早くも、11月になりました。今年も、あと2ヶ月なんて、信じられません。
初めから、余談ですが、
先日、JR東海から、近所の東京電力の鉄塔の敷地でリニア中央新幹線のための地質ボーリング調査をします。
との案内がポストに入っていました。着々と工事の準備が進んでいるようです。
"JR東海リニア中央新幹線 公式HP http://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/"
そんな話題の中、「平成」も、あと半年なんですよね。少し気が早いですが、来年は、色々、変化のありそうな年ですね。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
まず、「今年初めての出会い」、それぞれ、蕾と花を撮ってみました^^
ホームグラウンド、小山内裏公園の緑道の斜面に、ひっそり咲いてる、センブリ(リンドウ科センブリ属)に逢いに行ってきましたよ。
何回か、見にいってたんですが、やっと咲いている花に逢えました。
蕾から花へ、何か、唄を歌っているようです。
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)
意外と固そうなツボミから、今にも開きそう~
薄い紫の刺しとストライプが、お洒落!!
そして、開きました(^^)//
<少しお勉強>
センブリは、ドクダミやゲンノショウコと並んで日本の代表的な薬草。
「センブリ」という名前は、「千回煮出してもまだ苦い」という意味が由来しており、ハーブの中で最も苦いと言われているとのこと。
効能は、苦味成分が胃腸に働きかけ、消化不良、食欲不振などに有効とされているそうですね^^
これも、今年初めて!! 白いサザンカ(山茶花 ツバキ科ツバキ属)が、大きな白い花を咲かせていました。蕾の、薄いピンクがお洒落!!
素朴な疑問が、あれ、蕾の時のピンクは、開くと消えちゃうの???^^;
花言葉の「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」は、寒さが強まる初冬にかけて花を咲かせることに由来するそうですね。
もうひとつ、皆さん投稿されている、リンドウにも会えました!!
ブルーのグラデュエーションがお洒落な中、花の奥には、ホトトギスのような点々があるんですね^^
秋も深まる中、シャクチリソバ(赤地利蕎麦 タデ科ソバ属)がたくさん咲いていました。
小さな蕾から、花へ、タデ科らしい、白い小さな花が、可愛いですね。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
そして「秋色」を楽しみながら、見てきましたよ^^
まずは、おなじみシュウメイギク(キンポウゲ科 / イチリンソウ属)なんですけど、シベの形が面白いことに気が付きました。
まんまるの黄緑をセンターに、オレンジのシベが取り囲むアートになってます。そして、白い花びらとの、色のコントラストが楽しめますね。
(ちょっとピントが甘いのは、ご容赦をm(__)m)
そして、あ!!黄色(あきいろ^^;)を3連発!!
夏から、まだ元気に咲いている、イエローのカンナ(カンナ科カンナ属)、背景が暗く撮れたので、イエローが映えました。
(笑えるのが、狙ってでは無く、帰ってみてみたら、丁度良く暗く撮れてました(^_^; )
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)
こちらも夏から、まだ元気に咲いている、レモンイエローのダリア(キク科テンジクボタン属)、
何か夏を惜しむように咲く姿が少し淋しそう。
「もってのほか!!」 食用菊ですが、『菊の御紋を食べるのはもってのほか』や『もってのほか美味しい』という意味からだそうです。
筒状の花びらが、菊らしい!! 元気な黄色を楽しめました。
今回の締めは、ミズキ(ミズキ科ミズキ属)の紅葉です。なんとも言えない小豆色に紅葉していて、綺麗でしたよ^^
段々、色々な樹が、色付いてきましたね~
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご覧いただきありがとうございます。
今朝は、冷え込みました。でも、気持ち良い陽の中、益々、秋が深まってきます。体調に気をつけて秋を楽しみましょう(^.^)/
初めから、余談ですが、
先日、JR東海から、近所の東京電力の鉄塔の敷地でリニア中央新幹線のための地質ボーリング調査をします。
との案内がポストに入っていました。着々と工事の準備が進んでいるようです。
"JR東海リニア中央新幹線 公式HP http://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/"
そんな話題の中、「平成」も、あと半年なんですよね。少し気が早いですが、来年は、色々、変化のありそうな年ですね。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
まず、「今年初めての出会い」、それぞれ、蕾と花を撮ってみました^^
ホームグラウンド、小山内裏公園の緑道の斜面に、ひっそり咲いてる、センブリ(リンドウ科センブリ属)に逢いに行ってきましたよ。
何回か、見にいってたんですが、やっと咲いている花に逢えました。
蕾から花へ、何か、唄を歌っているようです。
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)
意外と固そうなツボミから、今にも開きそう~
薄い紫の刺しとストライプが、お洒落!!
そして、開きました(^^)//
<少しお勉強>
センブリは、ドクダミやゲンノショウコと並んで日本の代表的な薬草。
「センブリ」という名前は、「千回煮出してもまだ苦い」という意味が由来しており、ハーブの中で最も苦いと言われているとのこと。
効能は、苦味成分が胃腸に働きかけ、消化不良、食欲不振などに有効とされているそうですね^^
これも、今年初めて!! 白いサザンカ(山茶花 ツバキ科ツバキ属)が、大きな白い花を咲かせていました。蕾の、薄いピンクがお洒落!!
素朴な疑問が、あれ、蕾の時のピンクは、開くと消えちゃうの???^^;
花言葉の「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」は、寒さが強まる初冬にかけて花を咲かせることに由来するそうですね。
もうひとつ、皆さん投稿されている、リンドウにも会えました!!
