私の仕事は電話とカウンターの受付け業務と患者さんが移動するときに補助的に誘導することとお茶碗洗い…だけではなかったのです、実は。
上記以外で今思い出せる自分の業務を並べてみると
経理課
(通販が始まってからちょいと複雑化して泣いている)
ウェブサイト制作課
(増田カイロプラクティックとNAET JAPANの両方)増田カイロプラクティックのHPは2001年から増田先生より引き継ぎました。時々業者が作っていると思ってくれている奇特な方もいらっしゃいますが、業者が作ったらもっとマトモなデザインになっているです…。
通販課
(NAET JAPAN)受注から伝票発行、梱包、発送まで。
DTP出版事業部
(NAET JAPAN)増田先生の翻訳したワード原稿だけ受け取り、レイアウトからイラスト調整、表紙作成まで行い、すべてデータにして印刷屋さんに渡すだけにする。校正部は3人の先生方にお願いしてしまっている。
イラスト制作課
たいしたことはやってない。増田カイロプラクティックで患者さんに渡す紙に載っているイラストなんぞをらくがき程度に描いている。でもそんならくがきが時々全国の皆様の目に入ってしまう…ということを考えるとガクガクブルブル…
印刷物作成課
院内掲示物のさまざまな印刷物作成~♪ワードは嫌いなので全部Adobeのインデザインか、イラストレーターで作成してマス。
工務課
院内で不具合が出たところを直す、お父さん的な仕事♪大好きです。
パソコンメンテナンス課
最近仕事ないことはうれしいことです。機器を増やしたり、具合の悪いのを変えたり、LAN構築したりハードディスク増やしたりメモリ増やしたり…いろいろしました。これも大好きな仕事♪
お子様一時預かり課
クリニック内で子持ち経験唯一の存在のためか?単に融通の利くポジションのためなのか…この仕事は一時期ヘビーローテーションでした。でもおんぶは得意です。でも30kg以上のお子様はおんぶしたくないです。みんな泣かなくなる日が来ることが楽しみです。お子様お連れの方っ。家では忙しくてなかなかできないことですが、待合室ではお子様とお子様とみつめあってコミュニケーションが取れる絶好のチャンスです。一緒に本読んだり、話を聞いて欲しいと思っているキッズが、わりとたくさんいますよ~♪
代理の人(最近あまりすることはない)
最近は二人の先生にまかせっきりになってきました。
んー、今のところ思い出せるのはこんなもんです。
増田カイロプラクティックは、現在現場ヘッドの斉藤先生からして、全員ものすごい兼業です。
先生たちは私よりも抱えているはず。患者さんと直接関わりあうのですから。
んで、私は治療業務以外のところで色々とやらねば、ならん…のですがっ…ですがっ
ただでさえキャパが少ない上にアレルギーなこの私…全部こなせるわきゃーありません。
日々パニックパニック…。
そのうえ、治療内容のことで、帰りに時々ご相談や質問を受けることが時々…少々…あったりしますが………わ、ワタクシは治療以外担当なのれす。
(治療後の避ける食品内容などの質問や、ゲートマッサージ、または感情マッサージ等のやり方などの質問はモチロンOKですよん。)
荷物をたくさん両手に抱え、積み重ねてふらふらと歩いている人間に、もっと他の荷物を持たせようとすると…崩れます。
同じようにふだんからパニクっているところに、患者様の真剣な相談などをのっけたら…はじけ飛んでしまいます。
…というか、もとより治療に関しての相談はドクターにしか答えられません。
お願いです…。どうかどうか、治療内容のご相談・質問(治療を継続するのはいつぐらいまで?治療項目はどんな感じに進むか?同じような症状の人はどのくらいで治ったか…等々…etc)は直接斉藤先生にお願いします。
治療中にどうしてもできなかった方は、メール(ホームページのお問合わせから)またはFAXで。どうしてもお電話で相談されたい方は夜9時半以降にお願いします。
上記以外で今思い出せる自分の業務を並べてみると
(通販が始まってからちょいと複雑化して泣いている)
(増田カイロプラクティックとNAET JAPANの両方)増田カイロプラクティックのHPは2001年から増田先生より引き継ぎました。時々業者が作っていると思ってくれている奇特な方もいらっしゃいますが、業者が作ったらもっとマトモなデザインになっているです…。
(NAET JAPAN)受注から伝票発行、梱包、発送まで。
(NAET JAPAN)増田先生の翻訳したワード原稿だけ受け取り、レイアウトからイラスト調整、表紙作成まで行い、すべてデータにして印刷屋さんに渡すだけにする。校正部は3人の先生方にお願いしてしまっている。
たいしたことはやってない。増田カイロプラクティックで患者さんに渡す紙に載っているイラストなんぞをらくがき程度に描いている。でもそんならくがきが時々全国の皆様の目に入ってしまう…ということを考えるとガクガクブルブル…
院内掲示物のさまざまな印刷物作成~♪ワードは嫌いなので全部Adobeのインデザインか、イラストレーターで作成してマス。
院内で不具合が出たところを直す、お父さん的な仕事♪大好きです。
最近仕事ないことはうれしいことです。機器を増やしたり、具合の悪いのを変えたり、LAN構築したりハードディスク増やしたりメモリ増やしたり…いろいろしました。これも大好きな仕事♪
クリニック内で子持ち経験唯一の存在のためか?単に融通の利くポジションのためなのか…この仕事は一時期ヘビーローテーションでした。でもおんぶは得意です。でも30kg以上のお子様はおんぶしたくないです。みんな泣かなくなる日が来ることが楽しみです。お子様お連れの方っ。家では忙しくてなかなかできないことですが、待合室ではお子様とお子様とみつめあってコミュニケーションが取れる絶好のチャンスです。一緒に本読んだり、話を聞いて欲しいと思っているキッズが、わりとたくさんいますよ~♪
最近は二人の先生にまかせっきりになってきました。
んー、今のところ思い出せるのはこんなもんです。
増田カイロプラクティックは、現在現場ヘッドの斉藤先生からして、全員ものすごい兼業です。
先生たちは私よりも抱えているはず。患者さんと直接関わりあうのですから。
んで、私は治療業務以外のところで色々とやらねば、ならん…のですがっ…ですがっ
ただでさえキャパが少ない上にアレルギーなこの私…全部こなせるわきゃーありません。
日々パニックパニック…。

そのうえ、治療内容のことで、帰りに時々ご相談や質問を受けることが時々…少々…あったりしますが………わ、ワタクシは治療以外担当なのれす。
(治療後の避ける食品内容などの質問や、ゲートマッサージ、または感情マッサージ等のやり方などの質問はモチロンOKですよん。)
荷物をたくさん両手に抱え、積み重ねてふらふらと歩いている人間に、もっと他の荷物を持たせようとすると…崩れます。
同じようにふだんからパニクっているところに、患者様の真剣な相談などをのっけたら…はじけ飛んでしまいます。
…というか、もとより治療に関しての相談はドクターにしか答えられません。
お願いです…。どうかどうか、治療内容のご相談・質問(治療を継続するのはいつぐらいまで?治療項目はどんな感じに進むか?同じような症状の人はどのくらいで治ったか…等々…etc)は直接斉藤先生にお願いします。
治療中にどうしてもできなかった方は、メール(ホームページのお問合わせから)またはFAXで。どうしてもお電話で相談されたい方は夜9時半以降にお願いします。