goo blog サービス終了のお知らせ 

attsu1の自由気ままに、My Life

サイクリングしながら、綺麗な花や景色を撮っています。
(背景は、神奈川県の名山、大山と丹沢の山々です。)

昭和記念公園のサギソウ祭りと夏から秋への花々を楽しんで

2019-08-25 14:12:51 | みんなの花図鑑
暑い夏も終わりに近づく中、
昭和記念公園のサギソウ祭りに行って来たので、紹介してみます^^


国営昭和記念公園は、東京ドーム約40倍の広大な敷地があり、緑あふれる都会のオアシスです。
春には、桜、秋には、紅葉、四季を通じて楽しめる公園です^^

昭和天皇御在位五十年記念事業の一環として、軍用飛行場だった立川基地跡地に、
「緑の回復と人間性の向上」をテーマに1978年(昭和53年)より施設整備が進められ、
1983年(昭和58年)、昭和天皇臨席のもとに開園したそうです。
"国営昭和記念公園 http://www.showakinen-koen.jp/facility/facility-flower/"

今は、緑一面のイチョウ並木、秋には、一面の黄色になるんですよ。
そして、バンパスグラス(イネ科シロガネヨシ属)に、秋の気配を感じます。
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
例年より、花数は少ないサギソウ、それでも管理の方の苦労の甲斐あり、
今年も、綺麗なサギソウの舞を、見ることが出来ました^^


サギソウ(ラン科 ミズトンボ属)、ほんと不思議な形の花です。
色々な進化の過程で、こうなったんでしょうね。


青空に飛んていくサギをイメージしてみました^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


そして、木陰をバックにしてみると、サギが涼し気に飛んでいるように見えます^^


もう一度、青空をバックに、可愛いサギが飛び立つ姿のようです(っていつもの自己満足です^^;)


2羽が仲良く飛んていくのをイメージ、下からの姿は、風に乗って飛んでいるかのよう~;


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
夏から、秋の気配を感じる花たち、8月もあと少し、秋も、もうすぐですね^^

今回も、撮りためた中から、選んだものを一気だし^^;・・・夏から、秋への変化を楽しんでいただけると良いのですが^^

真っ白なキョウチクトウ(キョウチクトウ科キョウチクトウ属)に、
薄紫の花びらがとても綺麗なルリマツリ(イソマツ科)、夏の日差しに元気です^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


ハナトラノオ(シソ科ハナトラノオ属.)、シソ科らしい花ですが、淡い紫が爽やか!!
アップで見ると、ユーモラスですよね^^



お寺の前に夏の花、大きなサルスベリ(ミソハギ科・サルスベリ属)の樹がありました。真っ白な花が、夏の日差しに似合います^^
サルスベリってミソハギの親戚なんですね^^(町田市の青柳寺にて)


池の中で、涼やかに咲くムクゲ(アオイ科フヨウ属)と、オクラの花に似たトロアオイ(アオイ科トロロアオイ属)の大きな花
どちらも夏の花、暑さを楽しむように咲いています^^


昭和記念公園では、カサブランカ(ユリ科ユリ属)の群生も見ることができます。華やかなユリですよね^^
少し前に、撮った、カノコユリ、何か、洋風なカサブランカに対し、落ち着いた着物美人と言ったところでしょうか?^^


クルンと巻いたシベが、可愛い、カリガネソウ(クマツヅラ科 カリガネソウ属)、
ホカケソウとも呼ばれますが、まさに帆掛け船みたい。好きな花の一つです^^


ミズヒキ(タデ科イヌタデ属)を、浮いている雰囲気に撮れました^^
そして、秋を感じるヤマホトトギス(ユリ科 ホトトギス属)、何となく、イソギンチャクのように見えませんか?^^;


そして、この季節の定番、タカサゴユリ、ヤマトシジミの♂でしょうか? 花びらの先で、のんびりとしていました^^


ホームグラウンド、小山内裏公園で、見つけた、咲いていると甘い香りですぐ分かるクサギ(シソ科クサギ属)と
実が水玉のような、ミズタマソウ(アカバナ科ミズタマソウ属)
どちらも、日陰の道で、蚊の攻撃に耐えながら、頑張ってみました^^;


