転車の消耗部品をリフレッシュ!!
取り敢えずはタイヤ。

接地面が結構平らになってしまってます。
気にはなってたけれど、年末まで引っ張って来ました。
では、早速交換。

取り敢えず前輪から。

今は亡き西川口のサイクルショップhodakaの閉店セールで買っておいた物でした。
このタイヤを使い始めたのは2016年8月11日、距離としては9,014.92km。
本日現在の積算走行距離は12,076kmなので、使用距離は約3,061km。
過去の記録から見ると、私の場合はだいたい3,000kmチョイで交換時期が来る様です。
今回の装着するタイヤはこちら。

パナレーサーのRACE D EVO2!
街乗り程度のワタクシには猫に小判状態との声もチラホラ・・・。
いや、これ、実は頂き物なので・・・。
有難く使わせていただきます。
さて、ササッ!とタイヤを外します。

無理せずにタイヤレバー使って外しました。
冬場だと余計に硬く感じますね。
はめる時は更に新品なので更に硬さを感じる為・・・

いきなり完成!
日も暮れ始めて来てたので、写真撮る余裕なし!

今回はホイールのロゴとタイヤのロゴをちゃんと合わせてみました。

チョットずれてる??

後輪も同様の手順でサクッと交換。
これにてタイヤ交換は終了。
続いてブレーキシューの交換。
かなり前に買っておいた交換用のシュー。

R55C4。
本来ならワタクシのBR-5700にはR55C3が正解らしいのですが、互換性が有るので問題なし。
噂ではR55C4の方がウェット性能が上がってるとか聞きますが、雨の中は走らないので・・・体感出来る時が来るかどうか。
さて交換ですが、カートリッジ式ブレーキシューの交換は簡単です。
ネジを外してシューのゴム部分をスライドさせれば外れます。

ただしシューには左右が有りますので注意。

『L』とか『R』とか刻印があります。
多分、反対に装着しようとすると入らないとは思いますが。
さて、外したシューと新品のシューの比較。

左が新品、右が外したシュー。
思った以上に減ってるもんですね・・・。
そう言えばこのブレーキを使い始めてから1度も交換した事無かったっけ!

減りも有るけど、ゴムの硬化も感じてきたので、確実にフィーリングが良くなりました

これにて今年最後の自転車メンテナンスは終了。

新年はリフレッシュされた足回りでスタート出来そうです

~以下備忘録~
タイヤ交換時積算走行距離
今 回:12,076km(使用距離:3,061km)・Panaracer RACE D EVO2(23C)
3回目:9,014.92km(使用距離:3,247.22km)・Panaracer Category S2(23C)
2回目:5,767.70km(使用距離:3,104.91km)・Panaracer ElitePlus(23C)
1回目:2,662.79km(ロードバイクに乗り始め)・Vittria Zaffiro(23C)
さて、今年も残す所数時間となりました。
この様な拙いBlogでも、訪れていただけた方がいらっしゃった事に感謝です

私的には大きな病気や怪我、不幸等なく、比較的平穏な1年を過ごせたかな?と思います。
来年は自分にとっても、皆さんにとっても、穏やかな1年となれば良いな〜

それでは残り少ないですが、良いお年をお過ごし下さい〜m(__)m
お久しぶりです💦
タイヤとホイールのロゴを合わせる!
考えた事もありませんでした😅
明日見てみよう🎶
ブレーキシューの交換もお疲れさまでした!
今年もお互い安全に楽しくサイクリングしましょう🚴
あけましておめでとうございます!
今年も精力的に自転車を楽しんでいきたいですね!
さてタイヤのロゴ合わせですが、お店の展示車両を見て気が付きまして。
その方が見栄えが良い気がしまして、真似してみたんですが・・・、気になってネットで見てみたら、皆さん当たり前のように合わせてるみたいですね(^_^;)
今年も結構走りに行かれますよね?
楽しいライドが出来る様、お互いに気を付けて楽しみましょうね!