こんにちは!
18歳で地元広島を飛び出し、大阪で10年過ごし
そして東京もキャラバントラベルも4年目に突入しました
檀上(だんじょう)です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は先月末から先週末まで
ウズベキスタンの旅の添乗に赴いていました。
シルクロードの十字路ともよばれ、様々な文化の交わる所と言われ
青の都とも呼ばれるウズベキスタンです。
ウズベキスタンは1991年にソビエト連邦から独立した国としては若い国です。
人口の60%以上が30歳以下と言う、年齢としても若い国です。
私は今年で3年連続ウズベキスタンの添乗に行かせていただいておりますが
今回も様々な景色と様々な人達、そこでしか出会う事のできない
「風景」に出会う事ができました。
▲ウズベキスタンの国旗の色と同じカラーリングの航空機
旅の始まりのメインの観光は
「ヒワ」
と言う城壁に囲まれた街(イチャン・カラ)
の観光から始まりました。
▲キャラバントラベルのシルエットのラクダもいた!
▲イスラム・ホジャの塔
▲手作りのおみやげが並びます。
▲これはもともとはコーランを置く物です。
現代では本置き等として使われています。
木の細工作りで、畳んで収納する事ができます。
▲手編みの靴下
ウズベキスタンは冬はとても寒くなるので、この様な厚手の靴下が重宝します。
▲カラーン・ミナレット
この塔はヒワで特徴的な建物のひとつです。実はこの塔は未完成で本当はこの1.7倍くらいの高さになる予定だったとの事です(※諸説あり)
▲タイルの模様と青が美しい
イスラム教では偶像崇拝が禁止されているので、この様な幾何学模様が発達した
と言われております。
よく見るとすべての模様のパターンは違います。
すごい!の一言です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
色々お伝えしたい事はございますが、本日はここまで!
今週末からは
チェコの添乗へとご同行させていただきます。
またご報告させていただきます。
檀上でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。
新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます