![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f9/e07d6462c5d3d75ada0e04ac028cf320.jpg)
"ちょうど良い"ビストロ
「Bistro HOBO」@野毛
~フレンチ&自然派ワイン~
世の中には、
高すぎるお店と安っぽいお店の
「両極端」が幅を利かせています。
そんな中、きちんと
お値段に見合ったクオリティを
楽しめるビストロは、貴重な存在。
【価格】
グラスワイン13種のうち、
フランス&イタリアが8種類。
→1杯おおよそ800円前後
ジョージアや北海道を
ラインアップしているのも、
面白いですね!!
※本日は、
「春のロゼ祭り」ということで、
ロゼが4種!
お料理&サービス、
どちらも心がこもっており、
お値段以上のパフォーマンス。
【クオリティ】
ボトル価格3.000円ほどの
"レベルの高い旨安ワイン”を
およそ10杯どりで提供している印象。
お料理は、"ジビエ"も
ウリにされているので、
11月後半~2月頃がベストかな!?
※本日は
「熊・尾長鴨・キョン」が
終了しており、猪と鹿の提供。
前菜からシャルキュトリー、魚料理、
肉料理まで、一通りいただく中で
最も印象に残ったのは、
前菜「野菜のマリネ」の一品、
"レンズ豆"。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8d/af46ed9133e045ce8217cfb002579a0d.jpg)
おかわりしたワインは、
La Ferme de Mont Benault
"Strawberry Fields"
/ ル・フェルム・ド・モン・ブノー
「ストロベリー・フィールド」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a0/a31226760628e60aaefc5da25f5f1557.jpg)
仏・ロワール、
ガメイタンチュリエ&ガメイ
50%ずつ
【インポーターのコメント】
ガメイをフレッシュさが消える
ギリギリまで完熟させ
(=パスツリヤージュ)、収穫。
ブドウ丸ごとプレスし、
ファイバータンクにて
1ヶ月ほど発酵。
アルコール度数10度の時に
フィルター掛けを行い、
残糖が残った状態で瓶詰め。
【テイスティング】
完熟いちご「ストレートジュース」
のような果実味/甘みを支える、
包容力/バランスがお見事。
シャルキュトリーの
「鴨の燻製」との相性◎
(チーズとの相性もなかなか!!)
そんな"懐の広さ"が魅力、
Alc10度の素敵なロゼワイン☆
・・・・・・・・
居心地が良く、気がつけば、
お客様と(平均年齢40歳ほどの)
男3人で3時間ほど
盛り上がっていました。笑
ご馳走様です!!
【写真】※順番に※
~お客様のオフィスで乾杯!!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/9f53d324a7707de4ef6414be05dc7464.jpg)
・お通し
(春人参、コンソメジュレ、雲丹)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/89/ab713f0d28b232d831a736f4a5499920.jpg)
・野菜のマリネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8d/af46ed9133e045ce8217cfb002579a0d.jpg)
・シャルキュトリー盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/5e34c78687c38a6c8764fcb73cc688e8.jpg)
・スープドポワソン
(※Rサイズを3等分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ca/8f022b810ece731f739a4fe200b5b974.jpg)
・鹿フィレ肉のポワレ
~キノコとポートワインのソースで~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f9/e07d6462c5d3d75ada0e04ac028cf320.jpg)
・牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/42/437472ff7ed9a67bf30808a72dfc538f.jpg)
・シャラン産 鴨もも肉のコンフィ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/23/336f0e28c5528d5dbd7fec3a956175fe.jpg)
・ブイヤベース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/70/a54c1cdccb64d8c7e0d03a57238a2f9e.jpg)
・チーズ5種盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/13ce311717207fbc67314ab80138c101.jpg)
~グラスワインもいろいろ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2d/de7f5a6e2a817b982ee08aefc667ea59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a0/a31226760628e60aaefc5da25f5f1557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/05/ab4f2fe7c1a686233c298c58249dcc6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/25/d3cc202685dca697351e80fb4b80c82d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/aa/57f2fa696858916de87d5e46d00fd01d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f5/52023acaf2a3826619877fa22932de69.jpg)
お店の1階入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f2/7864090ca68d88c0429314a67c5fc1f8.jpg)
「Bistro HOBO」@野毛
~フレンチ&自然派ワイン~
世の中には、
高すぎるお店と安っぽいお店の
「両極端」が幅を利かせています。
そんな中、きちんと
お値段に見合ったクオリティを
楽しめるビストロは、貴重な存在。
【価格】
グラスワイン13種のうち、
フランス&イタリアが8種類。
→1杯おおよそ800円前後
ジョージアや北海道を
ラインアップしているのも、
面白いですね!!