最後は、偶然撮れた、カマキリの影絵です。これ、昼間なんですよ^^
そして、キバナコスモスの群生に、秋への移り変わりを感じます。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最後は、いつものように、動画です。

薬師池公園で、久しぶりに出会えたカワセミくん、
ダイブしてくれるかと思いきや、飛んでいってしまいました^^;


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
長くなりましたが、ご覧いただきありがとうございます。
猛暑の夏もあっという間に、過ぎていきました。秋は、もうすぐですね^^




最新の画像もっと見る

43 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
つんつんさん、こんばんは^^ (attsu1)
2019-09-10 21:53:27
コメントありがとうございます^^

それは、それは、せっかく秋を前に柿やグレープフルーツ、残念ですね(>_<)

もう少し涼しくなったら、私もジョギング再開しようと思っています^^;

バンパスグラスに、修正しました。
ありがとうございます^^
返信する
忘れてたぁ~~ (つんつん)
2019-09-10 20:54:21
ご投稿の鷺草特に最初のお写真が鳥に見えますね^^
釣鐘草や水引そして山不如帰もキレイですね^^特に水引はハットしました^^^
それからバンパスグラスではないでしょうか?
バンパグラスでもヒットはするのですが・・・
間違ってたらごめんなさいm(__)m
返信する
こんばんは (つんつん)
2019-09-10 20:42:06
こんばんは
いつも不義理ばっかしでごめんなさい( ^.^)( -.-)( _ _)
サッカーまでの時間が空いたので^^
台風は、大変でした・・・換気扇のフードが壊れたのと柿も一見するとなんか皆無くなっている・・・ショックなので確認はしていませんが・・・グレープフルーツもかなり実が落ちました。
台風が過ぎるとこの猛暑・・・ちょっと前が快適だったので余計に身に応えますね
でもあとちょっとのがまんみたいですね。
庭仕事も涼しくなるまで待機中です。
でもスロージョギングは頑張っていますよ~~~
朝顔もかなり前に撮ったものですが、何しろ選ぶ時間がなくって・・・( ..)ヾ ポリポリ
返信する
boku55さん、こんばんは^^ (attsu1)
2019-09-09 22:26:12
ご心配ありがとうございます。
電車は一日混雑したようですが、それでも
通過が日曜の夜だったから、まだ良かったのかもです。
ほんと縦断でなくて、海のほうにそれたので、
boku55さんのところも被害無くて良かったです。
今日は、夜もほんと暑い、エアコンつけっぱなしで寝るようです(>_<)
boku55さんも、体調管理に気をつけてくださいね^^
返信する
台風被害は大丈夫? (boku55)
2019-09-09 22:13:44
attsu1さん、こんばんは。

台風被害が無くホッとしました。
都会で停電とか交通マヒとか大変。
こちらは大きな被害無かった。
(被害が出てる場と出ない場とあるけど。)

台風が去ったけど、また夏日?のような
暑さが続くから気を付けてください。

返信する
ヒゲオヤジさん、こんにちは^^ (attsu1)
2019-09-09 16:33:51
夜中、凄い風の音でしばらく眠れませんでした。
ただ、近所では、特に被害は無かったようです。
言われるように公園は、かなり草が倒れたり、木々も小枝がたくさん折れているようです。
でも、巨木が倒れるまでは行かなかったようで、一安心です。
返信する
ご訪問お礼 (ヒゲオヤジ)
2019-09-09 15:20:04
attsu1さん、こんにちは(^-^)/
何度も何度もお邪魔致し申し訳ございません。
早速淺草サンバカーニバルをご覧頂き有難うございましたm(__)m
ブログの記事とは離れるのですが、今朝の台風大丈夫だったでしょうか?
首都圏としては過去最大勢力のまま上陸したとか・・・
お見舞い申し上げます。
お住まいの相模原市近郊、避難指示も沢山出て、生活環境としては素晴らしい所と思うのですが、丘陵地域も多く崖崩れ等心配です。
attsu1さんは勿論、ホームグラウンドとされている薬師寺公園なども被害に遭われなかった事を願っております。
返信する
永和さん、こんばんは^^ (attsu1)
2019-09-08 23:28:16
ご心配ありがとうございます。
今は、嵐の前の静けさでしょうか
少し不気味なぐらい静かです。

