Apple IIで大ヒットしたピンボールゲーム、ラスター・ブラスター。当然「我も続け」とばかりに類似商品を作る者たちが後続する。
これは良いことなのだ。これにより「市場が形成」される。つまり、今まで存在しなかった「ピンボールシミュレータ」と言う市場が出来た、と言う事だ。
そんな中で良質のピンボールを出した、と言われるのが「ロードランナー」や「プリンス・オブ・ペルシャ」で有名な米国ブローダーバンド社。1982年にApple II向けにDavid's Midnight Magicと言うピンボールシミュレータを発売する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8f/38045a8a7951f43b088d9e9fadf970bb.jpg)
そしてどういうわけか、このゲーム、海を渡ってPC-8801へと移植されるんだ。
PC-8801は、決して画面が綺麗なパソコンではないが、それでもApple IIよかマシなんで、当然ピンボールもApple IIよかは綺麗になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d5/4f641897446c468b9317baa4c90b3d4d.jpg)
なお、操作としてはzキーと\キーの2つしか使わない。zが左フリッパー、\が右フリッパーないしはプランジャー(ゲーム開始時に玉を射出する器械)を操作する。
・・・ちなみに、個人的な意見では、ラスター・ブラスターよかムズいと思う。プランジャーで玉を打ち上げただけでフリッパーの間へと直球コース、っつー設計は意地悪で戴けない。
うん、まぁ、俺がピンボール下手なだけだが(笑)、それでも、何となく「ラスター・ブラスターを遊び尽くした貴方へ」と言うカンジの「上級機」なニュアンスがどっかある、と言えよう。
ちなみに、これも基となるモデル(実機)があり、それはWilliamsのBlack Knightと言う機器のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/52/812efb0ff916e1c857cde5f2f0940f6c.jpg)