とある何でも屋スタッフブログ

何でも屋スタッフ発信。
業務の一員としてではなく超・個人的なブログ。

今年もやってます、大道芸ワールドカップin静岡

2013-11-02 | ひとつまみの情報
今年も大道芸ワールドカップの季節がやってきました。

今年は休みに少しもかぶらないので、またしてもパスです。
ガイドブックも買ってません。そういえば。

行かれる方は、必ず公式ガイドブック買ってくださいね♪
パフォーマンススケジュールはガイドブックを購入しないとわからないです。
なぜなら、ガイドブックの売り上げが大会の資金となるから、これは重要です!!
これからも大道芸ワールドカップが続けて行かれるよう、楽しまれる方は購入してくださいね。
しかし、時代が変わればガイドブックも変わる。
いつの間にやら電子書籍でも発行されていたのですねー♪
これはスマホやらタブレットPCやら持ち歩いている人には大変便利!

以下、2年前に書いた記事に掲載の大道芸ワールドカップin静岡の楽しみ方を流用します。


【大道芸を楽しむには・・・】
■持ち物■
 公式ガイドブック
 日よけの帽子
 雨天にも対応できる合羽(傘は周囲の迷惑になってしまいます)
 防寒用の上着(ホント、夜は半端なく冷えます)
 お座りシート(500円ぐらいで売ってます。)
 パフォグラス(後ろの列にいてもちゃーんと見えます)
 忘れちゃいけない投げ銭(両替もできるコーナーが会場にあります)
 拍手と声援と笑い声(持ち物?)
■服装■
 走ることもできる靴、たくさん歩いても疲れない靴
 (↑スケジュール的にギリギリだと小走り!でも安全第一ね。各ポイントを移動すると、結構な距離です)
 両手がふさがらないリュックがおすすめ
 女性の方は、地べたに座り込んでも大丈夫な服装で(スカート注意)
■じっくり観るには■
 パフォーマンス時間の30分前にはポイントに到着して座って待つ、あるいは前のパフォーマーの時から観ます。でも大人気のパフォーマーだと、それでも後ろのほうになってしまいます。
最前列で見る場合、パフォーマーによって一緒に参加させられるというリスク(?)も背負わなくてはならなくなることもしばしば(^^;前から3列目ぐらいまでは覚悟しておきましょう。

みなさま、かぜを引かないようにご覧ください。
この記事についてブログを書く
« スペシャルティーコーヒー飲... | トップ | ズレててもいいのだ »
最新の画像もっと見る

ひとつまみの情報」カテゴリの最新記事