昨夜は松山城近くに有ったホテルに飛び込む
名勝地だけ有ってかホテルがメチャンコ多く
宿探しには全然問題無かった
例の如くフロントで美味しい居酒屋を紹介して頂き
イソイソと出掛けたのであった
何処を向いてもの飲み処、時間が有ったのでアッチコッチ
覗きまくってオイラ後好みの店の椅子に座った
隣の席の二人ずれ旅人らしく話が弾んでしまった
魚が美味しい事と旅人さんと語らいで
4時間弱滞在してしまった
どんな状態でホテルに帰ったのか不明
目覚めたら自分の体ではない、すべてが機能停止状態で……
朝食を詰め込みホテルを出たのが9時前後
道後温泉本館を目指し進んだ
朝早い為か駐車場はガラガラだった
道後温泉本館横には立派なアーケード通り
早い時間だったが観光客チラホラ……
四国の旅ツァーには殆んど道後温泉がセットされている
ツァーホテルで毎回希望者のみ道後温泉本館の入浴券を頂くが
当本館には入浴した事が無い
夢にまで見た道後温泉本館の入浴だ
本館前通りの観光客は少なかったが
中に入ってビックリ ロッカー付近は人の群れ
足の踏み場もないとはこの事か
話を聞いてみると付近のホテルから
観光バス等で朝湯に来るとの事
何とか湯に浸かり話し声を聞いていると
日本語では無い……(@^^)/~~~……
何処の国で温泉に浸かっているのか訳が分からん……
1階から3階まで有るが其々の階でのお湯が違う
「霊の湯」「神の湯」等々である
2階・3階の湯には浸からなかったが散策のみ
湯神社からの画像です
道後温泉本館は2019年1月以降
準備が整いしだい
文化財的価値を将来の世代に受け継いでいくための
保存修理工事を計画しているとの事
工事期間中は入浴可能だそうです
オイラは工事前に再度訪れる事を心に誓った瞬間でもあった
湯神社の駐車場はガラガラであった
次回は今治城に続きます
その後「しまなみ海道」等々の話しになります