ワインに浮気! / great WINE

2018-05-04 | (クラフト)ビール / (Craft) beer
大学時代(+α)に、
世界の良質酒を取り扱う
静岡の酒販店リバティさんで
アルバイトする中、

もっとも「難しい/わからない」
お酒がワインでした。

→何を基準に選べばよいのか。

※ボトル(の小売価格)で
 3,000円を超えないと、
それなりの味わい
(=クオリティ)を楽しめない...
というのが
 (僕の勝手な)持論です。

僕の好みは、
果実味をしっかりと感じられる
ミディアムフル~フルボディで、
バランス◎&個性が豊か。

さらに、ドリンカブルさ&
繊細な香り/味わいを
しっかりと体現していること。

ずいぶん生意気な注文ですね!

※すみません、ワインに関しては
 ストライクゾーンが一気に
 狭くなってしまいます(苦笑)

・・・・・・・・・・

という前置きを経て、
先月、リバティさんを訪問した際、

僕のお酒の好みを熟知されている
店長さんに、赤ワインを
選んでいただきました。

STAR LANE
~Vineyard Cabernet Sauvignon
Happy Canyon of Santa Barbara
2010~


【感想】
どこまでも優しく、なめらか。

アロマ(=鼻で確かめる香り)は、
果実の凝縮感/アルコール感
/酸味を、しっかりと感じつつ、

夏の真夜中の海のように
とっても穏やか。
(+ぶどうの、ふくよかな甘み)

フレーバー(=味わい)は、
「滋味深さ」にも通じる
穏やかさ&優しさ。

とがったところがまるでない、
(=カドがとれた)なめらかさ。

※ビールでは決して味わえない
 果実由来のふくよかさ/奥深さを
 楽しめる至福のひととき☆

・・・・・・・・・・・・

全体の印象として、
「どこまでも優しく、なめらか」
なのですが、

1/3ほど飲み進めると
おや!と驚くほど濃厚になります。

液面が1/2を過ぎると、
そのパワフルさ、
タフさ(=果実味)が
如実に表れてきます☆

このように、飲み進めるほど
キャラクターの変化を
楽しめるのも赤ワインの魅力/
面白さですね☆

さらに、1日目よりも2日目、
2日目よりも3日目と、

空気に触れさせる
(=デカンタージュする)と
香り/味わいが開いてくるのも
赤ワインの魅力だと思います☆

【付記】
なぜか、頭の中で流れるBGMは、
Elvis Presleyの
"Can't Help Falling In Love"☆

#STAR #LANE
#Vineyard #Cabernet #Sauvignon
#Happy #Canyon #Santa #Barbara
#2010
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いざ、広東省へ! / What bee... | トップ | 厚木ビール / ATSUGI BEER »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

(クラフト)ビール / (Craft) beer」カテゴリの最新記事