かつて鎌倉の有力御家人の小山田氏が治めていたとされる小山田一帯には、数多くの樹林や谷戸が現存しており、
今でも昔ながらの多摩丘陵の自然を多く残しています。
そこにある、都立小山田緑地は、雑木林や草地の丘、畑や谷戸の田んぼなど、豊かな自然をゆったりと楽しむことが出来、のんびり散策してきました。
参考に「小山田緑地 公園案内」です。
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index063.html
散策していると、竹林に、お菓子じゃないですが、タケノコの山が、竹の成長力がよく分かる景色でした。
フデリンドウ、青い花が春の代表の一つですよね
草原の中で、自生のビオラを見つけました。花壇のビオラより、なにか、野性的!!
レンゲ畑を見つけました。何か懐かしい感じです。レンゲソウは、「蓮(はす)」の花に似た草、というのが名の由来。
お汁をすくう、「れんげ」の名は、その形が「蓮(はす)」の花びらに似ており、また、「蓮」の花は
「蓮華草(れんげそう)」に似ている、との連想で、「れんげ」と名づけられたとありました。
大きくみると、なるほどです。
金さん、銀さんならぬ、キンランとギンラン、金閣寺のような華やかな、「キンラン」と銀閣寺のような静かな、「ギンラン」と言ったところでしょうか?
アイリス?も、色々な色がありますね。凛としていて綺麗です。
今回は、偶然見つけた蝶の動画が撮れましたので、紹介しますね
タンポポの蜜を吸うスジグロシロチョウ、蜜が美味しそうです。
休憩するクロアゲハ、飛び回っていて、中々シャッターチャンスがなかったのですが、疲れて休憩していることろを撮れました。
先程、紹介した、レンゲ畑でレンゲの蜜を吸うモンキチョウ、可愛いですね。
蝶の映像は素晴らしいです!
金さん銀さんを同時に見られるなんて何とラッキーなことでしょう~
アイリスも綺麗ですし、自生のビオラを初めてみました。
そして、フデリンドウも、なんて素敵なスポットなのでしょうか~
蝶の動画、特に、クロアゲハはじっとしているときは少なく、長い間止まっているチャンスはないですよ、
れんげは珍しくなりました。
どの画像もとっても美しいです。
流石です。
URLから小山田緑地を拝見しました。
多摩丘陵の面影を残す、広大な公園のようですね。
綺麗な花も蝶もいっぱい!
レンゲソウな長年見たことがありません。
子供の頃は田んぼに沢山咲いていたのに。
「れんげ」ってそういう言われなんですか。
初めて知りました。
キンラン、ギンラン、両方見られて良かったですね。
蝶の動画も素敵です。
自然がいっぱいの公園の散策、ご一緒に楽しませて頂きました。
みなさんおっしゃってる通り、素敵なところですね!
キンさん、ギンさんが一目で見られるなんて最高です(*^▽^*)
フデリンドウも‥み、見たい‥
レンガ畑は実家にほど近いところにまだ沢山ありますが、名前の由来は知りませんでした。
何だかちょっと混乱しちゃいましたが‥
マタ。、季節を変えてレポートしてくださいませ(^-^)/
金蘭が林の中に咲いていると、そこだけスポットライトが当たっているようです。
レンゲもフデリンドウもまだまだ咲いていたんですね。
いい公園ですね~、ぜひ行ってみたいです。
レンゲとモンキチョウのYouTube、私もチャレンジしたいです。
あとで掲載の仕方を教えてくださいね~
attsu1 さん、おはようございます。
静寂な竹林、生命力を感じるタケノコ。見入りました。
自然のままが保存された「小山田緑地」、素適な場所ですね。
ちかごろ、自然が破壊されている中で、こうした緑地に 癒やしを感じます。
家のキウイ棚の下に、家内がレンゲの種を沢山蒔きました。
棚を組むとき自分が踏みつけたので、まばらに花を咲かせています。
蝶は、たまたまですが、喜んで頂いてよかったです。キンランは、たくさん咲いていたのですが、ギンランは、やっとみつけました(^^ゞ
クロアゲハ、ほんと飛び回っていたんですが、しばらく見ていたら、止まってくれたので、
この時とばかりに、撮れたんです。
飛びもの好きのダリアクミコさんに、褒めていただき、嬉しかったです^^
この付近は、悪い意味じゃなく、開発から、
取り残された場所で、昔の風景が残っています。逆に今は、都の公園として、管理されていて、憩いの場所になっています。
私も、レンゲ畑、ほんと久しぶりに見ました^^
私もレンゲソウを調べて初めて知りました(^^ゞ
今回は、行ったタイミングがよく、色々発見できました。
また違う季節に行ってみますね^^