RAKUDA通信 海外&国内 添乗員の最新旅情報! 

こだわりの旅で世界の国々へご案内!㈱キャラバントラベルのスタッフによるブログ。コメント、ご質問歓迎!

絶景 武陵源の旅 その2

2019年11月26日 20時18分55秒 | 中国
こんばんは 

昨日に続き、張家界国家地質公園の天門山風景区の紹介です。
ロープウェイがメンテナンス中で動いていないため、九十九折りの道を観光地専用のバスで移動し、中腹部の「天門洞前広場」へ到着。ぽっかりと開いた天門洞を目指し、「上天橋」と呼ばれる999段の階段を登ります。
では、行って来ます!


まだまだ余裕ですが、ちょっと振り返ってみました。


やっと半分くらい登り、太ももの筋肉が少し疲れてきました。日頃の運動不足を感じさせられます。


かなり高くまで登ってきました。頂上まであと少しです。


やったー!頂上まで登り切りました!


天門洞から眺める景色。曇っていますが、霧がないので割と遠くまで見渡すことができました。


階段はキツイですが、達成感は格別です。脚に自信が人は、エスカレーターを使って上り下りすることもできます。

眺めもいいので、張家界へ来たら是非訪れていただきたいお勧めスポットです。


山根


ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング


新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。






絶景 武陵源の旅

2019年11月26日 20時18分55秒 | 中国
こんばんは 

一昨日、中国湖南省の西部「湘西」にある景勝地「武陵源」を訪ねる旅より帰国しました。
武陵源は幾つかのエリアに分かれており、それらをまとめて「武陵源風景区」として世界遺産に登録されています。
武陵源への玄関口は張家界という街で、飛行機で上海を経由し、張家界へとやって来ました。

翌日から観光スタートですが、まず訪れたのは999段の階段を有する天文山です。
天文山は武陵源風景区ではなく、張家界国家地質公園に属していますので世界遺産ではありません。

九十九折りの道を観光地専用のバスで移動し、到着した中腹部の「天門洞前広場」では、ぽっかりと開いた天門洞を間近に望めます。
そこに向かう階段がとんでもなく急に見えるのですが、実際に石段ひとつ(踏面)が足の幅より狭い急な階段です。気合を入れて登りましょう。この階段の名前は「上天橋」。天国への階段ですが、本当に天国へ行ってしまわないようにマイペースで登ります。

では、次回は登っている途中の様子をご紹介します。お楽しみに。

山根



ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング


新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。