![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6c/29677b442af3fd73630b12d802e57c81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/60/4c3439847a9aeb48102cb2dc4bb8a622.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/aa/6a2c11790fc3418378154fab610a8ae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/16/ce3f3bb55ef6ef3f8180a7e51b260e53.jpg)
先週コンテナが日本に付き、水曜日に神戸から広島に運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
この他にもドア類は全てインナー、アウターが切継いで有ります。
フロントフェンダーの仕上がりはほぼ完ぺきでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
ドアは継ぎ目を軽くパテ処置してありましたが、膨れて歪んでいるので
パテと色を剥いで板金をし直して、再度パテ処理します。
ここまでこだわる車なので、手抜きは出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ボンネットも剥離剤で全て色を剥がして、錆部位のパネルを作り変えました。
シーリングも水抜きをを考えて、うち替え無いと又錆の元になります。
まだエンジンのオーバーホールも有るので作業のピッチは早めますが
どのくらいかかるだろうか・・・?今の所はまだ読めませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)