うひ~~~!
正月早々、あたしゃデパギャになったぞ!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
埼玉県石材業協会青年部のお手伝いで、そごう川口店の新春イベント『福石展示』に行ってきました!
一般的に石材店っていうと、なに売ってると思います?
やはり、墓石…または、建築で使われる石材ですよね。
もちろん、ここに参加されている石屋さんは、皆さん墓石が中心なのですが…
実は色んな技術を持っているのです。
この『福石展示』では、石屋さんの技術やセンスを生かし、七福神やだるま、ふくろう(苦労知らず、福を呼ぶ等の意味がある)蛙(無事に帰るように、お金が返ってくるように)今年の干支のねずみなど…様々な縁起のいい石の彫刻品を展示しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/28/8f164ee0b1cc712d43486e457590e5ce.jpg)
七福神は3種類展示されていたけど、お顔の表情がいいでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e7/3cb4f33440bed704d583de899b925c0e.jpg)
ふくろうも沢山ありました。大きなふくろうを、老人医療施設の玄関に置き『苦労知らず』の願掛けをしたいとのご相談もありましたが、こんな可愛いふくろうなら、TVの上や玄関にも置けます♪(二つで15×10センチ位)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1c/d92e4adc2c3163de3874a3fbf637d352.jpg)
この蛙は大谷石でできてます。でかい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2f/acf29c69e15945a88367bd132bbe1338.jpg)
招き猫もいろんな顔のものがあって、ほほえましい。座布団まで、石!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b0/71d2c6a42a62e45a83490b04700c3087.jpg)
菓子皿も、お茶碗も、石ですよ~♪重たいのかな?と持ってみたら、意外に軽い。いや~これはびっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/64/54ceb1b7d64d447c3bf80819c689672b.jpg)
リアルな亀をお庭に置くのもカッコいいけど、こんな可愛いカメ親子もいいでしょ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d9/d8ff0a4e9626226fcca76f39ddb2ee10.jpg)
ねずみもこんな綺麗な石を使って作るといいでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/74/e9619bdadccd4d82202b5a9921158dd5.jpg)
あたしはこのねずみが一番お気に入り♪
中でも、凄い!!って思ったのは『門松』ですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
写真見てください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/4ba2310190f039718bd9662a430b7d94.jpg)
竹まで石なんです。梅も、石の色で白梅と紅梅を創っています。門松の結びは本来荒縄で梅の形にしますが、今回はこだわって叶結びを選んだそうです。(願いが叶うように…)芸が細かい…
竹の部分はコレが石なの?と、何度となくお客様に聞かれました。はい。
こんな技術を持っている石屋さんに、自分や家族のお墓を作ってもらえたら…
って、そんなことは考えたことありませんか?
ある石屋さんなんて、ご主人のお骨をお墓に入れてしまうことをためらっている奥様のために、奥様の趣味であるステンドグラスを一部分に取り入れてお墓創っちゃおう!なんて言ってました。
そこまでするかは、施主さんの想いや状況やお値段とか…もろもろのことが絡んでくるだろうけど、「こうして欲しい!」って思ったことがもし実現できたら、愛する人が入る場所だしね、嬉しいと思う。
そんな気持ちを汲んであげようと努力する石屋さんのこと、かっちょええな~って、感じました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
あきねぇは、想いのある人に、大切に創ってもらいたいです。お墓。
急な出来事で「困った…」ってあわてなくてもいいように、頭の隅っこにこんなお話を置いておいてくださいね~!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
=====================================
ちなみに、この門松含め、福石欲しい!!!とかカタログ送って!!!って思った方は、メールして下さいね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
あきねぇメールアドレス a.urano@takesho-com.jp
たけしょうHP http://www.takesho-com.jp
正月早々、あたしゃデパギャになったぞ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
埼玉県石材業協会青年部のお手伝いで、そごう川口店の新春イベント『福石展示』に行ってきました!
一般的に石材店っていうと、なに売ってると思います?
やはり、墓石…または、建築で使われる石材ですよね。
もちろん、ここに参加されている石屋さんは、皆さん墓石が中心なのですが…
実は色んな技術を持っているのです。
この『福石展示』では、石屋さんの技術やセンスを生かし、七福神やだるま、ふくろう(苦労知らず、福を呼ぶ等の意味がある)蛙(無事に帰るように、お金が返ってくるように)今年の干支のねずみなど…様々な縁起のいい石の彫刻品を展示しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/28/8f164ee0b1cc712d43486e457590e5ce.jpg)
七福神は3種類展示されていたけど、お顔の表情がいいでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e7/3cb4f33440bed704d583de899b925c0e.jpg)
ふくろうも沢山ありました。大きなふくろうを、老人医療施設の玄関に置き『苦労知らず』の願掛けをしたいとのご相談もありましたが、こんな可愛いふくろうなら、TVの上や玄関にも置けます♪(二つで15×10センチ位)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1c/d92e4adc2c3163de3874a3fbf637d352.jpg)
この蛙は大谷石でできてます。でかい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2f/acf29c69e15945a88367bd132bbe1338.jpg)
招き猫もいろんな顔のものがあって、ほほえましい。座布団まで、石!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b0/71d2c6a42a62e45a83490b04700c3087.jpg)
菓子皿も、お茶碗も、石ですよ~♪重たいのかな?と持ってみたら、意外に軽い。いや~これはびっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/64/54ceb1b7d64d447c3bf80819c689672b.jpg)
リアルな亀をお庭に置くのもカッコいいけど、こんな可愛いカメ親子もいいでしょ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d9/d8ff0a4e9626226fcca76f39ddb2ee10.jpg)
ねずみもこんな綺麗な石を使って作るといいでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/74/e9619bdadccd4d82202b5a9921158dd5.jpg)
あたしはこのねずみが一番お気に入り♪
中でも、凄い!!って思ったのは『門松』ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
写真見てください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/4ba2310190f039718bd9662a430b7d94.jpg)
竹まで石なんです。梅も、石の色で白梅と紅梅を創っています。門松の結びは本来荒縄で梅の形にしますが、今回はこだわって叶結びを選んだそうです。(願いが叶うように…)芸が細かい…
竹の部分はコレが石なの?と、何度となくお客様に聞かれました。はい。
こんな技術を持っている石屋さんに、自分や家族のお墓を作ってもらえたら…
って、そんなことは考えたことありませんか?
ある石屋さんなんて、ご主人のお骨をお墓に入れてしまうことをためらっている奥様のために、奥様の趣味であるステンドグラスを一部分に取り入れてお墓創っちゃおう!なんて言ってました。
そこまでするかは、施主さんの想いや状況やお値段とか…もろもろのことが絡んでくるだろうけど、「こうして欲しい!」って思ったことがもし実現できたら、愛する人が入る場所だしね、嬉しいと思う。
そんな気持ちを汲んであげようと努力する石屋さんのこと、かっちょええな~って、感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
あきねぇは、想いのある人に、大切に創ってもらいたいです。お墓。
急な出来事で「困った…」ってあわてなくてもいいように、頭の隅っこにこんなお話を置いておいてくださいね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
=====================================
ちなみに、この門松含め、福石欲しい!!!とかカタログ送って!!!って思った方は、メールして下さいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
あきねぇメールアドレス a.urano@takesho-com.jp
たけしょうHP http://www.takesho-com.jp
それに良く似た顔付きの招き猫を浅草で見た事があります
趣味で写真も撮るので、写真付きのブログはとてもいいと
思います、僕も写真をもっと載せないとね、あまり写真を
載せてないものですから、ではまた。