台風、農家の方の心配を思うと、
大きな被害無く、通り過ぎて欲しいです。
でも、この台風が去ると、一気に秋になりそうです^^
返信する
残暑が台風を連れてきた (永和 (eiwa-Ⅱ)です)
2019-09-08 21:36:54

attsu1 さん、こんばんは。
昨日、今日、とても暑い日でした。
これが残暑なのでしょうね。
残暑が台風を連れてきた。
台風15号、神奈川 直撃の様相、
十分なご注意をされて下さい。
無事に台風が通過するのを祈ります。

返信する
ヒゲオヤジさん、こんにちは^^ (attsu1)
2019-09-06 17:12:02
再度のコメントありがとうございます^^

暑いですが、今日は、いい風が吹いていて、
気持ちいいです^^
そうですね、空も猛暑から秋の兆しの青空になってきました^^
台風、農家の方のご苦労を考えると、ほんと来てほしくは無いですが、台風15号は要注意ですね。

返信する
ご訪問お礼 (ヒゲオヤジ)
2019-09-06 16:39:30
attsu1さん、こんにちは(^-^)/
早速私のブログ、日光編にご訪問頂き有難うございましたm(__)m
朝晩はさすがに涼しくなりましたが、またまた猛暑復活ですね(^◇^;)
前回は花しか見ておりませんでしたが、サギソウやサルスベリの背景の空を見ると雲は秋空に変わりつつある様です。
こんな所にも秋が近づいているのですね。
秋と言えば台風、昨年、今年と大雨による被害(梅雨時も含め)が特に目立っており、宮古島では台風13号の通過で被害も出て居ますし、今度は5号が本州を直撃しそうな気配も感じられます。
attsu1さんは勿論、台風に因る被害が出ない事を願っております。
大きな被害が出なければ良いのですが・・・
返信する
boku55さん、こんばんは^^ (attsu1)
2019-09-05 21:54:52
コメントありがとうございます^^

色々、忙しい8月だったんですね。
そして、雷で、そんな出来事が有ったなんて、ある意味、パソコンじゃなくて良かったですね。
(効くか分かりませんが、パソコンの電源には、サージ防止機を入れています)

カマキリは、ほんと偶然だったんですよ^^
そうですね、散歩にいい季節になります。
でも、朝晩、涼しくなるので、体調管理に気をつけてくださいね。
返信する
各地豪雨で怖いね (boku55)
2019-09-05 21:21:11
attsu1さん、こんばんは。

今日は曇りだけど蒸し暑い日でした。
やっと甥っ子が帰って一息つけそうです(笑)
甥っ子のワンちゃんを預かっていたので
毎日楽しかった半面ブログはできず・・・
また遊びに来るとの言葉に「待ってるよ」と
言いつつ「夏は来ないで」とも言ってしまった(笑)

各地で短時間豪雨で被害が出て怖いと感じる。
いつ自分の地域が同じ事になるか分からないもん。
我が家も8月に雷が落ちて家電(レンジ)が壊れビックリしたの。
修理して治ったけど痛い出費でした(買うより安い)
アース線から電気が逆流?とかメーカーの人に言われた。
近くの人は電話故障したとか言ってました。
雷は怖いと思った夏だったです。

カマキリさん迫力ある、夏の花綺麗です。
暑い日も徐々に終わり?散歩も楽しめそうね。
返信する
leafさん、おはようございます^^ (attsu1)
2019-09-05 07:58:58
コメントありがとうございます^^

leafさんに、サギソウ、お褒めいただき嬉しいです。
好きな花を見ると、撮りすぎてしまい、
収集つかなくなるのが玉に瑕ですが^^;

