![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ba/44eda817604441287144efeb1abf876f.jpg)
ご無沙汰しております!
1週間以上も放置しながら
毎日たくさん方にアクセスして
いただき、有難うございます☆
先ほど、5度目の
「野毛ビールツアー」
(※おひとり様編)敢行した際、
お世話になっている店主さんに
「ブログ読んでるよー!」と
温かいお言葉をいただきました。
気を新たに更新して参ります!
・・・・・・・・・・
というわけで、
本日のトピックスは
「野毛ビールツアー」。
1軒目は、先日、
完璧なキラーパスを
出していただいた加治さんの
「ヌビチノ」さんへ!
※どんなキラーパスかは、
ご想像にお任せします。
→本日、加治さんにお聞きしたら
「初めてのケース」ですので、
難易度めっちゃ高いです!(笑)
1杯目、ズモナ「遠野雪華」
(ホッピーヴァイツェン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1f/6e30635698f0f85667f7cf57c28d3dba.jpg)
開栓7日目の「まろやかさ」と
ホップの適度なアクセントが
絶妙にマッチしてドリンカブル☆
2杯目、ベアレン
「チョコレートスタウト」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/96/998e4b2a388f7c487fa77db5c73e47ef.jpg)
ボトルは既に飲んでいるので
ヌビチノさんスペシャル
「お燗」でいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/7d7b672a6e9200254d1a9deb47e70d9d.jpg)
もともと甘さを抑えた造りなので
フレーバーは酸味の主張が明確。
アロマはココアみたいに穏やか。
※加治さんのオススメではなく、
ただけんの好奇心で挑戦。
3杯目は、富士桜高原「夢幻」
(ライビール)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9f/baf8ef413e825c4b0dad37b20da0f583.jpg)
※前回、開栓したてを飲んだので
(完成度も個性も◎)
今回は、加治さんのご好意で
「お燗」バージョンに挑戦!
びっくり!
アロマはトロピカルな
フルーツバスケット☆
(マンゴー、白桃、パパイヤ、
バナナなど)
こうして、加治さん
(とお手伝いの可愛い娘さん)に
御礼を述べて、
2軒目「サクラタップス」さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8b/df71fdd990864f790b49b040092a6ad1.jpg)
1杯目は、Modern Timesの
「Orderville」(A-IPA)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ba/44eda817604441287144efeb1abf876f.jpg)
※「豚のリエット
メルバトースト添え」と一緒に
ホップのフレッシュ感(=生臭さ)
が力強く、ユニーク。
日本のIPAと大きく違いますね!
豚肉のリエットの(冷たい)脂分を
爽快に洗い流してくれる
グッドなペアリング☆
2杯目は、
伊勢角屋の「ねこにひき」。
(NE-IPA)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e1/289d74cf2b0ced42b2199416605f727e.jpg)
※「カリフラワーの
ビアフリット」と一緒に
じつは一昨日の試飲イベントで
ボトルverをテイスティング済。
驚いたのは、今日、開栓した
ばかりの樽生ビールと
味わいが全く同じ!
(小さな声で。
肉厚でホクホクな
カリフラワーとの相性抜群!)
※イングリッシュ酵母を使用した
(1杯目の)Modern Timesと
飲み比べることで、アメリカン
IPAの奥深さを探ります。
3軒目は、1月末に実施した
ビア仲間3名とのビールツアーで、
とっても良くしていただいた
「アポロカンパニー」さん。
オープン(18:00)前なのに
店内にいらっしゃった鷲崎店長を
入口まで呼びつけてご挨拶(苦笑)。
※先日、お会いできなかったので
ようやく直接、御礼を
伝えることができました。
18:00に再訪する旨をお伝えし、
4軒目は、少し野毛から離れて
「アンテナアメリカ」さん。
今日の掘り出し物ビールは、
ニューベルジャンの
「French Oak Saison」
(セゾン/ファームハウスエール)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/44/ee49715b1f534b54b966d44419627445.jpg)
賞味期限が明日までのため、
定価2,310円が1,000円に!
※樽熟成だから全然問題なし。
むしろ熟成感を楽しめるので
大きな期待☆
まだ18:00までゆとりがあるので、
5軒目の
「横浜ベイブルーイング」さんへ。
ド定番の「ベイヴァイス」
(ヘーフェヴァイツェン)&
チェコ式ポテトサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7d/e080a960318497a2e5ea17da8a5ceaa5.jpg)
品質が安定してますねー!
ポテサラは、すり潰した
ピクルスがとっても美味☆
時計を見ると18:00の5分前。
「アポロカンパニー」さんへ戻り、
鷲崎店長に接客していただく。
ビールは、ユニークな
ストレンジブルーイングの
「魚沼へぎ蕎麦麦酒ホワイト」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/9d3c0a4721282b7fd4e7c72c45937108.jpg)
確かに蕎麦の香り。
面白い!
ペアリングのフードを尋ねると、
「ミートパイ」か
「ハーブソーセージ」とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1a/7c227a2fad962a8bd835593a3b9baa78.jpg)
こうして、今回は、
野毛3店舗+2店舗を堪能!
※なお、今回、時間の都合により
泣く泣く諦めた
「ウエストエンド」さんと
「ヒツジ」さんは、
前回、訪問しているので、
その模様も改めてアップします。
今日も、たくさんの方に
お世話になりました!
