![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/965f038231b553be810b7c56191c68f6.jpg)
いや~こりゃ大変っす!!
父が生きていたら、82歳。
と、いうことは82年もの!!!
隣には明治大学がそびえ立っている。すぐ横には、首都高。
昔は、明治大学の校舎は木造だったのかな。
今のように、高層ビルになる前は、どんな校舎だったのかな。
首都高ができる前は、空も広く見えただろうに。
そんな都会の墓地で、戦争もくぐり抜け、空襲にも当たらず、このお墓は82年もの長い年月、ここに立っていたんだね~
さて、感傷に浸っている場合ではない。
これを二人で1日で洗い上げるのは、超頑張らないと難しい。小柱地獄じゃ!
オリャーーー!!
と、バイトに駆り出された社長の次男君に気合を入れて、いざクリーニング!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/21/ef9cf3b63d9ed644b5b58fab65334640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c4/3abb9131642b6439dc34e53b129875e3.jpg)
これだけで、腕の良さが十分出てるな~
※今夜は梅酒で酔っ払い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7f/c7d032772e3dca4c1f80e6204e2e1977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6c/b95bdc68fc945360718ced6812adb6c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a3/79bca349c10c83b75fe31eec82683724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/d2d6f9a0bd5bb26b1d811b4cb770fddc.jpg)
そして、昔鉄の鎖が門柱にかかっていたせいで、階段は泥汚れの下からすごいサビジミが!!
階段洗ったら、やっと終わるぞ~~~っと頭をよぎった途端、ゲッ!!って感じではありましたが、墓石クリーニングの女にとったら、これ位なんとかしちゃいますぜ。
※偉そうに書いたけど、染み抜きは時間切れでできず、次の日、マロさんが落としてくれた~。テヘッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/22/f080a8a2cafa3e42fd83e820fd416a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7f/38134fde41c9e32d8de9d3de953b5f04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/7297b59b6e6a17875a17c71798da8bba.jpg)
こんなサビって結構見かけるでしょ?
取れないと思って諦めてる人、多いのよね。
完全除去とまでいかなくても、80年も前から付着していっただろうサビジミだって、このくらいになるんだよ。
困っている人は、電話して~
※さらに酔ってます。
で、最後に、全体写真で~す♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/965f038231b553be810b7c56191c68f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/83/68192358dc3be4c175222de3f54fd323.jpg)
あ、この後、階段の染み抜きしました~
父が生きていたら、82歳。
と、いうことは82年もの!!!
隣には明治大学がそびえ立っている。すぐ横には、首都高。
昔は、明治大学の校舎は木造だったのかな。
今のように、高層ビルになる前は、どんな校舎だったのかな。
首都高ができる前は、空も広く見えただろうに。
そんな都会の墓地で、戦争もくぐり抜け、空襲にも当たらず、このお墓は82年もの長い年月、ここに立っていたんだね~
さて、感傷に浸っている場合ではない。
これを二人で1日で洗い上げるのは、超頑張らないと難しい。小柱地獄じゃ!
オリャーーー!!
と、バイトに駆り出された社長の次男君に気合を入れて、いざクリーニング!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/21/ef9cf3b63d9ed644b5b58fab65334640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c4/3abb9131642b6439dc34e53b129875e3.jpg)
これだけで、腕の良さが十分出てるな~
※今夜は梅酒で酔っ払い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7f/c7d032772e3dca4c1f80e6204e2e1977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6c/b95bdc68fc945360718ced6812adb6c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a3/79bca349c10c83b75fe31eec82683724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/d2d6f9a0bd5bb26b1d811b4cb770fddc.jpg)
そして、昔鉄の鎖が門柱にかかっていたせいで、階段は泥汚れの下からすごいサビジミが!!
階段洗ったら、やっと終わるぞ~~~っと頭をよぎった途端、ゲッ!!って感じではありましたが、墓石クリーニングの女にとったら、これ位なんとかしちゃいますぜ。
※偉そうに書いたけど、染み抜きは時間切れでできず、次の日、マロさんが落としてくれた~。テヘッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/22/f080a8a2cafa3e42fd83e820fd416a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7f/38134fde41c9e32d8de9d3de953b5f04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/7297b59b6e6a17875a17c71798da8bba.jpg)
こんなサビって結構見かけるでしょ?
取れないと思って諦めてる人、多いのよね。
完全除去とまでいかなくても、80年も前から付着していっただろうサビジミだって、このくらいになるんだよ。
困っている人は、電話して~
※さらに酔ってます。
で、最後に、全体写真で~す♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/965f038231b553be810b7c56191c68f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/83/68192358dc3be4c175222de3f54fd323.jpg)
あ、この後、階段の染み抜きしました~
こちらのたけしょうHPでも沢山の施工例をご覧いただけます。