今日は、「日本の伝統技術」 と「冬の素敵」、を紹介してみますね。
場所は、薬師池公園です。薬師池公園は、「日本の歴史公園100選」に選定された町田市を代表する公園です。
四季を通じて、野草や、色々な野鳥、古民家、歴史ある薬師堂などが、楽しめるんですよ^^
薬師池公園ホームページ
"http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/park01.htm"
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)
まずは、薬師池から、鏡のような水面に、タイコ橋と景色が写り、とても綺麗でした。
松の雪吊りを背景に、池に映る、木々が、たまたま金箔のように、撮れました。って、いつもの自己満足^^;
雪吊り、これも日本の伝統技術の一つですよね。
もし、雪が積もっていたら、小さな兼六園のようですって言うと、褒めすぎ??
池の水鳥、アップで撮れたのを2枚ほど、
カイツブリのお子ちゃま、潜水に疲れたかな? 後で、動画でも、紹介しますね^^
カルガモくんが、のんびり丸まって^^
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
薬師堂に歩いてみます。
室町時代末に、荒廃していた薬師堂を僧興満が再興し。
現在の薬師堂は明治十六年(1883)に再建されたそうです。
総檜造りで、獅子や龍の彫刻が素晴らしいので、紹介してみますね
大きなイチョウがお出迎え
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)
このイチョウ、町田市名木百選にも選ばれているそうです!!
本堂を見上げると、鳳凰、その下に、大きな龍が、そして、本堂を取り囲むように、獅子が、守っています。
鳳凰が、睨みを利かせています。
こんな龍に守られていたら、安心ですね。そして、木組みの素晴らしさ!!
御堂の中には二匹、外には十三匹の獅子が彫られているそうです
御堂と外柱との間に、作られた、龍のすかし彫りの海老虹梁、素晴しい細工です。
何気なく、行ってみた薬師堂、日本の伝統技術を感じたので、紹介してみたくなったんです!!
小さなお堂ですが、意外と見応えありますよ^^
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
次は、「冬の素敵」を、幾つか紹介してみますね^^
まずは、皆さん、お馴染み、シモバシラの霜柱が、たくさん!!
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)
まさに、霜柱ですね^^
<シモバシラの霜柱の豆知識>
シモバシラの茎は冬になると枯れてしまうが、根はその後長い間活動を続けるため、
枯れた茎の道管に水が吸い上げられ、外気温が氷点下になると、
道管内の水が凍って、茎から氷柱ができるんだそうです。
一年に一度、シモバシラが咲かせる冬の花なんですね。
これ、何だと思います? 答えは、紺照鞍馬苔(コンテリクラマゴケ)、
この季節、白っぽい葉が、霜のように、小さな冬景色が綺麗ですね。
この時期のお花の代表、ロウバイが綺麗に咲いていました。
透明感のある薄い花びら、まさに蝋細工のようですね。そして、蕾は、鞠のよう!!
寒くても、花粉が舞ってます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最近、動画を楽しみにしてくれている方もいるので、紹介してみますね^^
お子ちゃまカイツブリくんが、2羽いました、この寒いのに、潜水していましたよ。
そして、遊び疲れたのか、お母さんのところへ、帰る姿が、可愛いですね^^
ヒヨドリくんが、ガマズミの実を、美味しそうに食べていました。
実は、ガマズミの実って、いつまでも残っているので、美味しくないのかと思ってたんですが、
この時期になると美味しくなるのか、美味しくないんだけど、実が少なくなって仕方なく食べているのか、
ヒヨドリくんに、聞いてみたいです(^_^;
鳥たち、♂♀分からないので、全部、”くん”にしてしまいました^^;
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
長くなりましたが、ご覧いただきありがとうございます。
「日本の伝統技術」 と「冬の素敵」、いかがでしたか?、冬には、冬の楽しみ方がありますね(^.^)/
場所は、薬師池公園です。薬師池公園は、「日本の歴史公園100選」に選定された町田市を代表する公園です。
四季を通じて、野草や、色々な野鳥、古民家、歴史ある薬師堂などが、楽しめるんですよ^^
薬師池公園ホームページ
"http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/park01.htm"
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)
まずは、薬師池から、鏡のような水面に、タイコ橋と景色が写り、とても綺麗でした。
松の雪吊りを背景に、池に映る、木々が、たまたま金箔のように、撮れました。って、いつもの自己満足^^;
雪吊り、これも日本の伝統技術の一つですよね。
もし、雪が積もっていたら、小さな兼六園のようですって言うと、褒めすぎ??
