
シティ・アドベンチャー タッチ ミステリー・オブ・トライアングル
またこのブログで知った作品。このブログの人もよう知ってるわな(笑)。しかし、まさかベルト...

クソゲーしかない
以前このブログで、さて、タイトーのテレビゲームと言えば何を想像しますか?と問いかけてい...

ふしぎなブロビー
このページで紹介されていたゲーム。ふしぎなブロビーとはその名の通りふしぎなゲームである...

ランパート
オリジナルはATARIからリリースされたアーケードゲーム。日本では1991年に、ファミコンに移植...

ポパイ
任天堂のファミコンのゲーム。ドンキーコング/ドンキーコング Jr. と同時発売された。 初め...

ドラゴンクエスト
ドラクエと言えばカニ歩き。これは当時のファミコン用カートリッジの容量がまだ小さくて、メ...

ロマンシア
これもまた書く事が出来ない、日本ファルコム製のARPGである。ファミコン版は例によって教科...

太陽の神殿 ・アステカII
またもや教科書屋の東京書籍から発売されたファミコン用アドベンチャーゲーム。ADVは嫌いでは...

エリュシオン
しかし元埼玉県民にも食えないゲームの種類がある。ARPGだ。今回は教科書出版社、東京書籍か...

シティコネクション
このブログにアテられてトライしてみたんだけど・・・・・・。クッソ難しくねぇ?よくこんなゲ...
- Apple II(8)
- Atari Lynx(4)
- GLib入門(1)
- Macintosh(7)
- MS-DOS(15)
- MSX(3)
- Nintendo 64(1)
- PC-8801(6)
- PC-9801(60)
- PCエンジン(13)
- SG-1000(13)
- RE: Racketで何か(20)
- RE: 番外編(8)
- RE: プログラミング「学習」日記(14)
- RE: プログラミング学習日記(91)
- RE: プログラミング日記(44)
- SHARP X68000(23)
- アニメ(175)
- ゲーム(66)
- ゲームギア(5)
- ゲームボーイ(7)
- ゲームボーイアドバンス(14)
- スーパーファミコン(46)
- ネオジオポケット(3)
- ファミコン(43)
- プレイステーション(12)
- プログラミング(248)
- マスターシステム(1)
- マンガ(42)
- メガドライブ(34)
- ワンダースワン(1)
- 攻略(2)
- 日記(136)
- 映画(44)
- 特撮(5)
- 裏ブログ(11)