そうなんですよ、この季節、蚊に注意なんですよね
・・虫除けスプレーしてるんですが、汗の匂いのほうが強いのかもですね^^;
返信する
Unknown (leaf)
2019-09-04 23:58:40
attsu1さん、こんばんは^^

おぉ~~サギたちが気持ち良さそうに大空を舞っているじゃないですか~\(^o^)/
attsu1さんの楽しんで撮ってらっしゃる姿が目に浮かぶようです。
今年も会えて良かったですね^^

今回も沢山の花々を楽しませていただきました。
そして勉強にもなりました。
サルスベリがミソハギの親戚の間柄だったのですねぇ。。。フムフム(^o^)

日陰や草むらでの撮影は要注意です。
蚊の住み家ですからね....「ご飯が来た---
」と思われてしまいます(笑)
そんな中での撮影、お疲れ様でした(^o^)
カマキリのショットもナイスです!
返信する
ヒゲオヤジさん、こんにちは^^ (attsu1)
2019-09-03 12:48:54
コメントありがとうございます^^

サギソウ以外にも、気に入っていただけて、嬉しいです。
ムクゲは、樹になっているのが多いですが、
これは、公園の池の中に大きな鉢があり、
植えられていたものなんです。
涼し気で、自分でも気に入っています^^;

カマキリは、ほんと偶然でした。
見つけたところが、葉の向こうで、
たまたま逆光になったんですね^^;
返信する
主役は影絵 (ヒゲオヤジ)
2019-09-03 11:27:12
attsu1さん、こんにちは(^-^)/
ご無沙汰致しております。
またまた私の雨引観音にコメント有難うございましたm(__)m
ここの所何かと忙しく自分のブログも途切れがちで・・・
それはそうと昭和記念公園でお撮りになったサギソウ、公園の紹介の後に直ぐ持ってこられたお写真、どれも形も面白く素敵です(^o^)
勿論他のどの花も綺麗ですが、中でもムクゲ(上のカット)やカリガネソウ、そしてホームグラウンドでお撮りになったミズタマソウはお気に入りです!
でもやはり今回はカマキリ君の影絵、これに尽きます。
なかなか狙っても撮れません(@_@;)
私の個人的に本一とさせて頂きました(^O^)/
返信する
ピエロさん、おはようございます^^ (attsu1)
2019-09-01 07:13:17
コメントありがとうございます^^
この日は、2~3時間いたでしょうか^^;
昭和記念公園に行った気分になっていただけて良かったです^^
200枚ぐらい撮っているので、数撃ちゃ当たるの世界です(^_^; アハハ…
でも、お褒めいただき嬉しいです。
この真っ白なサルスベリ、ほんと大きな樹で、
お寺のシンボルのようだったんですよ^^
返信する
凄い (ピエロ)
2019-08-31 23:31:12
attsu1さん こんばんは(^^♪
トップに見慣れた昭和記念公園のイチョウ並木
行ったことが無いのに行った気分に。
この日は何時間粘ったの?

サギソウ 撮り方がお上手ね。
今にも飛び立とうとしている姿や気持ち良さそうに飛んでいるような姿
まだ見ぬサギソウに憧れます。

影絵のカマキリ アイデァバッチリ!
純白のサルスベリ 素敵だわ。
返信する
ベルルさん、こんにちは^^ (attsu1)
2019-08-29 12:33:38
コメントありがとうございます^^

サギソウ、毎年見に行っているんですが、
ほんと絵になる花で、撮っていて楽しくなります。
カマキリは、ほんと偶然なんですよ^^

昭和記念公園、これからだと、紅葉の季節が良いですよ。
その前に、一面のコスモスが楽しめます。
機会あれば、是非^^
返信する
影絵、怖い~。 (ベルル)
2019-08-29 11:18:18
こんにちは!
サギソウの舞う姿、優美ですね。
どの写真も、主役はもちろん背景もきれいで見とれてしまいます。
 カマキリは影絵で怖さが一層アップしますね。(=^▽^=)
カリガネソウとミズタマソウは、未だ見たことがないかも。
昭和記念公園に行ってみたくなります。\(^o^)/
(夏祭りの様子のブログを名前にリンクしています。)
返信する
ダリアクミコさん、こんばんは^^ (attsu1)
2019-08-28 19:40:06
コメントありがとうございます^^