池の水鳥、アップで撮れたのを2枚ほど、
カイツブリのお子ちゃま、潜水に疲れたかな? 後で、動画でも、紹介しますね^^
カルガモくんが、のんびり丸まって^^
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
薬師堂に歩いてみます。
室町時代末に、荒廃していた薬師堂を僧興満が再興し。
現在の薬師堂は明治十六年(1883)に再建されたそうです。
総檜造りで、獅子や龍の彫刻が素晴らしいので、紹介してみますね
大きなイチョウがお出迎え
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)
このイチョウ、町田市名木百選にも選ばれているそうです!!
本堂を見上げると、鳳凰、その下に、大きな龍が、そして、本堂を取り囲むように、獅子が、守っています。
鳳凰が、睨みを利かせています。
こんな龍に守られていたら、安心ですね。そして、木組みの素晴らしさ!!
御堂の中には二匹、外には十三匹の獅子が彫られているそうです
御堂と外柱との間に、作られた、龍のすかし彫りの海老虹梁、素晴しい細工です。
何気なく、行ってみた薬師堂、日本の伝統技術を感じたので、紹介してみたくなったんです!!
小さなお堂ですが、意外と見応えありますよ^^
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
次は、「冬の素敵」を、幾つか紹介してみますね^^
まずは、皆さん、お馴染み、シモバシラの霜柱が、たくさん!!
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)
まさに、霜柱ですね^^
<シモバシラの霜柱の豆知識>
シモバシラの茎は冬になると枯れてしまうが、根はその後長い間活動を続けるため、
枯れた茎の道管に水が吸い上げられ、外気温が氷点下になると、
道管内の水が凍って、茎から氷柱ができるんだそうです。
一年に一度、シモバシラが咲かせる冬の花なんですね。
これ、何だと思います? 答えは、紺照鞍馬苔(コンテリクラマゴケ)、
この季節、白っぽい葉が、霜のように、小さな冬景色が綺麗ですね。
この時期のお花の代表、ロウバイが綺麗に咲いていました。
透明感のある薄い花びら、まさに蝋細工のようですね。そして、蕾は、鞠のよう!!
寒くても、花粉が舞ってます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最近、動画を楽しみにしてくれている方もいるので、紹介してみますね^^
お子ちゃまカイツブリくんが、2羽いました、この寒いのに、潜水していましたよ。
そして、遊び疲れたのか、お母さんのところへ、帰る姿が、可愛いですね^^
ヒヨドリくんが、ガマズミの実を、美味しそうに食べていました。
実は、ガマズミの実って、いつまでも残っているので、美味しくないのかと思ってたんですが、
この時期になると美味しくなるのか、美味しくないんだけど、実が少なくなって仕方なく食べているのか、
ヒヨドリくんに、聞いてみたいです(^_^;
鳥たち、♂♀分からないので、全部、”くん”にしてしまいました^^;
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
長くなりましたが、ご覧いただきありがとうございます。
「日本の伝統技術」 と「冬の素敵」、いかがでしたか?、冬には、冬の楽しみ方がありますね(^.^)/
出ました!
薬師池公園♪
一粒で3度美味しい・・・ような、歴史、お庭、自然が楽しめる素晴しい場所ですね!