※本日は、
「春のロゼ祭り」ということで、
ロゼが4種!
お料理&サービス、
どちらも心がこもっており、
お値段以上のパフォーマンス。
【クオリティ】
ボトル価格3.000円ほどの
"レベルの高い旨安ワイン”を
およそ10杯どりで提供している印象。
お料理は、"ジビエ"も
ウリにされているので、
11月後半~2月頃がベストかな!?
※本日は
「熊・尾長鴨・キョン」が
終了しており、猪と鹿の提供。
前菜からシャルキュトリー、魚料理、
肉料理まで、一通りいただく中で
最も印象に残ったのは、
前菜「野菜のマリネ」の一品、
"レンズ豆"。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8d/af46ed9133e045ce8217cfb002579a0d.jpg)
おかわりしたワインは、
La Ferme de Mont Benault
"Strawberry Fields"
/ ル・フェルム・ド・モン・ブノー
「ストロベリー・フィールド」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a0/a31226760628e60aaefc5da25f5f1557.jpg)
仏・ロワール、
ガメイタンチュリエ&ガメイ
50%ずつ
【インポーターのコメント】
ガメイをフレッシュさが消える
ギリギリまで完熟させ
(=パスツリヤージュ)、収穫。
ブドウ丸ごとプレスし、
ファイバータンクにて
1ヶ月ほど発酵。
アルコール度数10度の時に
フィルター掛けを行い、
残糖が残った状態で瓶詰め。
【テイスティング】
完熟いちご「ストレートジュース」
のような果実味/甘みを支える、
包容力/バランスがお見事。
シャルキュトリーの
「鴨の燻製」との相性◎
(チーズとの相性もなかなか!!)
そんな"懐の広さ"が魅力、
Alc10度の素敵なロゼワイン☆
・・・・・・・・
居心地が良く、気がつけば、
お客様と(平均年齢40歳ほどの)
男3人で3時間ほど
盛り上がっていました。笑
ご馳走様です!!
【写真】※順番に※
~お客様のオフィスで乾杯!!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/9f53d324a7707de4ef6414be05dc7464.jpg)
・お通し
(春人参、コンソメジュレ、雲丹)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/89/ab713f0d28b232d831a736f4a5499920.jpg)
・野菜のマリネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8d/af46ed9133e045ce8217cfb002579a0d.jpg)
・シャルキュトリー盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/5e34c78687c38a6c8764fcb73cc688e8.jpg)
・スープドポワソン
(※Rサイズを3等分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ca/8f022b810ece731f739a4fe200b5b974.jpg)
・鹿フィレ肉のポワレ
~キノコとポートワインのソースで~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f9/e07d6462c5d3d75ada0e04ac028cf320.jpg)
・牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/42/437472ff7ed9a67bf30808a72dfc538f.jpg)
・シャラン産 鴨もも肉のコンフィ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/23/336f0e28c5528d5dbd7fec3a956175fe.jpg)
・ブイヤベース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/70/a54c1cdccb64d8c7e0d03a57238a2f9e.jpg)
・チーズ5種盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/13ce311717207fbc67314ab80138c101.jpg)
~グラスワインもいろいろ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2d/de7f5a6e2a817b982ee08aefc667ea59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a0/a31226760628e60aaefc5da25f5f1557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/05/ab4f2fe7c1a686233c298c58249dcc6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/25/d3cc202685dca697351e80fb4b80c82d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/aa/57f2fa696858916de87d5e46d00fd01d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f5/52023acaf2a3826619877fa22932de69.jpg)
お店の1階入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f2/7864090ca68d88c0429314a67c5fc1f8.jpg)