飛んでるイメージに見えたら嬉しいです^^
カマキリは、ほんと偶然だったんですよ。
見つけたところが葉の向こうで、こんな風に撮れたんです^^;

ダリアクミコさんのように、ダイブ撮ってみたいですが、
鳥を見つけると基本、動画モードにしちゃってます(^_^; アハハ…
返信する
ハナミズキさん、こんばんは^^ (attsu1)
2019-08-28 19:37:12
コメントありがとうございます^^

ハナミズキさんも、何度も昭和記念公園行かれてるんですね。
私も、毎年、だいたい春夏秋と行っています^^
さすが国営だけのことはありますよね。
こういうところに税金は、使うのは良いですね^^;
サギソウの写真、お褒めいただき嬉しいです^^
カワセミがとまる枝って、こういうのが多いですよね。
これ、カワセミ用に、公園で、作ったのかもなんて思っています^^;
返信する
お待ちしておりました。 (ダリアクミコ)
2019-08-28 14:35:44
attsu1さんこんにちは!
昭和記念公園に行かれましたか~
サギソウ
舞い飛ぶ姿のように見える撮影、流石attsu1さん!
タカサゴユリにシジミチョウ
カマキリの影絵は面白い、影絵も楽しいですよね~
カワセミに会えて良かったです!
動画の最後飛んでいく姿、写真撮影
見たかったな~
返信する
Unknown (shirohanamizuki)
2019-08-28 10:25:48
attsu1さん、こんにちは
オープニングは美しいカナールからですね。^ ^
国営昭和記念公園のカナールは奥行きがたっぷりあって、両側に背の高い銀杏の並木が続き、左右対称の美しい風景に先ず驚かされます。
秋が深まって紅葉の季節になりますと日本庭園の水面に映えるモミジなど一層趣きのある光景があちらこちらで楽しめる宝石箱のような公園、幾度か訪れたことがあります。

今はサギソウまつりが催されているのですね。
私は箱根湿生花園で初めてサギソウに出会いました。その時の第一印象は名前と花の形がぴったり、花の造形が不思議で色んな角度から観察した記憶があります。
どうしてこの様な白鷺が飛ぶ美しい形に進化する必要があったのかと、今でもとても不思議に思っています。とても複雑な構造だけどとても美しい。

青空を背景に羽を広げ飛ぶ白鷺の様にとても素敵なアングルで撮られていますね。爽やかなというか、清々しいと言うか、どれもナイスショットです。(^^)

カワセミくんは可愛い仕草でいつも魅せてくれますね。
カワセミくんのとまり木が山水画に描かれる様な渋い形、そちらにも目が行きました。^ ^
《ハナミズキ》
返信する
なつみかんさん、おはようございます^^ (attsu1)
2019-08-27 09:02:15
コメントありがとうございます^^

そうですね、毎年この時期の定番です^^;
今年は、花数は少なかったんですが、
咲いている花は、とても元気で、楽しませてもらいました^^

カマキリは、何かの葉の向こうに見つけて、逆光だったんですね。
でも、たまたま面白い写真が撮れました^^
返信する
Unknown (natumkn)
2019-08-27 07:26:39
おはようございます。
出ました、サギソウ祭り!
青い空に白鷺が舞う光景にウットリです。
確か毎年行かれてますよね〜なんと羨ましい。

他の花たちも秋の気配ですね。
カマキリの陰絵が面白かったです。
動画、スマホで見られなかったので家に帰ったら拝見しますね(^∇^)
返信する
しいちゃん、こんばんは^^ (attsu1)
2019-08-26 18:41:15
コメントありがとうございます^^

