シーズン滑走11日目。
3連休の最終日のみ高畑スキー場にて滑走。
土曜の午後、奥様の仕事が終わってから埼玉を出発。
99%ドライ路面の中を走行し、高畑には19時台に到着。
そのまま車内で夕食&マッタリタイム。
不意にAmazon prime videoでゴールデンカムイを日付が変わるまで観てしまった・・・。
そして翌朝。
曇ってます。
夜遅くまでテレビを観ててナカナカ起きない娘殿を叩き起こして滑走開始。
本日のインフォーメーションボード。
千葉県スキー連盟の団体さんが来場されてますね。
ゲレンデインは10時を過ぎてしまった・・・。
団体さんが来てるので、見学者の板でセンターハウス前の板立ても板が多い。
ここだけ見ると繁盛しているスキー場みたい
インフォーメーションボードに有ったように、猪谷は半分(以上?)セパレート。
それではリフトに乗って登って行きます。
10時過ぎの段階での駐車場の様子。
団体さん来場効果もあって、満車ですね。
猪谷では準指導員資格?の検定が行われております。
それを横目に我々はいつも通りにブルーリフトへ。
斜度の変わり目の場所は土が出ちゃってますね。
今年はどこのスキー場も雪不足と言う事を聞きます。
部分的に土が出てても、まだマシなのかもしれませんね。
リステルなんて、積雪15cmとかになってましたし・・・、15cmって
ブルーハイウェイを一本滑った段階で、奥様が一時離脱。
昨夜、キャンカーの中で飲みすぎたみたいで、『少し休む』と中腹のレストハウスで酔い覚まし。
その間、ワタクシと娘殿2人でブルーハイウェイとブラックコース脇のコブ目当てに繰り返し滑走。
今日は最初のブラックリフト以外はブルーリフトしか乗ってないな・・・。
12時過ぎまで娘殿とコブ遊び(遊ばれてるという話も)をして、奥様の様子を見に一旦中腹のレストハウスへ。
ついでに我々も休憩。
血中アルコール濃度はコーラで薄まったらしい
ここでワタクシも急な眠気に襲われて15分ほど少しうたた寝・・・。
慌てて飛び起き、13時前に滑走再開。
復活した奥様も合流。
天気は曇りですが、時折晴れ間も出ながら雪もチラホラと。
そのまま14時少し前まで滑り、お昼ごはんへ。
娘殿は最近定番と化した、
オムカレー。
奥様は、
今日はアルコール無しでオツマミのみ。
昨夜飲みすぎたので・・・との事。
ちなみに前回突然現れたネギソースは付いてませんでした。
なんかブレてるね〜・・・。
で、ワタクシは、
ソースかつ丼。
最近これしか食べてない気がする。
値段と内容を考えると、これが一番コスパが良く満足度が得られる気がして。
実際美味しくいただけてるので良いんですけどね。
普段、仕事の時の昼食なんて殆ど食べてない様なものなので、こういう時位は・・・ね。
そして食後は早めに切り上げたのでした。
次は3月、もう春スキーの季節でしょうか。
まぁ今シーズンは2月でも春スキーみたいなコンディションがありましたが
営業最終日まで、どの位雪が残っててくれるかな~
ソースカツ丼といえば「くま盛り」写真送っておくよー🤣
レッドコースはまだ我々には敷居が高いのであります・・・😵
でもいつか一緒にコブに入ってみたいです☺️
コブ3つ位でコース外に発射しそうですが💦
くま盛り、拝見しましたよ〜🍚
あれはですね、レッドのコブを数十本滑る人でないと頼んではいけないものですね。
カロリーと炭水化物の塊と化してるじゃないですか!!
でも、あのボリュームを平らげるとは、くまさんの体内年齢は中学生並みの若さって事でしょうか!?
それはそれでスゴイ・・・😅