昨日ウチの子といつものお散歩コースを歩いていたら、
あちらこちらのお屋敷で、
玄関から門のところまで、
青い消防ホースの様なものを伸ばしていました。
何だろう?点検?
それとも消防訓練?
と思ってみていました。
しばらく行くとおばあさんがいたので
思い切って聞いてみました。
そしたらコレは"しょうせつパイプ"と呼ぶのだそうです。
漢字で描くと"消雪パイプ"
ガーデニングの水撒きに使うホースの様に、
一定間隔で穴が開いていて、
蛇口をひねったり、地下水をくみ上げると、
いい塩梅に水が出て、
雪を溶かしてくれるのだそうです。
以前は雪をなげる(捨てる)所があったけど、
宅地が増えてなくなってしまった。
雪を収集する業者に頼むより、
水道代の方が安いから、
雪の予報が出る頃になると、みんな準備をするんだよ。
とおばあさんは教えてくれました。
そう言えば4月に引っ越してきた時に、
おそば屋さんの駐車場に丸まったこのパイプがあって、
その時も、
「なぜココに消防ホースみたいなモノが?」
と思ったことを思い出しました。
あの時のアレはコレだったんですね。
やっぱりココは雪国なんですね
あちらこちらのお屋敷で、
玄関から門のところまで、
青い消防ホースの様なものを伸ばしていました。
何だろう?点検?
それとも消防訓練?
と思ってみていました。
しばらく行くとおばあさんがいたので
思い切って聞いてみました。
そしたらコレは"しょうせつパイプ"と呼ぶのだそうです。
漢字で描くと"消雪パイプ"
ガーデニングの水撒きに使うホースの様に、
一定間隔で穴が開いていて、
蛇口をひねったり、地下水をくみ上げると、
いい塩梅に水が出て、
雪を溶かしてくれるのだそうです。
以前は雪をなげる(捨てる)所があったけど、
宅地が増えてなくなってしまった。
雪を収集する業者に頼むより、
水道代の方が安いから、
雪の予報が出る頃になると、みんな準備をするんだよ。
とおばあさんは教えてくれました。
そう言えば4月に引っ越してきた時に、
おそば屋さんの駐車場に丸まったこのパイプがあって、
その時も、
「なぜココに消防ホースみたいなモノが?」
と思ったことを思い出しました。
あの時のアレはコレだったんですね。
やっぱりココは雪国なんですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます