RAKUDA通信 海外&国内 添乗員の最新旅情報! 

こだわりの旅で世界の国々へご案内!㈱キャラバントラベルのスタッフによるブログ。コメント、ご質問歓迎!

大阪から初ひとことです!

2006年07月31日 20時18分50秒 | 添乗報告


大阪 沼澤です。明後日で大阪赴任一ヶ月となります。この一ヶ月、大阪支店オープン、巴馬の説明会など準備に追われていましたが、ようやく落ち着いてきました。大阪の水にも慣れ?てきたようです。
 オープンに際し、関西方面のお客様にもとてもお世話になりました。厚く御礼申し上げます。また東京のお客様よりお電話やファックスなど激励のお言葉をたくさん頂戴し、「今回は関西から行ってみよう」とツアーのお申し込みもいただきました。この「ひとこと」の場にて御礼申し上げます。
 ひとことがこのブログに移りましたが、ぜひこれをご覧いただいたお客様、コメントの書き込みをお願いします。少し堅い文章になってしまいましたが、来月以降は色々な情報を交えたひとことにしていこうと思っています。
 暑い日が続きそうですので、皆様御体ご自愛くださいませ。

大阪支店の応援宜しくお願いします! 大阪 沼澤

高齢者でも旅行が楽しめるように医療制度の更なる整備を願っています

2006年07月31日 14時05分06秒 | 添乗報告
東京の本田です。これまで「きゃらばんかわら版」のページ下部に、社員が最近考えていることや、気になっていることなどを書く「ひとこと」というスペースがありましたが、ブログを始めたことをきっかけに、こちらで紹介することになりました。
私事ですが、7月初めに最愛の母を癌で亡くしました。年間約30万人、日本人の3人に1人の割合の方が癌で亡くなっているそうです。家族を含めてこれだけたくさんの方が関係する癌治療について、治療方法や薬の認可問題、病院による情報格差、介護制度など、まだまだ日本の癌治療に対する医療制度は欧米と比較して遅れている部分が多くあると感じました。私もこれまで余り考えたことがなかったですが、今回身内が癌を患い、一緒に闘ったことで自分なりに勉強し、色々考えるようになりました。2、3日前のニュースで日本人の平均寿命の話題がありましたが、その中で2050年の日本人の平均寿命は男性が80.95歳、女性は89.22歳になると国立社会保障・人口問題研究所は02年に予想値を出しており、国連が04年に発表したリポートでは、2300年の日本人の平均寿命は女性108歳、男性104歳になると予測しているそうです。専門家の話しでは、終戦直後と現在を比較して約30歳も平均寿命が延びている要因は、医療の発達や生活レベルの向上ということでした。弊社のお客様も比較的高齢の方が多いせいか、癌に限らず色々な病気の話を伺いますが、旅行を不安なく楽しむためには、やはり健康な身体が必要です。健康な身体を維持する為には、普段の心掛けも重要ですが、気軽に病院へ掛かることが出来、格差のない高度な医療を受けられる環境が必要だと思います。その為には、色々な法整備や莫大な予算が必要になると思いますが、本当に必要なことの為なら、皆気持ちよく税金を払うと思います。例えば、日本橋の上を通っている首都高速の移設問題。観光の目玉として日本橋を復活させようと、有識者が集まって話し合っているそうですが、旅行業に関わっているものとして、経済効果があることは理解しますが、造った人の責任を棚上げし、莫大な税金を投入するより、もっと他にやるべき優先順位の高いことがあると思います。これからの高齢化社会、医療制度を更に整備し、皆が健康で安心して旅行出来るような日本になってもらいたいと思います。

なにわ通信③

2006年07月31日 11時14分25秒 | 添乗報告
まいど。大阪の齊藤です。

先日、こちらに来て初めての大仕事である

ツアーの説明会が無事に終わりました。

予定よりも多くの方に来ていただいてホンマにうれしかったです

それもこれもこのブログのおかげ(?)

今後もやっていけそうな自信がついた一日でした。

大阪も梅雨明けしましたし

ようやく本格的な夏が来ましたね。

暑いけどみなさんばてずに頑張りましょう。

それではまた。