今回は憧れのシモバシラの霜柱をはじめ、ロウバイの花粉、コンテリクラマゴケの霜など、この季節ならではの素敵な姿。
そして、カイツブリ可愛い~^o^
ガマズミは美味しいと思うのですが、ドライフルーツになってからの方が、もっと美味しいのでしょうね。
本当に美味しくないのは、センダンみたいですよ^^;;
町田はほとんど未知のトコ。
バイク仲間住んでるけど、
ツーリーングご無沙汰だなぁ・・
すばらしい公園♪
内陸だから、自然の起伏?が趣あるね。
すごい薬師堂まであって!
この環境だと自然も保全されるから、
散策には最高!
揺れる小枝にヒヨドリくんの頭が動かず、
カラダを伸縮して対応してる!!
目線が変わらず警戒。
オフロードをバイクで走ってるよう。
なんかかっこいい♪
動画は、どんなシーンも可愛いの一言です。ロウバイの花は本当に
蝋細工の花みたいで、造花見たいですね。どの写真も素晴らしく
きれいです。
一粒で、三度美味しい、上手いこといいますね^^
でも、そんな感じのところです。
イチョウの巨木も今度、紅葉も見てみたくなりました。
シモバシラ、どこかで会えると良いですね。
ガマズミ、多分、水分が抜けたほうが、酸っぱさがなくなり、食べやすいのかもですね^^
ショカさん、バイクに乗るんですね。
それだったら、機会がありましたら、
お友達のところに遊びがてら、来られるのも良いかもですよ^^
四季を通じて、何かしら見どころがある公園です^^
さすが目の付け所が違いますね。
いつでも、飛び立てるように準備しながら、食べてるんでしょうね^^
そんなにお褒めいただくと、照れますが、
楽しんでいただけて嬉しいです^^;
ロウバイ、ほんと蝋細工のよう、雰囲気が伝わって良かった^^
漸く起きようかなと思った日にattsu1さんが♪
沈んでた気持ちが上向きになって来ました♪
このまま鬱まっしぐらかと不安も有ったのですが、可愛い鳥達の動画に、可愛らしさと一生懸命さを感じてホッコリ♪
子供はどこの世界でも同じですね。
親は心配で気が気でない、けど成長してもらわないと困る。
ヒヨドリ君は、実は困り者なのですが彼らも生きていかなければならない、食べるものが無くなると、赤い椿の蕾もついばみます(>.<)
咲ききらないで、ボロボロの花びらも辛い。
共存仕方ないですね。
人による素晴らしい伝統工芸、自然界の織り成す霜柱の美しさ、 attsu1さんの世界が冴え渡るお部屋。
堪能させていただきました♪
御心配のコメントありがとうございます。
ボチボチ回復しましたので、また遊びにいらしてくださいね。
カイツブリ、子育て中は、背中に乗せたり、
可愛がるんですが、成長すると、
逆に厳しく親離れさせるみたいです。
でも、今はまだ可愛がり中ですね^^
小さなお堂なんですが、歴史と技術を感じたので、雰囲気が伝わって良かったです。
霜柱、昨日も冷え込んでいたので、成長していたのかも^^;
楽しんでいただけたなら良かったです^^
体調に気をつけて無理せず、マイペースで行きましょう~(^.^)/
雪が降ったみたいです。こちらはまだですが、、降りそうな雲です。
7日に、薬師池公園行っていました。
ルリビタキが見れる場所があるので、うろうろしていました。
椿も期待していたのですが、まだ早かったようです。
鳥に夢中になり、シモバシラは気が付きませんでした。
残念なことをしました。
野草園の中でしょうか?
赤いニコンのカメラですので、いつか見かけたら、お声掛けくださいね。
薬師堂も、何度かお参りしましたが、立派な彫り物には目が行っていませんでした。
ご紹介くださりありがとうございました。
ほんと今日は冷え込んでるので、引き篭もってます^^;
ルリビタキ、私も撮りました、可愛いですね^^
近いうちにmamasanのルリビタキがみれそうですね^^
シモバシラは、野草園にあります。
もうしばらくは、大丈夫そうでしたよ。
赤いニコン、了解です^^