ブルーのグラデュエーションがお洒落な中、花の奥には、ホトトギスのような点々があるんですね^^
秋も深まる中、シャクチリソバ(赤地利蕎麦 タデ科ソバ属)がたくさん咲いていました。
小さな蕾から、花へ、タデ科らしい、白い小さな花が、可愛いですね。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
そして「秋色」を楽しみながら、見てきましたよ^^
まずは、おなじみシュウメイギク(キンポウゲ科 / イチリンソウ属)なんですけど、シベの形が面白いことに気が付きました。
まんまるの黄緑をセンターに、オレンジのシベが取り囲むアートになってます。そして、白い花びらとの、色のコントラストが楽しめますね。
(ちょっとピントが甘いのは、ご容赦をm(__)m)
そして、あ!!黄色(あきいろ^^;)を3連発!!
夏から、まだ元気に咲いている、イエローのカンナ(カンナ科カンナ属)、背景が暗く撮れたので、イエローが映えました。
(笑えるのが、狙ってでは無く、帰ってみてみたら、丁度良く暗く撮れてました(^_^; )
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)
こちらも夏から、まだ元気に咲いている、レモンイエローのダリア(キク科テンジクボタン属)、
何か夏を惜しむように咲く姿が少し淋しそう。
「もってのほか!!」 食用菊ですが、『菊の御紋を食べるのはもってのほか』や『もってのほか美味しい』という意味からだそうです。
筒状の花びらが、菊らしい!! 元気な黄色を楽しめました。
今回の締めは、ミズキ(ミズキ科ミズキ属)の紅葉です。なんとも言えない小豆色に紅葉していて、綺麗でしたよ^^
段々、色々な樹が、色付いてきましたね~
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご覧いただきありがとうございます。
今朝は、冷え込みました。でも、気持ち良い陽の中、益々、秋が深まってきます。体調に気をつけて秋を楽しみましょう(^.^)/
今日は、張り付いてたかのように、新着見つけられてラッキーでした(*^ー^)ノ♪
センブリは実は撮ったこと無いお花です。
小さいお花の固まりは可愛いですよね。
白さざんかが、蕾の時はピンクって珍しい品種なのでしょうね。
蕾の美しさにうっとりです。
私の大の苦手のリンドウ、沢山咲いてましたね。
リンドウの中心当然覗いてません。
貧弱な子が一本ありますので咲いたら是非覗いてみたいです。
なにげに撮ってるシュウメイギクも、中心がまたひとつのお花を形成してるみたいで、植物界の不思議です。
本当にら今朝は冷えましたね。
お花達もこれから厳しい季節に向かうなか、冬に元気なさざんかに、負けないように私たちも頑張らないと・・・ですね ♪
attsu1 さん、こんばんは。
2010年、3月、愛知万博が開催された時、
地下鉄タイプの リニアモーターカーが駐車場から会場までの区間で運行されました。
名称は “リニモ” だったと記憶してます。
それが、最高速の ”リニア中央新幹線” で実現される事が決まり、
名古屋 以西の我が家の近くを通ります。
すでに廃土を運び出し用地は確保されています。
と言っても地下40m?ほど、この深さは [砂礫層] です。大量にあふれる水をどうするのだろう。
ふと、そんな心配事を考えてしまいました。
センブリは実際には見たことがないのですが、薬草の中では一番苦い!?
よく効きそうですね~
苦み走った美しさ(笑)本当にキレイ!
リンドウが再び見れて嬉しいです!
リンドウ・ブルーバイオレット色とでも言いましょうか、爽やかな秋を感じさせてくれますね!
最後に温もりを感じさせてくれる黄色のお花は元気を貰えます!
いつも美しく写されていて目が覚める思いです!
*リニアモーター、実際に乗る日が来るのでしょうか??
しいちゃんは、毎朝だけど、私は不定期だから、1番は貴重です……なんて^^;
センブリ、無いものがないぐらいの、しいちゃんのところに無いなんて意外!!
このセンブリも、緑道から、少し入った斜面に咲いているので、意外と貴重なんですよ。
へぇぇ~、花好きのしいちゃんにも、苦手な花が、私のナンバンギセルみたいなものですね。
そうなんですよ、シュウメイギク、見慣れすぎていたので、意外な発見でした^^
リニア中央新幹線、私の最寄り駅に、神奈川の新幹線の駅が、できることになり、そちこちで、移転や工事が始まっています。
リニア新幹線なんて、夢の夢のようですが、実際に工事が始まっていて、まだまだ先ですが、乗るのが楽しみです。
良薬、口に苦しですよね。
センブリは、飲んだことないですが^^;
確かに、ちょっと綺麗な中に、苦味を感じさせますね^^;
ダジャレを含めて、タイトルに入れてみましたが、それぞれ、綺麗な黄色です。
特に、今が旬の、もってのほかは、元気に咲いていましたよ^^
リニア新幹線、永和さんのコメントにも書きましたが、実際に工事も始まっていて、2027年開業予定とのことです。
でも、昔、東海道新幹線も夢のようだったんですから、同じかもですね^^
センブリというと苦いものの代名詞のようですが、こんなお花だったのですね。
可愛らしいです。
良薬口に苦しなんですね。
私は、逆に花は知っていましたが、薬になるとは、知りませんでした。
芸能人の罰ゲームでも、使われているそうですね^^;
この花は、ひっそり咲いていているんですが、
今年は、3回目で、咲いている姿に逢えました。小さい花が、可愛くて好きな花の一つなんです^^
リニア!
またひとつ、子供のころのSFが現実になる。
僕らはすごい時代に生きているなぁ~。
シャクチリソバ、大好き♪
でも、いまだにウチの子が咲かない!
葉は元気なんだけどなぁ。
穏やかな晴天つづきで、植物たちもうれしそう。
台風のダメージから回復した子も多いですね。 たくましい!