【ビール】クラシックな2銘柄 / Classical beers

2022-09-06 | (クラフト)ビール / (Craft) beer
新橋まで来たので、
クーパーエールスの
樽生ビールをチェック。

おおっ、
・ドイツのケラービール
・本場英国の木樽発酵
 イングリッシュペールエール

を発見!


これは、歴史ある欧州の
クラシックなビール好きには
堪らないラインアップ♪

1杯目
Schwarzbräu "Keller Bier"
シュバルツブロイ
「ケラービア」


むむ、かなりドライ。
(ほんとにケラービール??)

店主さんにお伝えすると、
「うちは5℃設定なので、
 時間が経つと変化するかも」

ならば、待っている間に
次の銘柄をいただきましょう!

2杯目
Marston's "Pedigree"
マーストンズ「ペディグリー」


これは・・・
味わいの奥行き/複雑さが
全然感じられずないなぁ。

いかにも
「大手ブルワリーが作りました!」
そんなキャラクターのため、

ふた口で断念。
(帰り際、店主さんを物凄く
 心配させてしまいました)

ごめんなさい!
ビールの状態でなく、
僕の好みの問題です。お許しを!!


・・・そろそろ、
ケラービールも本来の姿を
取り戻している頃でしょうか?

慎重に
アロマ&フレーバーを確認。

んん!?
むしろ温度が上がったことで
舌先のピリピリ感が増強。

肝心のモルトの風味は・・・
相変わらず、とても弱く。

う~ん、ドライに過ぎて
ビールの命「ドリンカプル」からは
程遠いなぁ。

こちらも残します。
(ごめんなさい!)


~ひらめき!~
そうだ、この奥行き/複雑さに
欠ける2種類のビールを
ミックスしてみよう。

マーストンズの
「イングリッシュペールエール」に
「ケラービア」を注入!!

果たして、その結果は、、
"マイナス×マイナス=プラス"
・・・にはならず。

そんなこんなで、

(偏りの著しい)僕の感覚を
満足させてくれるクオリティでは
なかったけれど、

こーゆーもの/この醸造所の
伝統的なスタイル、として、
大いに勉強させていただきました★

クーパーエールスさん、
いつも貴重な経験を
ありがとうございます!!

そして、いち推しの
ユニークなハウスエール
飲まなくてゴメンナサイ!苦笑


#クラフトビール
#クーパーエールス
#Schwarzbräu #KellerBier
#シュバルツブロイ #ケラービア
#Marston #Pedigree
#マーストンズ #ペディグリー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銀ダラ&目鯛の煮付け / Sabl... | トップ | 大人の納豆巻 / Natto roll »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

(クラフト)ビール / (Craft) beer」カテゴリの最新記事