とある何でも屋スタッフブログ

何でも屋スタッフ発信。
業務の一員としてではなく超・個人的なブログ。

【ソウルフードから気づく】誰がこんな日本にしたんだ(T_T)

2025-02-15 | 思うこと
Photo by テンジンヤ

およそ10年以上ぶりに、私はテンジンヤでおでんを買いました。
晩ご飯を「テンジンヤのおでん」で楽しもうという魂胆です😊

テンジンヤといえば、しぞーかおでんです。
串に刺さってます。昔懐かし、駄菓子屋にあったおでんを思い出します。
おでんは子どもたちの大事なおやつでした。
冬は勿論、夏でもふつーに、一年中存在しています。

静岡名物・天神屋の静岡おでん | 静岡おでんの天神屋/テンジンヤ【公式】

おむすび・お弁当の天神屋【公式】

 


私が通い詰めていたのは駄菓子屋ではなく、日用雑貨から駄菓子、文房具、切手やハガキ、月刊誌、お米まで・・・もうなんでもありました。
今思うとスゴイお店です、それこそ「スーパーマーケット」そのものではないですか・・・!!

で、母からお使いを頼まれて3軒先のこのお店にお買い物に行くと、やさしいおばちゃん(店主さん)が
帰ろうとする私をひきとめて
「お駄賃だよ-」っていいながら、おでんを2-3本スチロールのお皿に入れて持たせてくれた
(当時はんぺんは20~30円、卵は高くて50円、ナルトも蒟蒻も20~30円くらいが相場)
このあり得ないほど優しい思い出があるので、私はおでんが大好きになった。
そして大好きだった、この店主さん😊

というわけで、しぞーかおでんといえば私はこの店のおでんなのだ
黒はんぺんナルトを、青のりとダシの粉かけて食べる
最高である…。

テンジンヤのおでんは、そのお店で食べたおでんを思い出すのだ。
で、時々買ってたんだけど、お店からちょっと離れた場所に引っ越したら買わなくなってしまったのであった😅
引っ越してから10年の時が過ぎ、またお店の近くに来たので、10年ぶり…たぶんそれ以上ぶりに買ったのです。

あれとー、これとー・・・糸こん(テンジンヤの糸こんは絶品)はぜったい外せないしー・・・と選んでレジへ

支払うときには気づかなかった。(いや・・・気づけ)
帰宅してしばらくして「・・・・あれ?」と気づいてレシートを見た
支払った金額が・・・やけに多いぞ。

かっ・・・価格がものすっ・・・ごい上がってるぅーーー!!!!
10年前のおよそ1.5倍(…までは行かないのかもしれないけど、支払った金額はそのくらい…)
_| ̄|○なぜ・・・なぜもっとよく見て買わなかったんだ自分・・・。
自分が悪い、それはわかってるけど
そこらへんの定食より高いおでんを食べてしまったのである(T_T)

くっそー・・・こんな世の中にした政治家が憎い・・・憎いぞーーーー!!!
よく「私たちが選んだんだ」って言う人がいるけど、選んでません。選挙の裏の仕組みをわかってない人が言いますね。

やはりしぞーかおでんは自宅で作るに限る・・・
と書きつつ、外で食したおでんをUpする私なのである



この記事についてブログを書く
« ブログで使える簡単なタグ | トップ |   
最新の画像もっと見る

思うこと」カテゴリの最新記事