ハゼノキは野原等に自生する落葉樹
漆の原料として使われているので「カブレ」に要注意
春に新葉が出揃い6月頃より紅葉が始まり秋口には葉が落ち
寒い冬を越す
葉が落ちた頃種がメチャンコぶら下って付く
野鳥に食われる前に種を取り込み春先に種蒔きを
種の被覆を取り去り3日位水に漬け込んでおくと発芽しやすい
☆ 和名 ハゼノキ (櫨の木)
☆ 科名 ウルシ科
☆ 属名 ヌルデ属
☆ 学名 Rhus succedanea
早めの紅葉が始まり心癒されます 2013-6-9