![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/7a3783e310c9fc2063260896f387ae8c.jpg)
5月1日の投稿に続く、
「北海道ドライブ」第2弾
釧路から"尾岱沼/野付半島"へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/66/265ee1a854ea560d6e16c8e901000ccf.jpg)
・片道120km
・父親の(巧みな)運転
・父/私/甥っ子の3世代
(父の信頼を得られず。苦笑)
運転を任されないタダケン氏は、
甥っ子の遊び相手として奮闘!笑
着きました!
一番の目的地
野付半島「ネイチャーセンター」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a0/4a34c91e14c7b0ce056d11c2fe12bb94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/96/57c1fb256d4965d8f2576fb8ed514386.jpg)
野鳥!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/db/bd344edd43c3451d8691d8d60ba653aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bf/2653b943e8dcb277f14b8a13b06c75fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a3/bb77cac1f15ebefe7f4d08830f3fbc71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b8/d9d6b8ebdf4d40e34753791cabf93a79.jpg)
野生の植物!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d6/b5c53d29bec3fe5722908357455a8499.jpg)
父曰く
「昔は何もなかったケド、
遊歩道も整備されたなぁ」♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/18/7280490e44889e7c610b1c68e8ba0223.jpg)
往復60分ほどの散策★
(父の万歩計、9,000歩超!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a6/d61ced745dc6bbe97da872d2acd0b81b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/392f68a7ed2d63a1f1f3798372bc8450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/7a3783e310c9fc2063260896f387ae8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a1/800d93e8c16f81eb7832adf69e9d866e.jpg)
帰り道も、害獣対象外!?の
鹿さんに遭遇!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b7/f4889cb8755b92792824ce21ec02d563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/eef84b406f5df9071a59b4e190c7490a.jpg)
ランチは、
最寄りの有名店「白帆」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fe/9ec0b87c31587b92a2148c593984d6b0.jpg)
名物の「北海シマエビ」
メニューはシーズン前なので
泣く泣く断念!
日本一とも称される
巨大な"ホタテ”3枚を用いた
「ホタテ天丼」いただきます★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6e/9ae827e6b6177ddfcb1d6c81ec404e2a.jpg)
・・・うん、ホタテの天丼です。
それ以上でも以下でもなく。苦笑
(ご参考、1,300円)
父と甥っ子は、
ラーメン(700円)&焼魚定食(1250円)
をシェア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/86/1d927027da720f1fb98745b11f18b041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/46/16c6778d1451c2cde63645516f2f8b44.jpg)
昨今の物価高を考慮しても、
観光客向けなイメージかな?
1点だけ、悔いが残るのは、
「えびラーメン」のスープ!!
一口飲んでみたかったなぁ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b8/fa8f340b64258f50fd8da15e35b524f4.jpg)
う~ん、トータル評価で
港町の"ザ・定食屋さん"
といった趣。ご馳走様です!!
【道の駅スタンプラリー】
1つ目「おだいとう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ce/685b5b6c87075a52461e6bc87124b553.jpg)
父によると、元々、
「別海北方展望塔」だった建物に
道の駅を後付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f6/b679f74cabeede7816ce9152559d3169.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/6fee80a90b30e3f708a6ddc73fc2e460.jpg)
おかげで、
立ち寄るドライバーが
急増したのだとか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/86/6b2499880d1714209d5560fdb8af541a.jpg)
2つ目「厚岸グルメパーク」
~味覚ターミナル コンキリエ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ea/6fce430b8330d6c0e70510248b29d7d6.jpg)
スタンプラリー参加者による
アンケートで、食事部門を中心に
毎年、とても評価の高い施設☆
地元民からすると、
クオリティもお値段も
「ザ・観光地仕様」なのですが、、
釧路・和商市場の「勝手丼」然り、
特に、道外&海外からの客層に
"ウケる"のでしょう★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e6/f4429f6617fee0319904eee60e47e893.jpg)
近年は、
ジャパニーズウイスキー
「厚岸蒸溜所」とコラボした
(ペアリング)メニューなども
人気を集めています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/34/2a04c7a09b45ebb43aed9f02da9cd916.jpg)
↑↑
名物「牡蠣まつり(春・秋)」
行きたいなぁー
【おまけ】
厚岸エリアで
ずっと気になっているのが
回転すし「かざぐるま」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bf/71b718fc1528b1fc8131a41e8dabf95b.jpg)
正直、クオリティは
(北海道3大回転寿司があるので)
そこまで期待していないケド、苦笑
僕が子どもの頃から
少なくとも30年以上続いており、
一度は体験してみたいお店☆
※この日は、夜の部が17:00~と
いつもより1時間遅れたため、
16:30に訪ねた僕らは断念!涙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/03/2c1154a91aa62c71174bcea161ef2544.jpg)
・・・クオリティへの期待が
全然高くないケド(苦笑)
一度は経験してみたい、だなんて
このお店くらいかも!笑
例えるなら、よく女学生が口にする
「見た目は全然タイプじゃないのに
気になる異性」!? 苦笑
【御礼】
本日も、最後まで
お付き合いいただき、
誠にありがとうございます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a1/800d93e8c16f81eb7832adf69e9d866e.jpg)
#北海道 #道の駅
#スタンプラリー
#おだいとう #厚岸グルメパーク
#尾岱沼 #野付半島 #白帆
#RoadsideStation #Hokkaido
「北海道ドライブ」第2弾
釧路から"尾岱沼/野付半島"へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/66/265ee1a854ea560d6e16c8e901000ccf.jpg)
・片道120km
・父親の(巧みな)運転
・父/私/甥っ子の3世代
(父の信頼を得られず。苦笑)
運転を任されないタダケン氏は、
甥っ子の遊び相手として奮闘!笑
着きました!
一番の目的地
野付半島「ネイチャーセンター」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a0/4a34c91e14c7b0ce056d11c2fe12bb94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/96/57c1fb256d4965d8f2576fb8ed514386.jpg)
野鳥!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/db/bd344edd43c3451d8691d8d60ba653aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bf/2653b943e8dcb277f14b8a13b06c75fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a3/bb77cac1f15ebefe7f4d08830f3fbc71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b8/d9d6b8ebdf4d40e34753791cabf93a79.jpg)
野生の植物!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d6/b5c53d29bec3fe5722908357455a8499.jpg)
父曰く
「昔は何もなかったケド、
遊歩道も整備されたなぁ」♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/18/7280490e44889e7c610b1c68e8ba0223.jpg)
往復60分ほどの散策★
(父の万歩計、9,000歩超!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a6/d61ced745dc6bbe97da872d2acd0b81b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/392f68a7ed2d63a1f1f3798372bc8450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/7a3783e310c9fc2063260896f387ae8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a1/800d93e8c16f81eb7832adf69e9d866e.jpg)
帰り道も、害獣対象外!?の
鹿さんに遭遇!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b7/f4889cb8755b92792824ce21ec02d563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/eef84b406f5df9071a59b4e190c7490a.jpg)
ランチは、
最寄りの有名店「白帆」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fe/9ec0b87c31587b92a2148c593984d6b0.jpg)
名物の「北海シマエビ」
メニューはシーズン前なので
泣く泣く断念!
日本一とも称される
巨大な"ホタテ”3枚を用いた
「ホタテ天丼」いただきます★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6e/9ae827e6b6177ddfcb1d6c81ec404e2a.jpg)
・・・うん、ホタテの天丼です。
それ以上でも以下でもなく。苦笑
(ご参考、1,300円)
父と甥っ子は、
ラーメン(700円)&焼魚定食(1250円)
をシェア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/86/1d927027da720f1fb98745b11f18b041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/46/16c6778d1451c2cde63645516f2f8b44.jpg)
昨今の物価高を考慮しても、
観光客向けなイメージかな?
1点だけ、悔いが残るのは、
「えびラーメン」のスープ!!
一口飲んでみたかったなぁ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b8/fa8f340b64258f50fd8da15e35b524f4.jpg)
う~ん、トータル評価で
港町の"ザ・定食屋さん"
といった趣。ご馳走様です!!
【道の駅スタンプラリー】
1つ目「おだいとう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ce/685b5b6c87075a52461e6bc87124b553.jpg)
父によると、元々、
「別海北方展望塔」だった建物に
道の駅を後付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f6/b679f74cabeede7816ce9152559d3169.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/6fee80a90b30e3f708a6ddc73fc2e460.jpg)
おかげで、
立ち寄るドライバーが
急増したのだとか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/86/6b2499880d1714209d5560fdb8af541a.jpg)
2つ目「厚岸グルメパーク」
~味覚ターミナル コンキリエ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ea/6fce430b8330d6c0e70510248b29d7d6.jpg)
スタンプラリー参加者による
アンケートで、食事部門を中心に
毎年、とても評価の高い施設☆
地元民からすると、
クオリティもお値段も
「ザ・観光地仕様」なのですが、、
釧路・和商市場の「勝手丼」然り、
特に、道外&海外からの客層に
"ウケる"のでしょう★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e6/f4429f6617fee0319904eee60e47e893.jpg)
近年は、
ジャパニーズウイスキー
「厚岸蒸溜所」とコラボした
(ペアリング)メニューなども
人気を集めています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/34/2a04c7a09b45ebb43aed9f02da9cd916.jpg)
↑↑
名物「牡蠣まつり(春・秋)」
行きたいなぁー
【おまけ】
厚岸エリアで
ずっと気になっているのが
回転すし「かざぐるま」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bf/71b718fc1528b1fc8131a41e8dabf95b.jpg)
正直、クオリティは
(北海道3大回転寿司があるので)
そこまで期待していないケド、苦笑
僕が子どもの頃から
少なくとも30年以上続いており、
一度は体験してみたいお店☆
※この日は、夜の部が17:00~と
いつもより1時間遅れたため、
16:30に訪ねた僕らは断念!涙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/03/2c1154a91aa62c71174bcea161ef2544.jpg)
・・・クオリティへの期待が
全然高くないケド(苦笑)
一度は経験してみたい、だなんて
このお店くらいかも!笑
例えるなら、よく女学生が口にする
「見た目は全然タイプじゃないのに
気になる異性」!? 苦笑
【御礼】
本日も、最後まで
お付き合いいただき、
誠にありがとうございます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a1/800d93e8c16f81eb7832adf69e9d866e.jpg)
#北海道 #道の駅
#スタンプラリー
#おだいとう #厚岸グルメパーク
#尾岱沼 #野付半島 #白帆
#RoadsideStation #Hokkaido