今夏も前回に引き続き、小山内裏公園です。
虫の声が響き渡る中、キャンドルナイトを楽しんで来ました^^;
毎年、お月見もできるんですが、今年は、残念ながら曇り空
雨の予報でしたので、こじんまりとでしたが、それは、それで、いい味わいがありました!!
キャンドルで、幻想的に彩られる中、ミニコンサートで、素敵な夜を楽しんできました^^
これ、家庭の廃油などを利用して作ったエコキャンドルなんですよ
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)
そして、瓢箪(ひょうたん)のキャンドル、
これ職員の方が作ったそうなんですよ(@_@) これだけで、相当なアートですよね^^
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ここからは、最近定番の道すがら見つけた、初秋の花を紹介してみます^^
暑かった夏も終わりを告げ、一気に朝晩、冷え込むようになりました。
そんな中、花たちも、9月の花になってきましたね。
そして、咲いている時期を外してもと思い、一気出しします。
お気に入りがあると良いのですが^^;
まずは、マルバルコウソウ(ヒルガオ科サツマイモ属)と
ヤブガラシ(ブドウ科ヤブガラシ属)が、競うように咲いています^^
川をバックにしたら、いい感じに、赤が映えます(これも自己満足^^;)
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)
オシロイバナの隣で咲いていた、この小さな花、名前は、何でしょう?
小さな実も出来ていますね。もし分かったら、教えてください^^
→早速、hanatyanと永和さんが、教えてくれました。
ニシキソウ(トウダイグサ科ニシキソウ属)でした。ありがとうございます^^
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
秋の七草、萩を幾つか紹介してみます。
薄紫と先端の紫が、お洒落な武蔵野萩(マメ科ハギ属)、
そして、定番、マルバハギ(マメ科ハギ属)、どちらも、素敵な着物の柄になりそうです!!
紫が涼し気な花、フジカンゾウ(マメ科ヌスビトハギ属)、同じ属のヌスビトハギに似ていて、実はくっつくそうですよ。
何で、○○ハギじゃなくて、フジカンゾウなんでしょうね?
隣は、ツルフジバカマ(マメ科ソラマメ属.)、お洒落な花ですが、マメ科らしく、大きな豆ができるようですね^^
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ふと足元に、小さな花を発見、
トキワハゼ(ハエドクソウ科サギゴケ属)でした。
この花、前からも横からも、ユーモラスな顔に見えて、好きなんです^^
皆さん、投稿しているゲンノショウコちゃん(フウロソウ科フウロソウ属)、やっと載せることが出来ます。
真っ白な花びらに、紫のシベが、お洒落!! 和風美人な花の一つで、大好きな花の一つです^^
色々な実が、出来てきていますね。
この小さな花と実は、オニドコロ(ヤマノイモ科ヤマノイモ属)、雌雄異株で、これは実があるので、雌株です^^
コムラサキ(クマツヅラ科ムラサキシキブ属)が、艶々の実をたくさん付けています。秋ですねぇ~
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今回も、長くなりましたが、ご覧いただきありがとうございます。
台風が去り、本格的な秋に、季節は、移り変わって行きますね(^.^)/
虫の声が響き渡る中、キャンドルナイトを楽しんで来ました^^;
毎年、お月見もできるんですが、今年は、残念ながら曇り空
雨の予報でしたので、こじんまりとでしたが、それは、それで、いい味わいがありました!!
キャンドルで、幻想的に彩られる中、ミニコンサートで、素敵な夜を楽しんできました^^
これ、家庭の廃油などを利用して作ったエコキャンドルなんですよ
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)
そして、瓢箪(ひょうたん)のキャンドル、
これ職員の方が作ったそうなんですよ(@_@) これだけで、相当なアートですよね^^
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ここからは、最近定番の道すがら見つけた、初秋の花を紹介してみます^^
暑かった夏も終わりを告げ、一気に朝晩、冷え込むようになりました。
そんな中、花たちも、9月の花になってきましたね。
そして、咲いている時期を外してもと思い、一気出しします。
お気に入りがあると良いのですが^^;
まずは、マルバルコウソウ(ヒルガオ科サツマイモ属)と
ヤブガラシ(ブドウ科ヤブガラシ属)が、競うように咲いています^^
川をバックにしたら、いい感じに、赤が映えます(これも自己満足^^;)
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)
鮮やかな黄色のカンナ( カンナ科 カンナ属 )、暑い時期にも、ずっと元気に咲いていましたね。
花弁のように見えるのは、実は雄しべが花弁化したものだそうですよ(@_@)
鮮やかな赤のオシロイバナ(オシロイバナ科オシロイバナ属)、花びらと同じ赤のシベに、黄色の小さな花粉がお洒落です^^
どちらも朝露が綺麗でした^^
"参考 https://yuusugenoniwa.blog.so-net.ne.jp/2012-10-21"
花弁のように見えるのは、実は雄しべが花弁化したものだそうですよ(@_@)
鮮やかな赤のオシロイバナ(オシロイバナ科オシロイバナ属)、花びらと同じ赤のシベに、黄色の小さな花粉がお洒落です^^
どちらも朝露が綺麗でした^^
"参考 https://yuusugenoniwa.blog.so-net.ne.jp/2012-10-21"
オシロイバナの隣で咲いていた、この小さな花、名前は、何でしょう?
小さな実も出来ていますね。もし分かったら、教えてください^^
→早速、hanatyanと永和さんが、教えてくれました。
ニシキソウ(トウダイグサ科ニシキソウ属)でした。ありがとうございます^^
豆朝顔(ヒルガオ科サツマイモ属)もたくさん咲く季節、ほんと豆って言葉が似合います。
毎年見ている場所の秋海棠(シュウカイドウ(シュウカイドウ科シュウカイドウ属))が、
遅くなりましたと、咲いてくれました。このトウモロコシみたいなシベが可愛い~^^
毎年見ている場所の秋海棠(シュウカイドウ(シュウカイドウ科シュウカイドウ属))が、
遅くなりましたと、咲いてくれました。このトウモロコシみたいなシベが可愛い~^^
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
秋の七草、萩を幾つか紹介してみます。
薄紫と先端の紫が、お洒落な武蔵野萩(マメ科ハギ属)、
そして、定番、マルバハギ(マメ科ハギ属)、どちらも、素敵な着物の柄になりそうです!!
白い萩は、イヌハギ(マメ科ハギ属)、
ネコハギに対して大きいため、イヌハギと名づけられたといわれているそうです。
じゃぁ、ネコハギは、なんなんだって気になり調べてみると、軟毛の様子から猫を連想したそうですよ^^
もう1枚は、マキエハギ、真っ白な萩、茎が細く、繊細な感じです(誰ですか、私みたいって言っているのは(笑))
ネコハギに対して大きいため、イヌハギと名づけられたといわれているそうです。
じゃぁ、ネコハギは、なんなんだって気になり調べてみると、軟毛の様子から猫を連想したそうですよ^^
もう1枚は、マキエハギ、真っ白な萩、茎が細く、繊細な感じです(誰ですか、私みたいって言っているのは(笑))
紫が涼し気な花、フジカンゾウ(マメ科ヌスビトハギ属)、同じ属のヌスビトハギに似ていて、実はくっつくそうですよ。
何で、○○ハギじゃなくて、フジカンゾウなんでしょうね?
隣は、ツルフジバカマ(マメ科ソラマメ属.)、お洒落な花ですが、マメ科らしく、大きな豆ができるようですね^^
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ふと足元に、小さな花を発見、
トキワハゼ(ハエドクソウ科サギゴケ属)でした。
この花、前からも横からも、ユーモラスな顔に見えて、好きなんです^^
ノアザミ(キク科アザミ属)とアゲラタム(キク科 / カッコウアザミ属)、
どちらもキク科、たくさんのシベに、花粉が付いていて、似ています。
ノアザミの花はハナバチなどが訪れた時にのみ、花粉を放出し、大切な花粉を無駄にしない工夫があるそうですよ^^
どちらもキク科、たくさんのシベに、花粉が付いていて、似ています。
ノアザミの花はハナバチなどが訪れた時にのみ、花粉を放出し、大切な花粉を無駄にしない工夫があるそうですよ^^
皆さん、投稿しているゲンノショウコちゃん(フウロソウ科フウロソウ属)、やっと載せることが出来ます。
真っ白な花びらに、紫のシベが、お洒落!! 和風美人な花の一つで、大好きな花の一つです^^
色々な実が、出来てきていますね。
この小さな花と実は、オニドコロ(ヤマノイモ科ヤマノイモ属)、雌雄異株で、これは実があるので、雌株です^^
コムラサキ(クマツヅラ科ムラサキシキブ属)が、艶々の実をたくさん付けています。秋ですねぇ~
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最後は、いつものように、動画です。
虫たちが、のんびり初秋を楽しんでいるようです^^
大きなクマバチが、トレニアの蜜を美味しそうに、吸っています。
リスアカネでしょうか?、のんびり休憩中~
ベニシジミかな?、ツルボの蜜をのんびりと美味しそうに^^
虫たちが、のんびり初秋を楽しんでいるようです^^
大きなクマバチが、トレニアの蜜を美味しそうに、吸っています。
リスアカネでしょうか?、のんびり休憩中~
ベニシジミかな?、ツルボの蜜をのんびりと美味しそうに^^
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今回も、長くなりましたが、ご覧いただきありがとうございます。
台風が去り、本格的な秋に、季節は、移り変わって行きますね(^.^)/
日没が早くなりましたね~
キャンドルライトにうっとり(^^♪
廃油を利用されているなんて・・・エコですね~
小さな実をつけた可愛いお花は「ニシキソウ」ではないでしょうか。
今回も秋の花が満載で見ごたえがあります!
ゲンノショウコちゃん、一番綺麗な時を撮ってあげましたね🌸
萩も素敵!白い萩は見たことがなくて・・・とってもキレイですね~
それから、青紫のツルフジバカマが素敵過ぎです!
キャンドルライト、美しいですね。
その中で聴くコンサート、まるで夢の世界ですね。
素敵な夜を過ごされて、羨ましいです。
沢山のお花、どれも綺麗ですね。
カンナの花弁に見える部分、雄蕊が変化したものとは驚きました。
ハギの名前、よくご存じですね。
私はミヤギノハギくらいしか分かりません。
トキワハゼとゲンノショウコの美しい画像に感動しました。
動画も楽しかったです。
盛沢山の投稿、有難うございました。
暮れるのが早くなり、小山内裏公園のキャンドルナイト
秋らしい素敵なイベントですネ
瓢箪ランプ制作 何だか楽しそう~
上品な色の武蔵野萩、繊細なマキエハギと・・・
秋の七草 萩も種類がホント沢山あるのですね。
今年も暑かった夏・・・秋口に入り草花も虫たちもホッとしているかの様ですね♪
attsu1 さん、こんばんは。
色とりどりの キャンドルライト が素敵ですね。
エコキャンドル で キャンドルナイトを楽しむとは 素晴らしいです。
花名不明の花、ニシキソウ(錦草)の一種だと思います。
立ち上がっているから、『大錦草(おおにしきそう)』みたいな気がします。
ただ、ニシキソウ(錦草)も種類が多いので、
正確にはお答えできるほど、知りません。
こんばんは。
キャンドルライト、雰囲気ありますね。
ラキラで幻想的なのはフィルター効果でしょうか?少しの工夫で感じが変わります。
きっと実物は炎が揺れて、写真以上に美しいのでしょうね。
ゲンノショウコの白花、蕊がとても美しく撮れていますね。花弁の質感まで分かる写真です!
ほんと陽が短くなりました。
今日は、台風が雲を連れて行ったからから、
綺麗な夕焼けが見えました^^
キャンドルナイト、楽しんでいただけて良かったです。
ゲンノショウコちゃんは、モデルが良かったかもです
マキエハギは、初めて見つけたんですが、
清楚ですよね^^
ps.ニシキソウもありがとうございました^^
実際には、こじんまりとしたイベントなんですが、趣向を凝らしていて、楽しませて、もらいました^^
ハギも毎年同じ場所で、見ているものなので、徐々に覚えてきただけなんですよ^^;
トキワハゼとゲンノショウコ、どちらも、好きな花なので、お褒めいただき嬉しいです^^
瓢箪ランプ、ほんとアートのようで、
お洒落な光に、魅了されました^^
確かに、やっと残暑も去り、花も虫も、
秋を迎えて、楽しんでいるかのようですね^^
ほんと、廃油に、育てたひょうたんを使っての、キャンドルと、
手作り感満載の中、楽しませてもらいました^^
教えていただき、ニシキソウ、調べてみました。
下記のサイトを参考に、
茎と葉から、ニシキソウのようです。
ありがとうございます^^
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yume-gg/&nisikiso.html
カメラ内蔵のフィルターを使っています。
夜の写真には、雰囲気を変えるのと、密かには、下手くそをごまかすのに、
使っていたりします^^;
ゲンノショウコ、マクロのfukurouさんに、お褒めいただくとは、嬉しいです^^
ってモデルが、良いんですよね^^;