



実費での修理依頼です。
ドアは開かないので、フロントピラーはかなり入っているでしょう。
中古部品を軽く当たってみたが、ほとんど部品が無い。
とりあえず新品で見積りして、板金の追加が有るかもしれないが、
中古部品が有れば、最初の見積金額以内で出来ると思う。
全て新品交換で、タイヤやホーイルのキズも含めたら、
デーラーなら60万以上コースかな~。

簡易固定で引出し中!!
ギリギリ修正機じゃなくても行けそう。

センターピラーは最初の予想通り、軽い修正でいけそうです。


何度か場所変え、引出して、ヒンジのネジ穴の寸法は出たので、
これで、高さと距離はほとんど修正出来たと思います。

ヒンジの根元で押したパネルの所は3重構造なっており、
切開板金か、ピラーのアウター、インナーの
カット交換が通常のやり方でしょうね。
ドアの開け閉めも有るので、ここに厚いパテは割れるリスクが有る。
そこで、ある程度引出したら、溶接をへこみ部分に盛りました。
カット交換より溶接は少ないし、車には優しいと思います。

フロントドアとリアドアを付け、建付けを調整したら
再び両方のドアを外し、フロントフェンダーを付けたら
塗装出来ない、フロントピラーの中側を先に塗装します。

クォーターパネルは先にタイヤハウスを叩出して
パネルの耳を修正してから、アウターパネルを板金します。

中のひずみも表をちゃんと引出すと、自然に修正できます。

後はプレスラインをきちんと出し、スタットプーラーと
ハンマーで、低い所を少しずつ修正していきます。



今回はフロントピラー、センターピラーにも下地が有るので、
色は全体にぐるっとかけました。



フロントドアだけは、中古部品が見つかったので助かりました。
折れたミラーで、傷が付いたガラス以外の中身は全て組替、
バイザーなども、両面テープを張替て再使用しています。
写真には有りませんが、傷が有ったリアバンパーも
補修で部分塗装しました。
酷い損傷でも、創意工夫で出来るだけ安く綺麗に修理できる様に
日々頑張って作業しています。
お困りの際は、是非ご相談下さいね。