しいちゃん植物園には、300球も有ったんですね。
それが枯れてしまったとはそれは、それは、残念ですね(>_<)
管理の方とお話しましたが、今年は長雨や色々な気候の影響で、
花が少なかったそうです。デリケートな花なんですよね
昭和記念公園までは、16kmぐらいです。車だと、混雑にも依りますが、小一時間といったところでしょうか。
ほんと広い公園で、秋にはピクニックしている家族もたくさんいますよ^^
サギソウ、あれこれ200枚ぐらい撮ってしまいました^^;
でも、楽しんでいただけて良かったです。
花は逃げないですが、野鳥は、難しいです(^_^; アハハ…
返信する
のんこさん、こんにちは^^ (attsu1)
2019-08-26 18:32:11
コメントありがとうございます^^

過分にお褒めいただき、照れますが、
サギソウの飛ぶ姿、楽しんでいただけて良かったです。
カリガネソウは、ほんと好きな花なんですが、揺れるので、撮りにくい花でもあるんです^^;
返信する
サギソウ…好きだったのに"(-""-)" (しいちゃん)
2019-08-26 15:52:45
attsu1さん、こんにちは。

サギソウはね、一時期300球近くまで増えてお友達に分けたあげたりした事も有ったのに・・・
自信もあったのに・・
ちょっと簡単な方法に冬越しを教えて頂いて試したら翌年は葉が変、お花も咲かない。
細菌に感染したのですね・・。
死んだ子の年を数えるようにサギ草を見ると思い出します。
そしてもう一回って思ってしまいます。
けど我慢できるようになりました…えらいな~(笑)

お写真素敵に撮れていますね。
ほんとサギが飛んでるようにいろんなアングルすべてが生きてるみたい!!

白のサルスベリも圧巻。
カサブランカとカノコユリの和洋美人の取り合わせも面白い。

お花達はちゃんと季節の移ろいを感じさせてくれますね。
近くにこんな素敵な公園羨ましい限りです。
と言ってお家からどれくらいかかるのでしょう?
車での行動範囲を30~40分広げればお花の公園有るのですが、
家のお花の管理もままならなくて今は出不精(おかげでデブ症にもなってます・・)

お弁当持ってゆっくり出かけても回り切れないくらいの広さみたいですね。

カワセミ君に期待させられて逃げられた、
attsu1さんの顔、写真に撮って残したかったな~(^_-)-☆
返信する
attsu1サン今日は~ (のんこ)
2019-08-26 14:31:25
何時も素晴らしいブログにくぎずけです。サギソウ ショットが素敵 本当にサギが飛んでいるような写真ばかり、1輪の花のアップ?感性が違いますね。カリガネソウ も大好き育てた事も有ります。ミズタマソウ 初見の花です。何時も楽しみに拝見しています。有難う様でした。
返信する
fukurouさん、おはようございます^^ (attsu1)
2019-08-26 09:01:43
コメントありがとうございます^^

そうなんですね(;_;)
自然のものは、見たことないのですが、
育てるのが難しいサギソウ、自然のままにして欲しいです。

サギソウ、まさにサギのようなので、
飛んでいるよう見えたら、嬉しいです^^
返信する
サギソウ (fukurou)
2019-08-26 08:58:31
attsu1様
おはようございます。
サギソウ、大好きな花です。
どんどん盗掘などで生育地では減少しているようですね。
空をバックに写されたサギソウ、本当にシラサギが空を飛んでいるように見えます!
attsu1さんの写真をお撮りになっている格好を想像しています。(笑)ご苦労様!そのおかげでこんな素晴らしい写真を見せていただけました。
返信する
永和さん、こんばんは^^ (attsu1)
2019-08-25 22:19:16
コメントありがとうございます^^

今日も暑かったですが、秋を感じる暑さでした。
そうですね、しばらく、暑さがあるでしょうけど、涼しさもあり、体調管理に、
お互い気をつけましょう~

夏の花々、楽しんでいただけて良かったです^^
返信する
異色な花たち (永和 (eiwa-Ⅱ)です)
2019-08-25 22:15:26

attsu1 さん、こんばんは。
朝夕は随分涼しくなりました。
でも夏日のぶり返し、油断出来ません。
夏から秋へ、移り行く季節を感じます。
晴れた日は どの花も美しく、印象深いです。
珍しい花々、堪能させて頂きました。

