定期メンテナンス記録です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d1/fcd5b6c5e1e2615d05efff66c50cb35f.jpg?1731218564)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fe/eaf3d98a0874111807133c4c31ff1a2e.jpg?1731218563)
通勤のお供、DIO110(JF58)号のオイル交換です。
作業要領、使用オイルはいつもと同じなので割愛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4c/a110a57b99623d3dc354c3598ee6ea54.jpg?1731218563)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4c/a110a57b99623d3dc354c3598ee6ea54.jpg?1731218563)
レベルゲージチェックOK。
走行距離は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8b/abe5b7ffc6421f08e981dd15d2c3af6e.jpg?1731218564)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8b/abe5b7ffc6421f08e981dd15d2c3af6e.jpg?1731218564)
49,138.5km。
前回が、8月24日で46,325.8km。
約2,800km走行での交換でした。
まぁまぁのタイミングかな?
そう言えば作業中にふと気になった。
リアタイヤ変えたの、いつだっけ??と。
今年の3月早々、39,977.9kmでの事でした。
あれから8ヶ月、9,160km走行。
・・・あら、いつもなら交換時間なタイミング。
で、実際のタイヤの状況はと言うと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d1/fcd5b6c5e1e2615d05efff66c50cb35f.jpg?1731218564)
センターの溝は無くなりましたが、思ったよりもマシだったかな?
でも安全面を考慮するとボチボチ交換ですな。
そんな愛車も間も無く50,000kmと言う所まで来ました。
メカニズム系は全然絶好調ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/74/486ff4fc2778432e181250391d8b4b73.jpg?1731218564)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/74/486ff4fc2778432e181250391d8b4b73.jpg?1731218564)
無塗装部の表面劣化が目立ちます。
昔、樹脂無塗装部の劣化にはヒートガンで炙ると綺麗になると聞いた事があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fe/eaf3d98a0874111807133c4c31ff1a2e.jpg?1731218563)
↑これですな。
要は表面の劣化したところを熱で炙って軽く溶かして・・・的な感じかな?
やってみようかな・・・
失敗したらムラムラになるんだよな・・・
ん〜・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます