10/13、
今年もやってまいりました。シクロクロスのシーズンです。
今季の北陸シリーズ記念すべき第1回は、なんと富山ファミリーパーク!
全国のシクロクロスのステージでも類を見ない動物園内でのレースです。
非常に興味深いレース。しかしレイトフィー※が間に合わない!
※レイトフィー:申し込み期限が過ぎると、参加費が割り増しになること。
あとついでに機材も調整間に合わない~!
ということ . . . 本文を読む
このブログで最近まで使っていたテンプレがどういうわけか、Twitterとの連携をウリにしていたはずなのにできない不具合が長いこと続いてるなうなので、もういいやw
お試しで使っていてコメントがしずらい等の問題もあったので、やはり使い慣れたテンプレのほうがいいと。
というわけで、ただいま帰ってきましたですめりぃさん(´∀`)
やっぱナスですよネ-( ´・ω・)(・ω・` )ネ-
あの頃 . . . 本文を読む
あの頃チャンネル(2010年09月26日~2010年10月02日)
そういえばあの頃は、初の箱根ターンパイクでヒルクライムと、
Fukuiマラソン初参加してましたね~。
アレからもう2年経ったのですか。
楽しいことが多いとどうしてか、時が経つのが早く感じる今日この頃です。
今回は、バイクナビGPのキングオブヒルクライム富士山に参加しました。
前日受付のために土曜日から出発です。
9/ . . . 本文を読む
あの頃チャンネル(2011年09月04日~2011年09月10日)
昨年僕が富山に移住してすぐのこと。
現在の職場のすぐ隣に偶然にもサイクルショップがあり、
そして偶然にもスポーツバイクを扱い始めたばかりであり、
そしてそして偶然にもメンバーがそろい「砺波でサイクリングチームを作ろう」という話があり、
旗揚げしたサイクリングチームT-Waveが、本日9/10で1歳の誕生日を迎えます . . . 本文を読む
久々にバッサリいきたいネタが聞けたので長々と.....〆(ーωー )カキカキ
軽いは正義という割りにはおつむが弱い、いわゆる「軽酔い」ライダーのお話。
(分かりやすくするために、少々脚色入れてます。)
確かに自転車は軽いに越したことは無いしズルくもないのですが、人間として気に入らないやり方で乗ってる人が居ます。
「カネは出すから軽くしろ」というお客さんがいることです。
フレームモデルまで書く . . . 本文を読む
お盆ということで、この日は昨年亡くなったOsamuさんのお墓参りに行ってきました。自走で。
8/16、PM11:30スタート。
気温は24℃。湿度は未計測でも湿っぽい。
最近予報が当たらない日中のカンカン照りに比べたら、ライドには十分マシなほう。
福光からR304を通って森本まで。
砺波からR359を通るよりも斜度がゆるいので初心者にもオススメ。
金沢駅を通過してR . . . 本文を読む
8/11、
夏休みらしく、自転車仲間を集めてBBQ&花火大会を開催しました。
場所は砺波市某所、happaさん宅。
ここに10数人が集まるのでスペースが・・・と思いきや、実際に行ってみると門があり、林が並び、池があり、お部屋が広く、そしてお庭にはブルーシートを屋根にしたテントがあり、
・・・何か想像を超えた豪邸でした。
今回は私ひろろーが主催を務めましたが、happaさんご夫妻 . . . 本文を読む
ちゃす。
約1ヶ月ぶりの更新ですが、gooブログ移行から7/27付けでちょうど、
777日のひろろーです。謝す!(*゜ω゜*)イイコトアルカモ
7/28、
この日は早朝から開いているパン屋さんを巡ってサイクリングしました。
この日の相棒はルイガノ君ジテツウ仕様。
距離も短いユルユルサイクリングということで、軽い気持ちで砺波総合運動公園に行ってみれば、
ほとんど皆さん本気バイク . . . 本文を読む
6/24、
今年で30回目を迎える内灘サイクルロードレース大会に行ってきました。
なんとも不甲斐無い結果に終わった昨年の雪辱を晴らすため、懲りずに、そして無謀にもチャンピオンロードに再戦。
今年はT-Waveからも、そして北陸で知り合った仲間たち、さらにはフェイスブックを通じて知り合った仲間たちからも応援に来ていただき、本当に心強かったです。アリガトウございます。
そういう意味でも、今年の内 . . . 本文を読む
6/9、
とうとう入梅ですね。
しかし、この日の夜はアツかった。いろいろと。
砺波夜高祭へ行ってきました。雨の中(笑)
車で行っても駐車場は満杯必至。ならば自走で!
出発時刻は22時。その後深夜0時を過ぎても騒いでいるのがこの街の凄いところです。
家から目的地まではすぐ。会場は大賑わいでした。
アツさの理由はお祭期間、街道を貸しきってよいやさー!!よいやさー!!っと掛け声上げて、各地域 . . . 本文を読む
5/26、
ひろろーの持ちネタ「自走なう」の本家本元、ヤスジロウさんが福井から自走で富山に来る、ということでお出迎えライドと称して井波から合流し、城端、福光までをご案内しました。
そのあとヤスジロウさんは金沢を通り、ひめ神社を参拝して福井に帰るという、今回も実に300kmを超えるライドを敢行。
自走で行き、自走で帰る。
僕との違いはまさにこの後半部分。やはり本家は格がチガウんです。
. . . 本文を読む
ヒルクライムが終わって今度はスキージャム勝山にてMTB3時間エンデューロに参戦です。
今回は「丹南山岳自転車部」ではなく、「チームOsamu」として5チーム体制で臨みました。
「チームOsamu建(たて)」:kojiさん(丹南)&T野さん&I野さん(高野建具店)
「チームOsamu3タカトリオ」:takaさん&akiさん(丹南)&虚無僧さん(奥州)
「チームOsamuジャポン」:Qさん&ポ . . . 本文を読む
5/20、/
スキージャム勝山にて行われたバイクナビGP サイクルフェスタin勝山に行ってきました。
自分は早朝に行われる法恩寺山ヒルクライムから参加。目標は1時間切り。
今年から横浜DeNAベイスターズのMCになったDJカミナリこと南隼人さんが今回もMC参加。お忙しい中アリガトウございます。
(撮影:南"カミナリ"隼人さん)
AM7:00、まだ静かな勝山市の住宅街からスタート。伊吹 . . . 本文を読む
5/13、
富山のネオセンをけってしまいましたが、温泉ライダーに行ってきました。
ひろろー、久々のソロ耐久です。
あまり多くは語りませんが、北陸で知り合った自転車仲間が沢山集まり、皆でワイワイガヤガヤ。
レース中も多くの方々に応援していただき、MCの絹代さん、そしてゲストライダーの安田団長や疋田さん。
見て聞いて走って味わって笑って楽しんで最後の締めに温泉で疲れを癒す。
こんなに楽しいイベ . . . 本文を読む