返信する
hanatyan、こんばんは^^ (attsu1)
2019-08-25 21:54:26
コメントありがとうございます^^

サギソウ、飛んているように見えたなら、嬉しいです^^
いや、ほんと広大なんですよ。色々な設備が整っていて、四季を通じて楽しめます。
今は、子供達でプールが賑わっています^^
少しでも、hanatyanの癒やしになったら、幸いです^^
返信する
空を飛ぶサギソウ (hanatyan)
2019-08-25 21:33:33
こんばんは^^

サギソウ、お見事です!
「本当に空を飛んでる!」と錯覚を起こしそうになりました!
トップのお写真は何処までも続いているようで広大ですね!
機会があれば行ってみたいです!
どれも素敵なお写真ばかりです、癒されました


返信する
shiro169さん、こんばんは^^ (attsu1)
2019-08-25 20:09:42
コメントありがとうございます^^

サギソウ、ほんと長雨のせいか、花数は少なかったんですが、
咲いているのは、とても綺麗でした。
楽しんでいただけて良かったです^^

カマキリは、偶然、葉の向こうに見つけたんですが、
日差しの加減で、影絵のようになったんです^^;
日差しも、秋の気配、ゆるくなってきましたねぇ
返信する
サギソウ祭り (shiro169)
2019-08-25 19:53:48
attsu1さん、こんばんは!

今年も素敵な青空に羽ばたくサギソウ祭りを楽しませて頂きましたー(^^)/
(先日、いつもの薬用植物園では池に数輪と寂しかったので、ホント有難うございます)

カリガネソウの別名が帆掛け船とは形から「なるほど~!」ですネ。
少しの風にもゆらゆらと揺れて、私はいつもピン甘になってしまいます。

カマキリ そっと忍びよる影って感じでカッコイイですねー

今日も日差しは強かったけど、木陰では風が心地良く 
少し秋を感じるようになってきましたネ♪
返信する
さざんかさん、こんにちは^^ (attsu1)
2019-08-25 18:12:09
コメントありがとうございます^^

サギソウだけで、200枚ぐらい撮ってしまい、
収集つかなくなった中から、選んでみました。・・お褒めいただき嬉しいです^^;

ミズタマソウは、この時期見かける花なんですが、
小さいので、撮るのに苦労しました^^;

ホトトギスが咲くと、秋の準備ですね。
カワセミの動画含め、楽しんでいただけて良かったです^^
返信する
ショカさん、こんにちは^^ (attsu1)
2019-08-25 18:05:03
1番にコメントありがとうございます^^

昭和記念公園は、さすがに国営なんで、
整備が行き届いている広大な公園なんですよ。(その代わり、しっかり入場料とられます(笑))
サギソウ祭りは、この時期、毎年行われていて、綺麗なサギソウを楽しむことができます^^

ほんと、猛暑は、終わり、
徐々に花が移り変わって来ているのを感じますね^^
返信する
昭和記念公園 (さざんか)
2019-08-25 15:13:29
attsu1さん、こんにちは。
昭和記念公園、チューリップでも有名ですよね。
サギソウが元気に空を飛んでいるようなお写真、素敵ですね。
影になっているのもいいですね。
沢山のお花、順に拝見して行ったら、ミズタマソウだけ分かりませんでした。
カマキリの影絵、今にも動きだしそうです。
ホトトギスやキバナコスモスに秋の気配を感じますね。
久しぶりにカワセミを見せて頂きました。
綺麗ですね~。
今回も楽しませて頂きました。
返信する
attsu1さん、こんにちは~ (ショカ)
2019-08-25 14:36:11
昼間は暑いね💦

昭和記念公園は訪れたことなくて・・。
すごい広大!
サギソウ祭り! 一品種でなんてめずらしい!
熱帯夜でなくなり少しほっとしますね。
夏休み明けの花が楽しみ♪
返信する

コメントを投稿