素敵な仲間とつながれる
クラフトビールに乾杯★
1週間以上も放置しながら
毎日たくさん方にアクセスして
いただき、有難うございます☆
先ほど、5度目の
「野毛ビールツアー」
(※おひとり様編)敢行した際、
お世話になっている店主さんに
「ブログ読んでるよー!」と
温かいお言葉をいただきました。
気を新たに更新して参ります!
・・・・・・・・・・
というわけで、
本日のトピックスは
「野毛ビールツアー」。
1軒目は、先日、
完璧なキラーパスを
出していただいた加治さんの
「ヌビチノ」さんへ!
※どんなキラーパスかは、
ご想像にお任せします。
→本日、加治さんにお聞きしたら
「初めてのケース」ですので、
難易度めっちゃ高いです!(笑)
1杯目、ズモナ「遠野雪華」
(ホッピーヴァイツェン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1f/6e30635698f0f85667f7cf57c28d3dba.jpg)
開栓7日目の「まろやかさ」と
ホップの適度なアクセントが
絶妙にマッチしてドリンカブル☆
2杯目、ベアレン
「チョコレートスタウト」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/96/998e4b2a388f7c487fa77db5c73e47ef.jpg)
ボトルは既に飲んでいるので
ヌビチノさんスペシャル
「お燗」でいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/7d7b672a6e9200254d1a9deb47e70d9d.jpg)
もともと甘さを抑えた造りなので
フレーバーは酸味の主張が明確。
アロマはココアみたいに穏やか。
※加治さんのオススメではなく、
ただけんの好奇心で挑戦。
3杯目は、富士桜高原「夢幻」
(ライビール)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9f/baf8ef413e825c4b0dad37b20da0f583.jpg)
※前回、開栓したてを飲んだので
(完成度も個性も◎)
今回は、加治さんのご好意で
「お燗」バージョンに挑戦!
びっくり!
アロマはトロピカルな
フルーツバスケット☆
(マンゴー、白桃、パパイヤ、
バナナなど)
こうして、加治さん
(とお手伝いの可愛い娘さん)に
御礼を述べて、
2軒目「サクラタップス」さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8b/df71fdd990864f790b49b040092a6ad1.jpg)
1杯目は、Modern Timesの
「Orderville」(A-IPA)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ba/44eda817604441287144efeb1abf876f.jpg)
※「豚のリエット
メルバトースト添え」と一緒に
ホップのフレッシュ感(=生臭さ)
が力強く、ユニーク。
日本のIPAと大きく違いますね!
豚肉のリエットの(冷たい)脂分を
爽快に洗い流してくれる
グッドなペアリング☆
2杯目は、
伊勢角屋の「ねこにひき」。
(NE-IPA)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e1/289d74cf2b0ced42b2199416605f727e.jpg)
※「カリフラワーの
ビアフリット」と一緒に
じつは一昨日の試飲イベントで
ボトルverをテイスティング済。
驚いたのは、今日、開栓した
ばかりの樽生ビールと
味わいが全く同じ!
(小さな声で。
肉厚でホクホクな
カリフラワーとの相性抜群!)
※イングリッシュ酵母を使用した
(1杯目の)Modern Timesと
飲み比べることで、アメリカン
IPAの奥深さを探ります。
3軒目は、1月末に実施した
ビア仲間3名とのビールツアーで、
とっても良くしていただいた
「アポロカンパニー」さん。
オープン(18:00)前なのに
店内にいらっしゃった鷲崎店長を
入口まで呼びつけてご挨拶(苦笑)。
※先日、お会いできなかったので
ようやく直接、御礼を
伝えることができました。
18:00に再訪する旨をお伝えし、
4軒目は、少し野毛から離れて
「アンテナアメリカ」さん。
今日の掘り出し物ビールは、
ニューベルジャンの
「French Oak Saison」
(セゾン/ファームハウスエール)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/44/ee49715b1f534b54b966d44419627445.jpg)
賞味期限が明日までのため、
定価2,310円が1,000円に!
※樽熟成だから全然問題なし。
むしろ熟成感を楽しめるので
大きな期待☆
まだ18:00までゆとりがあるので、
5軒目の
「横浜ベイブルーイング」さんへ。
ド定番の「ベイヴァイス」
(ヘーフェヴァイツェン)&
チェコ式ポテトサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7d/e080a960318497a2e5ea17da8a5ceaa5.jpg)
品質が安定してますねー!
ポテサラは、すり潰した
ピクルスがとっても美味☆
時計を見ると18:00の5分前。
「アポロカンパニー」さんへ戻り、
鷲崎店長に接客していただく。
ビールは、ユニークな
ストレンジブルーイングの
「魚沼へぎ蕎麦麦酒ホワイト」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/9d3c0a4721282b7fd4e7c72c45937108.jpg)
確かに蕎麦の香り。
面白い!
ペアリングのフードを尋ねると、
「ミートパイ」か
「ハーブソーセージ」とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1a/7c227a2fad962a8bd835593a3b9baa78.jpg)
こうして、今回は、
野毛3店舗+2店舗を堪能!
※なお、今回、時間の都合により
泣く泣く諦めた
「ウエストエンド」さんと
「ヒツジ」さんは、
前回、訪問しているので、
その模様も改めてアップします。
今日も、たくさんの方に
お世話になりました!
素敵な仲間とつながれる
クラフトビールに乾杯★