やっと菜園へ行く時間が出来て、
気になっているスナップエンドウの支柱立てを
1週間前にやって来ました。
ツルが少しずつネットに絡まってくれています。

その奥にはスナップエンドウに似ているけど、
ちょっと違うスイートピー、これも支柱を立ててきました。
双葉が茂っているレタスは間引いてきました。

かなり間引いたのですが、もっと間引いたほうがいいのかも。。。
スナップエンドウの種がもう一袋、残っていましたので、
時間差の1か月遅れで種をまいてみました。
この寒さでうまく発芽してくれるかどうか、分かりませんね・・・
その他、この秋は時間がなく(絵を描くのに忙しくて)意欲をそがれて、
種をまくのではなく、ホームセンターで買った苗を
細々と植えてお茶を濁しています。
キャベツ

スティックブロッコリーとセロリー

菜園では花も少し咲いています。
白のポインセチア
おととし、鉢植えで買ってきたときはもっと真っ白だったのですが、
部屋の中では光量が足りず緑のまま、
そこで地面に降ろしました。
黄色っぽい白ですが、なんとなくポインセチア💦

野ぼたんも咲いていますね~
母が好きな花でした。

キャッツテイルもかすかに咲いています。
可愛いですね。

クリーム色のコスモスは天に向かって2mほどの背の高さに。
去年はこんなに高くなりませんでした。不思議です。

今日は祭日、勤労感謝の日、私たちの団体では講演会を開きました。
会場に行く途中、県庁前を通ったら、
前庭の銀杏の木が紅葉して、秋の空に映えていました。
やっと秋です!

会場はまあまあの参加者、
前回は満席で立ち見が出るほどだったのに・・・💦
皆さんに来てもらうのは本当に難しい。

今日は受付係の担当でした。
帰りに目抜き通りを通っていると、
高校生のマーチングバンドが大音響とともにやって来ました。

今どきの高校生はユニフォームもオシャレですね~
マーチングバンドを聴いていると、
若いっていいなあ、青春してるなあ、なんて胸が熱くなりましたーー
私の手の届かない所にあるものですものね。
複雑な気持ちでした…

いくつものチームが通って行きました。
何の催しだったのか、分からずじまいですが。
明日は本当に何もない日、休養したいですね~