goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶんぶんのひとり言

文鳥達とのふれあいと
その他いろいろ綴ります。

焼き上がり〜追加〜

2020年09月13日 | 陶芸
今回の焼き上がり



クジラ
  イルカを作っていたのだけど
  バランスが悪くて口の部分を
  切りとったらクジラになった



植木鉢付き
 小さな花を植えたいな




  釉薬が厚過ぎて縮れた
  それも“味”だと思えばOK

消臭剤でも入れるか

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き上がり

2020年09月13日 | 陶芸
毎週土曜日
陶芸教室に通っている
マグカップや小鉢などを作っていたけど
食器は買った方が良い
ということに気付いた
軽くて・ちょうど良い大きさで
重ねて収納できる

*私の作る器は
  重くて大き過ぎたり小さ過ぎたり
  大きさまちまちで重ならない

最近は飾物を作っている

昨日出来上がりの
  ムーミンシリーズ



ムーミンの眼は青なのに
うっかり黒くしちゃった
その他諸々失敗あり
さすが手作り

ま、売り物じゃ無いし
良しとしよう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9連休 最終日

2020年01月05日 | 陶芸
お正月休み
9連休の9日目

何もする事がない


掃除とか不用品の仕分けとか
やるべき事はいくらでもあるのだが
何もする気になれない

自分のブログに陶芸のカテゴリーを見つけ
(カテゴリー作った事さえ忘れてた)
作った箸置きを
記録としてアップしておこうか







こんなのも作ってみた


教室に通い始めて12年
1枚目画像のネズミの箸置きは
1年目に作ったもの

成長しないなぁ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箸置きコレクション

2017年02月18日 | 陶芸
コレクションというほどでもないが

いいなと思うものがあったら

ついつい買っていた。

陶芸を始めてからは

下手ながら作った。

一部をご紹介。



買ったもの







作ったもの





買ったものも、作ったものも

まだあるけれどとりあえず。

使えばいいんだけど

箱にガチャガチャに入れてあるので

出し入れが面倒---というか、出来ない

整理整頓が下手なの


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品とコスモス

2014年09月19日 | 陶芸
今回の作品。



黒土に白化粧。

ちょっと彫ってみた。

貯金箱にしようと思ったんだけど

ただの「蓋もの」にしてしまった。



何を入れるでもなく、なんとなく飾ってある。



こんなのも作ってみたけれど

いまひとつ「お顔」が・・・

人形は顔が命なのにね。

まだまだ未熟だわ。



今朝切ってきたコスモス。



産直に出すには少ないし、飾るには多い。



家中コスモスだらけなのさ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

garakuta・・・器

2014年05月23日 | 陶芸
ぶんぶん家のガラクタ。

捨てるに捨てられない、あれこれ。

ざっと見渡すと、ほとんどが私のもの。

モノにも魂が宿っているのだ、そう簡単に廃棄というわけにはいくまい。

あぁ、このままガラクタに埋もれて暮らすのか。

どうしましょ。


なのに

またガラクタを作ってしまったのでした

陶芸教室で焼きあがった作品。

(“作品”なんて立派なものじゃありません。“garakuta”ですがな。)



白土・白萩+織部



赤土・透明釉 染付(絵をかいてみた)



赤土・白化粧 (模様を彫ってみた)


どうにもこうにもしょーもない“作品”は、思い切って捨てたのですが

中途半端に使えるものは、捨てるに捨てられない。

食器棚は満員御礼


しかし、

受講料に、材料費に、焼成代。

お金払ってガラクタ作って始末に困り。

なんのこっちゃ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月飾り

2014年01月03日 | 陶芸
毎年実家で年越しをしていたこともあって

ぶんぶん家、正月飾りというものをしなかった。

1年に1回、ほんの数日間のお飾り。

面倒くさい。

ものぐさだからな~~、私・・・。


でも今年は「飾った」ぞ。

七福神を壁に吊るして



陶芸教室で、茶碗とか箸置きとか

いつもちまちまと作っていたのだけれど

大作に挑戦してみましたの。



こんなものも飾ってみました。



角松(・・・のつもり)



庭の松葉と南天を差し込んでみたけれど

なんかバランスが悪い。
(獅子の目つきも悪いし・・。)

竹の組み方を間違えてしまった。

今年もう一回作ってみよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の作品

2013年08月22日 | 陶芸
今回の作品が焼き上がりました。



茶碗とペアのフリーカップです。

マグカップとかフリーカップとか・・カップ類ばっかり作ってます。

なかなかちょうどいい大きさで、良い色合いのものが作れなくて。

これもなんだか・・・・う~~~ん・・・


それと、アヒルちゃん2体。



なんぢゃ、こりゃ???でしょ

実は、これ、

ペーパーウエイトとリモコンスタンド(マヨネーズスタンドにもなるよ



色づけ(もう一度焼く)が面倒くさかったもので、嘴と脚にマーカーを塗りましたの。

・・・・・変・・・・・・・

やっぱキチンとすればよかったかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き上がり

2012年11月28日 | 陶芸
陶芸教室に通っています。

作品が焼き上がりました~







何処に飾ろうかな。

飾り物が多いとお掃除が面倒になるんだけど、やっぱりどこかに置いておきたいのよ。


教室のお友達の作品です。

『おせち』





あまりに美味しそうだったので

細かい作業・・・私には作れないなぁ・・・(大雑把人間なもので

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする