真夏の・・・いや、灼熱の暑さの中、毎日の通勤で頑張ってくれてるDIO110号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/49/ff49cff462e30c69de1ca8ae1a677aba.jpg?1692579350)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/65a7b2f0085c873bd84c54273102e856.jpg?1692579353)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ef/ddd1c1300d3c5eb72a325d2288920292.jpg?1692579354)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/39/278a9c84eded2d9abfbe6eadae555d5e.jpg?1692579368)
こんなコンディション下ではオイルの劣化も早いのかしら。
もっと早くに交換してあげるべきでしたが、盆休み明けの週末にやっと実行です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/49/ff49cff462e30c69de1ca8ae1a677aba.jpg?1692579350)
いつものカストロールの基本グレードの安いヤツ。
でも値上がりの影響で50%程値上げされてた・・・
それでもその店が最安だったので仕方ない。
オイル交換自体はササっと15分程度で終了。
で、今回はもう一歩踏み出して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/39/8e5b4954d4babfd23c3f0269ac3d1e54.jpg?1692579350)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/39/8e5b4954d4babfd23c3f0269ac3d1e54.jpg?1692579350)
駆動系のメンテとイタズラを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dc/0074b442b442c2c8d5cd0815f09f048d.jpg?1692579350)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dc/0074b442b442c2c8d5cd0815f09f048d.jpg?1692579350)
プーリーを外して、ウェイトローラーとスライドピースを交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a0/0aafda1e9df6724d1041e1ca931fa63d.jpg?1692579350)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a0/0aafda1e9df6724d1041e1ca931fa63d.jpg?1692579350)
こちらが用意したパーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6a/94e0be02331a238c2ab1cbdd096ac5c9.jpg?1692579350)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6a/94e0be02331a238c2ab1cbdd096ac5c9.jpg?1692579350)
ウェイトローラーを軽量化してみます。
純正の16gから12gへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4e/0848db1466151c0d27616884e17bc27b.jpg?1692579350)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4e/0848db1466151c0d27616884e17bc27b.jpg?1692579350)
さて、どんな感じに変わりますか楽しみですね。
それから、しばら〜・・・く変えてなかったプラグも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7d/89f8a72caa791ead7e2030dba10d3906.jpg?1692579352)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7d/89f8a72caa791ead7e2030dba10d3906.jpg?1692579352)
前回はMotoDXを使用しましたが、今回は純正品を用意。
今は純正品番の物がAmazonで売ってるんですね、助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/65a7b2f0085c873bd84c54273102e856.jpg?1692579353)
プラグキャップを外して、MotoDXを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e4/ca15dd4adc46170e5a7689bca3f9512e.jpg?1692579354)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e4/ca15dd4adc46170e5a7689bca3f9512e.jpg?1692579354)
お、意外と電極が減ってない?
ちなみにMotoDXも元々電極が細く尖っております。
ちなみに前回交換した時の画像がこちら。
さて、新しいプラグは純正品なので、電極が尖ってません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ef/ddd1c1300d3c5eb72a325d2288920292.jpg?1692579354)
ピカピカで御座います。
こちらを組み込んであげて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/39/278a9c84eded2d9abfbe6eadae555d5e.jpg?1692579368)
オイル〜駆動系〜点火系のメンテ+αが完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f1/55d79daafc38dc658446d59428fc4b55.jpg?1692579370)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f1/55d79daafc38dc658446d59428fc4b55.jpg?1692579370)
走行距離は33,473.6km。
次のオイル交換は36,000km前後かな?
さて、ウェイトローラーの軽量化、どんな感じでしょう??
サーッと試走してみたら、走り出してすぐに感じる加速の良さ。
と同時に、回転が高くなりますね。
今まで1速発進してたのが0.7速発進する感じ?
全体的にギア比が低くなって、どのスピード域でも即座に加速してくれるのは気持ち良い。
でもプーリーはノーマルなので、最高速は変わらず。
ウェイトローラーだけでこんなに変わるのか・・・。
でも全域で回転数が上がる事で、燃費は落ちるかもね。
それは追々データを取ってみよう。
感覚的には13g位が丁度良いかも?と言う感じもありますが、しばらく12gで様子見てみます。
加速はホント、別物になったのでこれは気持ち良いし、流れに乗るのが楽になりそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます