![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9e/e570f2e2dc4ff45798904223f25b07fa.jpg)
ゴールデンウィークに
北海道へ帰省した際、
「釧路~室蘭」へ、ドライブしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/83/cb42c08e77d0fc3e6ecb669144a6b9e9.jpg)
行きは、高速でショートカット。
帰りは下道でのんびり。
1泊2日、800km超の大移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1f/675ddb95b0b50d8a780435b2fa871964.jpg)
酒屋さんで調達することが叶わず、
泣く泣くホテル最寄りのコンビニで
チョイスしたのが、
カバー写真の3缶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9e/e570f2e2dc4ff45798904223f25b07fa.jpg)
※「緑のクラシック」は、
5月2日の投稿で詳述したので割愛。
真ん中のヱビス「サマーエール」は、
ヱビスに切実に求められる
"ドリンカビリティ"を獲得!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/09/12ec1eb9288ca41b14f122c6cd55e2cc.jpg)
このお値段で
このクオリティならば、
どこかで出てきたら再飲します♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ff/69d3bdaa219657c9db1d14b6155e28a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ff/1f70e7d05089ec7a741ddbca1db6ddc1.jpg)
右端のスプリングバレー
「シルクエール」は、
原材料を見て、幻滅・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3a/6b84300e040a364658c1e76fc9457503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/35/2635963f9becee5e72d52aab903720a8.jpg)
「クラフトビール」を全面に出し
業界をリードする、
この会社に対し、
僕は大手4社の中で、そのような
気概を感じていたのですが、
なぜ、ピュアな原材料で勝負せず、
副原料のコーンを用いるのでしょう?
(プライドないのかな??)
※大金かけて、テレビCMなどで
イメージ操作を図るより、
こーゆー本質的なトコをお大事に。
もっとも、肝心のお味は、
大衆ウケするテイストで、こちらも
ドリンカビリティに優れた1缶。
ゆえに、もったいないなぁ・・・
【番外編】
洞爺湖の「わかさいも本舗」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bd/62fa1cd407ebefddabd0df330d52a940.jpg)
鬼伝説ビールのコーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/50/fdf27f56461948e864b1d0e0e2800ebb.jpg)
※2階の直営レストランの
メニューにも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6f/56f1da5a5ff1a041d5ac04d1e4aa43b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/1218fe2dcc76735f10b9b1f073bba332.jpg)
・釧路~室蘭ドライブ
・ノロッコ号2023
のレポートは、
(ニーズがありましたら)
また後日!
本日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ed/70f8b9a45ae090feec009f2a665953a0.jpg)
#エビス #サマーエール
#キリンビール
#スプリングバレー #シルクエール
#わかさいも本舗 #鬼伝説
#サッポロクラシック #春の薫り
北海道へ帰省した際、
「釧路~室蘭」へ、ドライブしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/83/cb42c08e77d0fc3e6ecb669144a6b9e9.jpg)
行きは、高速でショートカット。
帰りは下道でのんびり。
1泊2日、800km超の大移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1f/675ddb95b0b50d8a780435b2fa871964.jpg)
酒屋さんで調達することが叶わず、
泣く泣くホテル最寄りのコンビニで
チョイスしたのが、
カバー写真の3缶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9e/e570f2e2dc4ff45798904223f25b07fa.jpg)
※「緑のクラシック」は、
5月2日の投稿で詳述したので割愛。
真ん中のヱビス「サマーエール」は、
ヱビスに切実に求められる
"ドリンカビリティ"を獲得!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/09/12ec1eb9288ca41b14f122c6cd55e2cc.jpg)
このお値段で
このクオリティならば、
どこかで出てきたら再飲します♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ff/69d3bdaa219657c9db1d14b6155e28a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ff/1f70e7d05089ec7a741ddbca1db6ddc1.jpg)
右端のスプリングバレー
「シルクエール」は、
原材料を見て、幻滅・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3a/6b84300e040a364658c1e76fc9457503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/35/2635963f9becee5e72d52aab903720a8.jpg)
「クラフトビール」を全面に出し
業界をリードする、
この会社に対し、
僕は大手4社の中で、そのような
気概を感じていたのですが、
なぜ、ピュアな原材料で勝負せず、
副原料のコーンを用いるのでしょう?
(プライドないのかな??)
※大金かけて、テレビCMなどで
イメージ操作を図るより、
こーゆー本質的なトコをお大事に。
もっとも、肝心のお味は、
大衆ウケするテイストで、こちらも
ドリンカビリティに優れた1缶。
ゆえに、もったいないなぁ・・・
【番外編】
洞爺湖の「わかさいも本舗」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bd/62fa1cd407ebefddabd0df330d52a940.jpg)
鬼伝説ビールのコーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/50/fdf27f56461948e864b1d0e0e2800ebb.jpg)
※2階の直営レストランの
メニューにも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6f/56f1da5a5ff1a041d5ac04d1e4aa43b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/1218fe2dcc76735f10b9b1f073bba332.jpg)
・釧路~室蘭ドライブ
・ノロッコ号2023
のレポートは、
(ニーズがありましたら)
また後日!
本日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ed/70f8b9a45ae090feec009f2a665953a0.jpg)
#エビス #サマーエール
#キリンビール
#スプリングバレー #シルクエール
#わかさいも本舗 #鬼伝説
#サッポロクラシック #春の薫り