武士の山野草と花達

ハッスル老人、残された日々を記録として残したい

   ハナイカダ

2012-09-01 16:45:33 | Weblog

 

ハナイカダは森林等に自生する落葉木で 葉の上に花を咲かせる珍しい木です

この木は雄雌別木で有る 雌花が雄花を受粉し雌花に実が付く

 

 山野草を始めた頃より育成している  当初は花が咲いても実が付かず

 捨てようかと思っていた時 友達から雄木が隣に無いと実が付か無い・・・

即園芸店で雄木を買い込んだ 翌年から毎年立派な実を見せてくれる

 

毎年の事ですが 熟した実を採り種蒔を・・・

既に野鳥に喰われて全て無くなっている

押し木等でドンドン増やす事が出来 手間のかからない木です

 

           ☆  和名  ハナイカダ  (花筏)

           ☆  別名  ヨメノナミダ (嫁の涙)

           ☆  科名  ミズキ科

           ☆  属名  ハナイカダ属

           ☆  学名  Helwingia  japonica

 

              花が終わると緑色の実が付き 熟して来ると黒色に変化する 

                   野鳥に喰われない様に    5月26日

   

   

         花の数だけ実が付くけれども何故か1個だけ大きくなり小さいのは消えてしまう

   

   

   

                                    1葉に5~6個小さな花が咲く     4月14日

   

   

 


最新の画像もっと見る