
古代ハス
おとといは老親、妹と香川県西部の高瀬にある地蔵寺へ古代ハスを見に行ってきた。 2000年前...

さぬきうどん・・・元祖ぶっかけ
4日前に我が家に戻ってきたけど、さぬきうどんの味がまだ私の周りに漂っている。 今回は3...

アジサイ三昧
香川県は全国で一番面積の狭い県、ちょっと車で走れば隣の県になる。 それも昔は県境の山道を...

ラテンの心
帰国して3ヶ月あまりが経つ。スペイン語を聞かなくなり、もちろんスペイン語を話す必要もな...

カサブランカ
梅雨空が続いている。うっとうしい毎日だ。 でも、うちの花壇はそれを跳ね返すかのように今カ...

ボリビアを訪ねてくれた夫の友人
夫の高校時代の同級生16名がボリビアを訪ねてくれたのは今年の1月。 あれから半年が経つ。今...

青年海外協力隊
このところ、ボリビアに派遣されていた知り合いの青年海外協力隊のメンバーが任務を終えて次...
最近の記事
カテゴリー
- 北海道(23)
- 身体 病気(22)
- 菜園の楽しみ(59)
- コロナウィルス(12)
- 移住地 オキナワ(6)
- ラパス、タリハ、コチャバンバ(8)
- ボリビアの 花 動物(51)
- ウユニ塩湖、チチカカ湖(10)
- スクレ、ポトシ、ラパス(12)
- メキシコ(12)
- 食事処(34)
- サン ホセ デ チキートス(5)
- 暮らし(263)
- アマゾン川(15)
- ポトシ(0)
- 文化、芸術(191)
- 国内旅行(78)
- サンタクルスの生活(69)
- サンタクルスの自然(7)
- 日本の風俗、習慣(16)
- ジブチ(3)
- アルゼンチン(14)
- メキシコ(0)
- パタゴニア(6)
- クロアチア(10)
- スイス(1)
- フランス(12)
- サンタクルスの食べ物(18)
- ボリビアの政治(25)
- 私にまつわること(23)
- 日本の自然(73)
- ボリビア(帰国後)(33)
- さぬきうどん(21)
- 「ボリビアの風」展覧会(0)
- ご挨拶(6)
- 政治(12)
- ボリビア国内の地域(5)
- ボリビア以外の南米地域(2)
- 近場のお出かけ(18)
- 海外(3)
- 食べ物(19)
- 親(5)
- 放射能(24)
- インポート(11)
バックナンバー
2012年
人気記事