迷狂私酔の日々(再)

明鏡止水とはあまりに遠いこの日々。

あけまして沖縄[その12]柏屋食堂「本日の定食」600円、生ビール400円、ライブチャージ別

2008年01月26日 | 旅する。
1月26日

雨が小やみになった隙をついて、ちんだみ工芸に行って三線の稽古をする。来店したお客さんにことごとく店員に間違われる。

いや、ちょっとウチナーになったみたいで嬉しいんですけどね。

月光荘に戻ってみれば、いっぺいがUNOを買ったということで、ルールを習ってやってみる。それにしても性格があらわれるゲームである。ちなみに私は最後の詰めを運任せにしては破滅するタイプのようである。

今日の目玉は柏屋でのBASSNINJAのライブ。超絶技巧のベース一本で驚異のバンドサウンド! という触れ込みで、ガチャピンさんの「凄いよ」という一言で行くことにしたわけだが。

例によって開演間近に行って定食のチキン南蛮に生ビールを食っては飲みしている最中に突然ライブが始まった。

チキン唐揚げに南蛮タルタルソースをたっぷりつけて頬張ったまま、6弦フレットレスの上で跳ね踊る指の妙技に目を見張る。

あんまりにも凄かったので、DVDを買ってしまったくらいである。

ちなみに、DVDには今後のライブでは封印された「昆虫漫談#38」も収録されている。

あけまして沖縄[その11]ホットワインが550円なのは「スパイス代50円」だから

2008年01月26日 | 旅する。
1月26日

月光荘の朝ご飯は200円、具だくさんの汁と漬け物がつく。納豆50円、卵50円。

外の風を感じながらちゃぶ台のようなテーブル(そのうち囲炉裏になるらしい)を車座に囲んで食べる……のは、気持ちがいいはずなのだが、雨模様の上に肌寒いので、避難民に現地からの炊き出しのような気分も漂う。

2階で三線を練習し、ネットしていたら、本格的に降り出して、大粒の雨が屋根を叩きつけていく。

遠出を諦めて、カフェコトブキで昼ご飯とホットワイン。ここでまどかちゃんとサシで話していると、アリ地獄に落ちたアリのような、あるいは「砂の女」から離れられなくなっていく主人公のような気分に陥る。

いや、褒め言葉なんです。ほら、雨も小降りになってきたし。