buriのフリーランスな日々 

東京武蔵野、赤松や桜、ドングリの木々に囲まれて育ち、原宿で青春をすごした後、中国と深く関わったburiのメモブログ

どっちから見る?

2010年06月28日 | 授業

『相談がある』という学生を誘って、最近はまっている
学食の「コーヒゼリーソフトクリームかけ」を一緒に食べました。

人を好き嫌いで判断しがちな学生。
同じクラスにどうしても好きになれないクラスメートがいるのです。
学生にかかると、先生も『好き』か『嫌い』に分けられてしまいます。

いつもはコントロールできている感情も、
何かのきっかけで堰が決壊。
強いことばが出てしまいます。

でも、学生のパターンはいたって『普通』
誰でもみな同じだと思うです。
自分に味方してくれる人、自分の側に立ってくれる人はみな大好きです。
逆に自分に反対する人はけむたいもの。
意見のかみ合わない人は、なかなか好きになれません。

『先生、私はどうしたらいいんでしょう?』、、、と聞かれました。

「そういうときはね、何でも逆さまに考えてみたら。」
と、(苦しまみれに)言ってしまいました。

『逆さま?』
「たとえばね、さっき友だちに褒められても、それを素直に受け取れないって言ったでしょ。」
『はい。』
「それをね、お世辞で褒められたのかもしれないけど、実は本当に褒められたのかもしれない、って
両方、考えるってできないかな~。」

 学生は「う~ん、、、」と考え込んでしまいました。

さてさて、
下の写真は家のそばで撮った『紫陽花』です。





どちらかが逆さまです。
どちらだと思いますか?
角度を変えると、意外にも意外な発見があるものですね~。


にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ

最初の写真は我が家のブリちゃん。丸い照明のふた(枠?)の中が大好き。
ぐるぐる回って、どこからスタートしたのか、わからなくなっちゃっています。