慣らし運転も無事終え、奥様の愛車となって日々活躍しているスーパーカブ110号。
なんでもカタログみててどうしても欲しい物があるって事で、

早速取付。
TAKEGAWA製、シートカバー。
見た目のデザインもさることながら、若干シートの乗り心地が向上したみたい。
奥様は何よりもその『見た目』が非常に気に入った様で。
これ、被せて紐で縛って固定するだけなので、装着も簡単。
5,000円前後ですので、高いと見るか安いと見るか・・・。
さてお次は、

さぁこれは何でしょう?
早速取付てみます。


リアキャリア固定部を利用して共締めする形で車体に取り付け。


こんな感じに取付完了。
そうです、これは『サイドバッグサポート』と言う金具です。
一応DAYTONA製です。


張り出し具合も車体幅ピッタリ位。


サイドバッグを取付けた際、ここにバッグを固定して安定させてる金具です。
となると付けたくなりますね、サイドバッグを。


こちらも購入。
取付はキャリア部にぶら下げて、サポート部に固定する感じ。
サイドバッグ、見た目的にも実用的にもナカナカ良いアイテムな気がします。
これはDAX125にも似合いそうかも・・・?
と、ついでに軽くメンテも。
スーパーカブはチェーンでエンジンの動力を駆動部に伝えております。
一般的なオートバイと同じですね。
このチェーン、色々聞いた話だと500kmを目処にオイルを注油した方が良いと。
で、皆さんお勧めのこちらを購入。


KUREのスーパーチェーンルブ。
ちなみにチェーンの状況はカバーの確認窓から伺えます。


ゴムのカバーを外すと、チェーンが見えます。
今回はまだ走行距離も1,000km超えた程度なので、汚れは平気そうなので注油だけしておきました。
ちなみにDAX125も当然チェーン駆動なので、同様のメンテが必要になります。
定期的に遊び量もチェックしないとですね。
スクーターはベルトなのでこの手間が無くて楽な乗り物なんですね。
通勤でゴリゴリ乗るのはスクーターって適してるのかも知れませんね。
急にDIO110号もメンテしてあげたくなって来ましたね、何となく

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます