おおたぶです。
明日からベトナム縦断の旅へ行ってきます。
上の写真は2年前に訪れた際に撮ったホイアン旧市街・来遠橋です。
16世紀当時、海のシルクロードの交易中継地だったホイアンの町には、朱印船などで
やってきた日本人がたくさん住んでいたそうです。
そんな背景もあり、当時の日本人がかけた橋は別名「日本橋」とも呼ばれています。
日本や中国、ベトナムの建築様式で建てられた家もいくつか現存し、
趣のある町は世界遺産にもなっています。
それでは、また帰国後ご報告いたします。
ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。
新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます